3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

来る!参議院選!!
301: 6/22 17:1
自民が勝つのは目に見えているが、石井浩男に投票するのは嫌だと言うジレンマ
302: 6/22 18:10
>>279
批判するも穴だらけ、かな。
民主党政権時代はリーマンショックで一気に失業率が上がったのが自然回復&求職の諦めで改善しただけ。だから就業者も減っていた。安倍政権では就業者が増えている。
303: 6/22 21:25
>>302?
民主党政権時代でリーマンショックが起きて
安倍政権で就業者が増えているのは事実だが
民主党がリーマンショックを発生させたわけではなく
また安部政権が就業者を増やしたわけではない。
政治ではなく経済です。
304: 6/23 0:3
は?リーマンショックが起きたのは民主党政権時ではないぞ。
話にならん、経済を語るな。
305: 6/23 7:15
雇用の改善は民主党政権の時から始まっていた!
なんて見苦しい言いわけは民進党の議員もさすがに最近は使わなくなった。
雇用者数で見れば明らかに民主党時代は30万人減って安倍政権で110万人増えてる。

生産年齢人口が減っているから求人倍率が高いとか、もう。
三橋貴明、どうしたよ
306: 6/23 7:35
リーマンショックは2008年9月。
政権交代はは2009年9月でリーマンショック発生からほぼ1年後。
思い込みで書き込むのは良くないね。
307: 6/23 9:9
安倍後の具体的な姿はまだ思い描けないが、このままでも我々の生活がより良くなるのか不透明
308: 6/23 9:10
民主党の大罪は麻生政権で故中川氏などが進めてた経済政策を放棄したこと。

金融政策を誤り超円高を起こし放置し、秋田で目に見える被害ならエルピーダが破綻しマイクロンに買収された。
コンクリートから人へ、と緊縮財政にし公共事業を減らし、デフレを悪化させた。

乱暴に纏めるとこんなところか?
309: 6/23 9:15
ttps://special.jimin.jp/candidate/
見てみろよ石井の情報発信力を。HPだけだぜ。
310: 6/23 9:22
あとこれ。今回の安倍支持層が元・生長の家の連中という事で本家生長の家は安倍政権不支持を表明。
ちなみに安倍も菅喜偉も日本会議会員。
ttp://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20160622-002.html
311: 6/23 10:16
>>303
リーマンショックは民主への政権交代の前だろ。頭大丈夫か。
312: 6/23 10:18
>>309-310
普通に先頭にh付けてリンク貼りなよ。今時h抜きでリンク貼ってたって誰も踏まないっての。
313: 6/23 10:22
アンカーにハテナマーク付けるアホ先輩は当分書き込まないほうが良いぞ。
314: 6/23 12:52
魁の松浦大悟に関する記事を見たが、増税できないからアベノミクス失敗て論理がわからん。
消費税増税延期で社会保障が心配だと言う世論が7割。
その金額は2年半で約1兆円強。増税延期で財源をどうするか。
しかし、原発止めて、5年で15兆円は燃料 略1
315: 6/23 14:52
与野党共に皆んなそれがいいと思って言ってんだから、我々有権者はその主張を聞いて判断すればいい。
316: 6/24 10:58
野党統一候補があちこちで優勢らしいな。

ところで還日本海シーアンドレール構想てのあったけど、最近は殆ど聞かない。ロシヤと仲良くするのはけしからん!ってアメリカ領主様に叱られたのか?
317: 6/24 12:33
英国のEU離脱がトリガーになって、一気に金融が混乱して総理がサミットで言ってたリーマンショック級の危機来るんじゃね?

民進党、超円高になればドルベースでGDP上がるね。それは誰かが幸せになるのか?
318: 6/24 12:36
>>316
それ、もっと拡散しないとね。

自民党が大勝という予測報道しまくる

テレビ見てる人「じゃ、自分一人くらい選挙行かなくても変わらないよねー」
という流れを、マスコミが期待している
319: 6/25 0:46
民進党・岡田克也さん「我々の政権の方が伸びた最低賃金」
名目でも実質でも、民主党政権より安倍政権で上がってるよ😃
09年713円
10年730円
11年737円
12年749円 民主5.0%アップ
13年764円
14年780円
15年798円 自公6.5%アップ
320: 6/25 1:0
イギリスのEU離脱でリーマンショック級の修羅場になりそうだけど、日本ってラッキーだよな。リーマンショックの直撃弾くらった時の日本の総理大臣が副総理として控えてるし、金融緩和に理解のある総理大臣と日銀総裁がいる。あと、リーマンショックの時とちがって与党が衆参で安定した議席確保してる。リーマンショックが直撃してたころの国会では、民主党議員が漢字の読み書きとか、カップラーメンの値段を、当時リーマンショックの対応に追われていた麻生総理大臣に聞いていたよな。みんな、もう忘れてるだろうけど俺は絶対忘れん。
321: 6/25 7:36
>>320
俺も絶対忘れん無知だった麻生元総理大臣。
322: 6/25 16:39
>320
イギリスのEU離脱でリーマンショック級の修羅場と言いながら、なんでラッキーなんだ。
本末転倒の話。
323: 6/25 22:13
岡田に非正規雇用を云々できる資格があるのかね?
云々したかったらイオン全店正規雇用で固めろよ!
324: 6/26 17:21
↑ナイス

座布団三枚
325: 6/26 18:10
>>323?
岡田とイオン関係あるの?
どこからイオン出てきたの?
326: 6/26 18:59
>>325知らなかったのか?
岡田の兄貴がイオン経営している

岡田の親父が国会議員にならしてくれと自民に頼んだんだ

岡田も元々、自民党だった
327:秋田県人 6/26 23:0
「比較的安全とみなされている円を買う動きが・・・」というセリフを喋ってるアナウンサーは「変だな?確かこの前まで消費税上げないと財政破綻とか言ってたのにな?」とか考えたりしないんだろうか?
328: 6/27 12:41
.中小企業はアベノミクスの犠牲になっているとの意見が散見される一がこれは?
◆中小企業の賃上げ額初めて大企業を上回る
news24.jp/articles/2016/…

.
329: 6/27 13:6
お前らは大丈夫かと思うが、支持政党がないという事で比例用紙に「支持政党なし」とか「支持なし」とか書くと、政治団体「支持政党なし」に一票投ずることになるから気を付けてね。
oリンク(%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%9B%A3%E4%BD%93)
330: 6/27 13:14
じゃ、「ほじなし」って書いてこよっかな。
331:秋田県人 6/27 23:5
>>328
oリンク
332: 6/28 10:40
>>325
>>303でリーマンショックがいつ起きたかも分からない馬鹿な?マーク先輩また来たんだ。
リーマンショックがいつ起きたか分からなかった次は、イオンと岡田代表の関係を知らないだなんて話にならない。
333: 6/29 20:5
枝野が2回目の応援に来ていたんだね。
秋田選挙区は接戦なのかな。正直松浦大悟はこれ落ちたら出て行って欲しい。
まさか2回も落ちたのに3回目は無いだろうし。
334: 6/30 8:1
参院選きょう公示 電力総連、民進とすきま風 原発巡り“遺恨”
oリンク
「電力総連は、全国232の単組で構成され、21万 略1
335: 6/30 21:28
松浦さんが出ていったら、人口が一人減るよ。
336: 6/30 23:3
与党とのパイプが減ったら、悪影響から人口が減るかもよ
337: 6/30 23:7
松浦はアベノミクスの失敗で人口減少したって言ってたよ、6時台のローカルニュース
338: 6/30 23:10
ま、ポストが赤いのも、俺が45歳童貞なのもアベノミクスの失敗のせいだしな。
松浦の言っている事は正しい。
339: 7/1 8:45
地方創生なんぞ聞いてあきれる
340: 7/1 8:59
大企業優先 金持ち優先でいいのかな なんか間違ってると思います 年寄り給付金 若者どうでもいいの?議員 給料削減 定数減どうなったの?お前らの懐ばっかり肥えて 真面目に働いて小銭稼いでる庶民の生活みえないのかよ!
341: 7/1 9:41
見えないよ、関係無いんだから。
342: 7/1 9:55
んだ
343: 7/1 13:56
核武装の文言がなければ幸福の方が民進より票取るんじゃないかとさえ思い始めた
344: 7/1 18:43
ダイゴがんばれ、うぃっしゅ。
345: 7/1 20:12
ダイゴいいよねダイゴ
346: 7/1 23:37
「職が無かった人が食を得る/得た」事がどんだけ大変なことか理解してない大馬鹿者が多くて困る。
 尚、この大馬鹿者がの中に与野党の国会議員が多数入る所が現代の日本の問題点。
347:秋田県人 7/1 23:57
秋田は韓国寄りと言うが、松浦応援してるあたりで納得
348: 7/2 7:23
自民党が良いとは思わないけど、共産党と手を組む民進党の候補には入れたくないなぁ。
今は選挙協力したって、選挙が終わったらバラバラになるんでしょ。
349: 7/2 9:36
>>348
そうです。
350: 7/2 11:48
蓮舫のやつ、この前見てきたけど
なんか土井たか子の党みたいになってたなあ。
あれじゃ、入党した村岡なんかの基礎票も歩留まり悪そうだ。
351: 7/2 12:12
石井ひろおはようわからんから微妙。大悟は烏合の党だから無理、もう一人は宗教だからマジ無理

とりあえず自衛隊は人殺しの共産党と言い逃れ民進も無理。

結局消去法なんだよなぁ…
352: 7/2 12:38
結果、自民となりました
353: 7/2 17:55
秋田も有名人に頼るしかないのか?
もうあきた
354: 7/2 18:8
石井浩郎はない。
アベノミクスがどうして失敗したか理解に苦しんでいるので。
そんなんじゃ辞めた方がいい。
355: 7/2 18:59
有名人や、肩書きある人に弱すぎる秋田県人。
だから、有名人出しときゃチョロいと、ナメられまくり。
356: 7/2 20:39
今日の読売新聞に掲載された3候補のアンケート回答みて驚いた。

民進党候補の回答に選挙後の他党との協力に関してはどの党とも協力しないと回答してる。

これってどうなの?共産党は民進党から金で買収されたと思われてもしかたないな。

でも、自民党も?
357: 7/2 20:55
野党統一って分かりにくいよな
最初に疑いから見る人に取っては詐欺の口実みたいに聞こえる(笑)
ま〜選挙に行かないからお前らに任せるよ
358: 7/2 22:39
>>354
失敗を示すデータを宜しく。
359: 7/3 3:25
ダッカでの日本人殺害されて官邸での記者会見に官房長官、留守なのか?
360: 7/3 6:25
神戸学院大学卒と、早稲田大学中退の争いか
どっちが頭いいんだろうね?
361: 7/3 7:54
争いじゃなく、中退で決まりだろ。
362: 7/3 8:41
>>359
福井だかどこだかに選挙応援に行きましたが
戻って来てからはすぐに対応しています。
色々忙しくて大変ですね。
363: 7/3 8:42
>>358
消費税増税再延期。
364: 7/3 9:39
今朝の新報道2001
おおさか維新・馬場伸幸さん「民進党もかつて自衛隊は暴力装置と言った」
民進党・枝野幸男さん「誰がそんなことを言ったんですか!嘘を言わないで!」
事実:仙谷由人が「自衛隊は暴力装置」と国会で発言
365: 7/3 9:40
尚「暴力装置は石破茂も使ってるじゃないか」という枝野の指摘もあるがM・ウエーバーの著書「職業としての政治」からの一節「国家の定義というのは警察と軍隊という暴力装置を合法的に所有するというのが国家の一つの定義」を紹介したもので、自衛隊に対しての表現ではない
366: 7/3 9:50
小池晃は「任命責任が問われる」と政府与党を批判してきたんだから、共産党の藤野保史の「人を殺すための予算」発言で政策委員長を辞任したなら、小池晃も任命責任で党代表を辞任するべきじゃないか。
共産党として自衛隊への謝罪もしてない
367: 7/3 10:53
>>362
新潟でしたね。
野党が批判しているようです。
368:秋田県人 7/3 21:8
>>363
そればっか

アベノミクス失敗?「有効求人倍率、高水準 東京は高度成長期以来の高さ」テレ朝news oリンク
369: 7/3 21:15
>>367
北海道遊説を中止した総理と、官房長官から託された副官房長官で対応中。で、無責任野党はまだ文句あるのか?

早速政権叩きに利用してる野党さんにお尋ねしますけど、「我々も選挙活動を自粛します」くらい、勿論言ったんですよね?
370: 7/4 3:24
>>368
それはアベノミクスの政策のおかげではないですよ。
371: 7/4 3:29
>>368
アベノミクスが失敗していないのなら、
なんで消費税を計画どおりに増税しないの?
372: 7/4 6:23
全国正社員有効求人倍率は上昇はしているが、まだ1倍以下。どう見るかだね。
373:秋田県人 7/4 12:32
>>370
>>371
今回の消費税増税をやめたのを「ポピュリズム」と批判する向きもあるようですが,近年のTVや新聞の論調を見ればどう見ても増税緊縮のほうが人気のある(そして怪しい)政策なわけで… 安倍政権が良かったのは、日銀という装置が経済を起動させるために最も重要だと判断したことだろう。「日銀しか働いていない」から良かった。逆に、消費税を上げてその邪魔をしたことが最大の失策、そのそもそもの発端は民主党だがw
374: 7/4 17:47
小泉進次郎、見に行こっと♪
375: 7/5 10:18
現状で良しとは思わないが、受け先が無い。

困ったものだ
376: 7/5 10:31
選挙区制度を元に戻した方が良いと思う。
377: 7/5 13:3
参議院は6年間だから、目先の事だけに惑わされたら大変な事になるな
民進じゃ領土権までプレゼントしそうだし
やっぱ自民が無難かな
378: 7/5 13:26
わざと主語を抜いて言ってるじゃん。
『(東京の)企業の業績が上がってます。』とか。 こういう言い方するから、地方も業績があがったみたいな勘違いが起こる。
379:秋田県人 7/5 14:13
秋田の高校生、就職内定率が100%とリンクを貼り付けたが過去レスは見ていないらしい笑
380: 7/5 22:30
【再掲】アベノミクス失敗?
民主→自公
企業収益 48兆→64兆
就業者数 6282万→6363万
失業率 4.2%→3.2%
有効求人倍率 0.8倍→1.3倍
GDP 472兆→502兆
株価 8600円→15600円
税収 42兆→57兆
国債発行 44兆→34兆
381: 7/5 22:36
自民ピンチか(*^^*)野球しか実績ないからな
六年間遊んでたらだめよ
382: 7/5 22:54
6月の就業者数:6446万人
stat.go.jp/data/roudou/so…
有効求人倍率:1.36倍
mhlw.go.jp/stf/houdou/000… 
名目GDP:503.2兆円(2016年1−3月)
nikkei.com/biz/report/gdp/
383: 7/6 7:9
安倍晋三にだまされてない!?いつも、選挙後に…選挙で、言ってないこと、力ずくで、法律改正してる。怖い!!経済は、雇用が増えた…あたりまえ、団塊の世代で大量退職者、自然に有効求人倍率上がります。しかも、非正規増やす法律改正、実質賃金は、民主党政権化以降、変わらず。酷い!!今、問題は、人手不足ァどうするつもり、安倍さん!?
384: 7/6 10:31
>>383
お前は句読点を何とかしろ。
385: 7/6 10:40
結局、自民だろうな。
386: 7/6 10:51
万人が納得出来る政治をやろうとしても無理。
百人いたとしたら、五十一人が支持する政治なら良しでは?
ただ、万人を納得させるべく努力はしてほしいが。
387: 7/6 11:2
自民党圧勝の予想

マスゴミ 自民党圧勝、改憲勢力3分2以上か?

無党派層 じゃ、自民党やめとくか。

共産党微増

民進党大敗

社民党消滅

その他 シラネ
388: 7/6 13:59
消滅(笑)
今回は投票率が物凄く低そうだ
安定と組織票でかなり圧勝しそう
389: 7/6 16:15
東北では、秋田県のみ 自民党が優勢とのこと。
だから、自民党が勝つんじゃないの。
とは言っても、かなりの接戦みたいだけど。
390:秋田県人 7/6 17:49
その世論調査は納得の内容だが、今一度冷静に判断する必要がある。
野党は政策を語ってないよ

下の世論調査に対して、支持率が全然伸びない民進党代表・岡田克也さんは、共産党との政策合意なき「野合」のアクセルを踏み、
共産党委員長・ 略1
391:秋田県人 7/6 18:9
日本共産党永久絶対独裁者、不破哲三降臨!

労働者階級の雄、不破哲三氏が高級別荘から下界に降り立ち民進党応援の街頭演説したらしいな。
対ヒトラーのレジスタンスだって?! まずは宮本顕治、不破哲三で50年以上独裁してきた共産党の歴史を清算してから言ってくれ。
ついでに中国共産党相手にレジスタンスしてきてください。
自民党では中曽根さんも小泉さんもお出ましになりません。
小泉さんに至ってはことあるごとに安倍批判に精を出して権力の集中を防いでくれてます(笑)
392: 7/6 18:22
↑なんだ?みのごなしの学会か(笑)
393: 7/6 22:21
俺は、生活費を稼ぐ手段で立候補するやつより、
安定した仕事を捨てて立候補するやつを支持。
394: 7/6 22:45
今の政権は、若者をバカにしてるよ。
だって、選挙権年齢を引き下げるなら 被選挙権年齢も下げなきゃならないじゃん。
395: 7/6 23:35
年齢を下げたのは、ボロ損出してる年金を徴収するためだって。
396: 7/7 0:55
政治オンチでスイマセン

なぜ農家の人は自民党支持者が多いの?TPPに反対しててJAとかも危機意識があって?
本当に素朴な疑問でスイマセン
397: 7/7 6:41
TPPに反対なんはJAであって、農家ではないからでしょう
398: 7/7 6:45
>>394
若年層は今回加わった10台も含めて自民党支持が過半数なの。
予言しとこう。
今に「若者の右傾化 鮮明」とか
「戦争への恐怖 希薄化を憂える」とか言う人が絶対に出てくる。

だが気にするな。
したり顔で批判するだろう50、60代もしょせん戦争は知らんのだ。
399: 7/7 7:48
大○君、言ってることが共産党と変わらんよ
それに国会議員選挙であることを忘れてるのか?地方選挙じゃないよ
400: 7/7 10:21
日本人がテロリストの標的に…安倍晋三が外遊して話たことに、反発だそうだ!?責任は、誰にある?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]