3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下どうなのよ、秋田県農業E
296:秋田県人 12/13 16:46
都内では売れ残り値下げ品種って言っておいて
「どうぞ栽培して下さい。」かよ。いい加減な奴もいるもんだ。
297: 12/13 18:23
栽培するなとでも言いたいのか
「どうぞ栽培して下さい。」かよ
沢山栽培して良いですよ。
298: 12/14 10:50
都内で売れ残り値下げ品種扱に成ので沢山栽培されても値下評判で産地農家が困ります。
299:秋田県人 12/14 12:2
栽培や販売の状況を無視して、いい加減に栽培してもいいって言うやつは
無関心なくせに口を挟んで面白がってるだけだろ。
300: 12/14 12:35
評判の悪い新品種よりあきたこまちを作る方が、利益は低いけど安全ですね
新品種はバカ殿が名前決めたというのもマイナスポイント
301: 12/14 14:22
>>299
秋田県民が投票で再選した殿様が
強く推している品種です。
全力で沢山栽培しましょう!
成功間違いなし!
302: 12/14 16:56
あきたこまちもデビュー前・先行デビュー後は散々言われたんだろうな。
まだ市場へ浸透していない先行の段階でなんでそこまで煽るのか分からん。
きちんと待ってから結果はついてくるだろ。
303:秋田県人 12/14 17:45
>>302
今ほど騒がれなかったな。そんなに報道で、アキタコマチ連呼したりしなかった。
ましてネットも普及してない時代だったんだし。ただデビュー時の食味が話題に
はなったかな。切り替えれば収量減ると心配をする人が多かったくらいだよ。
304:秋田県人 12/15 5:37
秋田県民の頭の中がサキホコレ
305: 12/15 8:34
秋田こまちデビュー時知ってる人がレスしている・・爺さんだろうけど
秋田こまちデビュー時オイラの生まれる前で母親や祖母ちゃんデビュー当時の事聞いたんだけど
↑でも言ってるようにネットも無かったし、組合や寄合や近場の婦人会の口コミが殆どだったとか・・
デビュー時の食味が区々だったのが話題、数年経て食味が落ち着いてきたとか・・
町のコメ屋さんは美味しさ追求ブレンドで量販店は客評判次第で仕入先変更の混乱も有ったそうだ
近所お年寄りのお話
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]