3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下どうなのよ、秋田県農業E
239:秋田県人 12/8 22:32
>>235
ケチ付けてるだけ。
たまには対案出してみろ。
240:秋田県人 12/9 0:42
>>236
県はサキホコレを高級ブランド米として売り出す方針だったが、都市部での知名度不足が影響して需要を喚起できず、値崩れした。
241:秋田県人 12/9 6:5
>>239 に禿同
みんなおっはよ〜農家の習性で早寝早起き朝ごはん
まあ・・農閑期・・少し時間あるので
サキホコレのブランドネーム色々出てきたね
煎餅、酒、時計まで・・地元向上に一役結構だ 略1
242:秋田県人 12/9 11:32
>>239
お前、対案って言葉の意味を知ってるのか。>>232は案でも何でも
ないだろ。だから「一番肝心なところに具体性がないよ。」って
いったんだよ。それに、いい加減なことを書いてるヤツに対案もなにも
ないだろ。そこは指摘だけにしてるよ。
243:秋田県人 12/9 11:47
>>241
「評価の基準は味や値段よりもやっぱり評判」って結んでるのに
長々別のこと書いてるよ。なんでいつも中身と結論が違うんだ。
244: 12/9 13:8
県人口2065年に50万人だど、今から41ねんごだ
今でも県民所得/年収350万位(給料+那須込み)で東京都の三割くらいの給料
こんなんだば、ばがらしくて出秋は当然残るのが不思議 その時人口は現在の半分程度
街中人通りなくてスラム化、残りは農業で食い繋ぐ爺婆介護要員+猫
、
245:秋田県人 12/9 14:9
>>244
話がばらけてるけど、一番言いたいのは何だ。
もう少し文章、練習した方がいいぞ。
246:秋田県人 12/9 14:41
>>238
委託、売却、放置の三択。いろんな権利を放棄して放置する最後の方法、荒らし
ておくだけ。手元に置かず売却すれば管理しなくてもいいが、今時の田畑は無償
に近い。のこるは委託。受託者がいれば任せればいいが、地代もらって田畑ただ
所有してるってだけ。どれをとっても得な方法はない。
247: 12/9 20:58
>>242
興奮するバカが一番醜い。
248: 12/9 20:59
農業っていいな〜、価格が下がったら補助金貰えるんだから、今ニュースでやってた。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]