3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下角館のおまつり@
828:秋田の名無 10/15 20:49 2bw3Ofn
神様がやどる場所はモッコであり、神様との関係があると思われがちな人形は、実はヤマを華やかに魅せるための装飾にすぎないと聞いた事があります…
モッコに神様がやどるヤマはお祭りの余興にすぎないのです
829:秋田の名無 10/15 21:34 g34cyGdzdSX363Nb
モッコはやどる所じゃなく神様がその山の目印にして下りてくるところ下りてきて人形にやどると若い頃聞きました
830:秋田の名無 10/16 0:2 2bw3Ofn
教わる人によって違うなぁ…
どれがホントか…
まぁ、なかにはハッタリの方もいるでしょう…
831:秋田の名無 10/16 7:54 07032450142311_vd
昔はもっこメインの担ぎヤマだったから、やっぱ神様が宿るのはもっこじゃね?
人形に宿るんだったら、なんかふさわしくない場面とか結構あるし
泥棒とか裏切りとか鬼とかそんな人形場面に宿ってもらうのな神様さ不調法だすべ
832:秋田の名無 10/16 12:48 2bw3Ofn
↑言われてみればそうだよね!
モッコに神様がやどるから、その周りを装飾するんだと聞いてました
833:秋田の名無 10/16 12:58 NTe3oLs
神はモッコに宿り神は人間には見えないから人形というかたちにして乗せているのです。いわば人形は神の化身ですな。
834:秋田の名無 10/16 20:49 2bw3Ofn
↑が、一番最初に教わった話で、一番よく聞く話ですな…
でも、前項のような話をする年輩の方もいるんですな…
835:秋田の名無 10/16 21:8 2bw3Ofn
神様は目視できないもの…人形に化身し、見えて欲しいという人間の願望から、神様は人間に化身するのだと言われていると聞いた事があります…
836:秋田の名無 10/16 21:22 2bw3Ofn
ホント、前項で申した方の言う通り…
近年は神様=人形という考えに相応しくない場面が多々ありますな…
ようは、その様なことまでお祭りを把握していないわげしゅが多いって事なのですな…
わげしゅに、もっと勉強してもらいたいものです…
837:秋田の名無 10/16 21:33 2bw3Ofn
人形、神様の後は交渉について話してみますか!
各々、交渉員とはどうあるべきかと先輩から教わって心掛けておるのか…
あまり難しい話だと書き込み少なくなるかな?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]