3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
角館のおまつり@
251:秋田の名無 9/4 12:30 5FK0rYP >>250 言いたいことはそれだけかな? 毎年曳山についていれば、見えるモノも見えなくなるし、言えたことも言えなくなる。それが丁内の常識だから。けど、曳山から一歩ひいた目線でモノ見ればまた新鮮だと思うが。 グダグダ書きすぎて、批判にしか受け取らないんだろーけど。
252:秋田の名無 9/4 13:45 a3Yy81FVQIg4OHZu あと3日!!楽しみだー!!
253:秋田の名無 9/5 4:13 5Jg2XS5 >>251 まるで自分だけが県外に住んでいて俯瞰してるような物言いだなお前は そんなのはごまんと居る たまたま1年休んで何がわかるんだか お祭りも社会も謙虚に勉強しないと相手にされなくなるぞ 地元から離れると戻りたくても戻れなくなるもんだからな
254:秋田の名無 9/5 7:40 5FK0rYP >>253 秋田県内、それで地元に住んでますが、何か? 思ったこと書いただけ。異論あるならどーぞ。
255:秋田の名無 9/5 7:41 7oW0RjZ あどやめれ。
256:秋田の名無 9/5 11:26 p1236-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp 今日は各丁内、人形乗せるのかな? 台風がどっかに行ってくれることを祈ってます。
257:秋田の名無 9/5 16:6 IME1GXT 角館に住んでいる方々。人形乗ったところをアップロードしてほしい!
258:秋田の名無 9/5 16:28 07032450603117_gr あれ?祭りって今日からでしたか?明日からですか?
259:秋田の名無 9/5 17:52 07032450565570_ve 明後日からですよ! 助六かぶりすぎw
260:秋田の名無 9/5 23:17 g2M9eDeSc5mAVOgp 新町の助六カッコいっけ! 山根もなかAだ!
261:秋田の名無 9/6 10:12 03O1hWA 駅通りもなかなかだな。影清を乗せた駅通りは、今年、過激よと言うことなのだろう。
262:秋田の名無 9/6 11:2 7o22Xny ↑↑うまい!でも…去年事故やってるからなぁ〜
263:秋田の名無 9/6 16:38 5FK0rYP まあ、ガンガレw
264:秋田の名無 9/6 18:3 07031040219034_ad 今更申し訳ないですが、角館の祭って何か競い会う祭なんですか? なんか順位とか基本ルールとかあるんですか? スタンプラリーみたくポイントを回ってどっかの神社に一番ノリで1位とか? 中仙の者ですが今年行ってみようかなと思いまして。
265:秋田の名無 9/6 23:0 7uU3OCw レースみたいに一番、二番は、無いです。
266:秋田の名無 9/7 7:44 03O1hWA 下岩瀬町十字路での先陣争いが今日の一つ見所か?関係丁内曳山と張り番、曳き山同志の交渉が、見物。2009角館のお祭りもあと数時間で始まる。さぁ、何となる。どう出る?
267:秋田の名無 9/7 8:20 07032450565570_ve 普通にいつも通り 緊張感もって頑張るべ
268:秋田の名無 9/7 12:7 5FK0rYP 駅通りが田町を通過するのか? 栄町を通って神明社参拝すれば揉めねーよ。 山根が岩瀬浜町に行くのか? 行けば、上新町との対山が見物。 参拝後の下岩瀬町と本町通りのニアミスでゴタゴタ? それはもう飽々。 北部、駅前の岩瀬本町での昨年の一件は、持ち越し? まぁ、宵宮にふっかけるぐらいしか出来ないわな。 天気もよさげ、怪我なく、事故なく頑張るか。
269:秋田の名無 9/7 12:49 a3Yy81FVQIg4OHZu 今年は浜町まで行く山車が多いみたいです。見物だ!!
270:秋田の名無 9/7 12:57 5FK0rYP >>269 今年もだろ? 昨年、浜町で新町、本町、駅通りが交差に時間が掛っただろうが。 まぁ、岩北線を活用できる丁内が遅いのがネックだし、カネも落ちない通りだからな。 それよりなら、大塚か阿弥陀線抜けたほうがまだマシかな。
271:秋田の名無 9/7 13:19 07032460558519_em いゃあお祭りがはじまった感じでいいですね自分は今年行けないのでその都度情報楽しみにしてます
272:秋田の名無 9/7 13:34 Fey0s7d 見に行きたいと思ってるのですが家族で行っても楽しめますか?あとどのへんに行けば山ぶつけが見れるのでしょうか?
273:秋田の名無 9/7 19:53 AVm3nCN 今日は何時までやってますか?
274:秋田の名無 9/7 20:33 ntiwte035109.iwte.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 今日は山ぶつけはありません(と思います) 明日の夕方くらいから時間が決まっている観光用の激突があります。 時間は仙北市のサイト等で見れます。 本番はどこであるか分かりません。 立町(郵便局から駅に向かう道)に山車の現在地などが掲示されているので 向き合ってる山車がいたらそこに行ってみると良いんじゃないでしょうか。 家族で行っても楽しめると思いますよ^-^ けど、激突している付近は人が多いので小さい子は大変かもしれません。 あと今日は大体12時くらいですべての山車の参拝が終わります。
275:秋田の名無 9/7 21:44 07032460065063_gc すんなり各町内は参拝しているんでしょうか?
276:秋田の名無 9/7 22:43 7wQ3n3F 去年よりはスムーズだな
277:秋田の名無 9/8 1:48 AVm3MJR 最後の東部は1時半に参拝終わりました。
278:秋田の名無 9/8 6:46 5FK0rYP 去年は八百長が流れて、菅沢‐岩瀬の本番が中日にあったが、八百長のない5丁内(北部、東部、菅沢、大塚、下岩瀬町)がどのような動きをするかで、また揉めるだろうな。 特にあの丁内は、他17丁内を敵に回しているようなものだしな。 10時からの佐竹上覧の順番で、ある程度今日薬師参拝する丁内もわかるし。 いずれにしても、あの○菱の紋がある○○丁内次第ってことかな。
279:秋田の名無 9/8 17:21 07032460558519_em なんか変な動きみられますか
280:秋田の名無 9/8 18:16 07032460065063_gc 本番やる傾向な町内あったら教えて下さい
281:秋田の名無 9/8 21:53 IKI3McL ただ今 天ねい寺の前、ダブル助六の西勝楽と自丁内の上新町が対峙、交渉入りました。
282:秋田の名無 9/8 22:7 NXq3ndi 西部はどうなってますか??
283:秋田の名無 9/8 22:8 NQQ28Jg 大塚と駅通りはどんな状態?
284:秋田の名無 9/8 22:20 a3Yy81FVQIg4OHZu 上新町と駅前の八百長で怪我人出たらしいが大丈夫なんだべが? ぶつかった時に山がら落ちたらしい…。
285:秋田の名無 9/8 23:6 NQQ28Jg 本部前 山根×東部
286:秋田の名無 9/8 23:52 2bw3Ofn 山根ー東部の場所はどこでですか?
287:秋田の名無 9/8 23:59 NQQ28Jg これから、中央通り×桜見が本番やるそうな。
288:秋田の名無 9/9 0:3 2bw3Ofn 大塚〜 薬師終えて帰ったか?
289:秋田の名無 9/9 6:48 02a0RRb きのう、菅沢が事前交渉で西部と本番をやるというのを耳にしてたのですがやってないんでしょうか?ガセネタでしょうか?10時前に菅沢を西部町内張り番付近(動物病院の前)の所で見ました。その時、西部は薬師堂手前。その後の二台の動向、わかる方教えて下さい。
290:秋田の名無 9/9 12:29 5FK0rYP 山根-東部、七日町-横町は向かい合えば譲らないだろ、中日からいい祭してるねw さて、今年も横町が賑やかになるのか、それとも栄町か? 毎年のことだが、岩瀬は最終日に薬師参拝の丁内、今年はどこで本番か? 広いところで○部あたりと対山にならねえかな。多分ないだろうけど。なったら二十数年振りの対戦だな。ちょっと期待してみよう。
291:秋田の名無 9/9 13:12 07032460558519_em 結局昨日本番はあったのですか
292:秋田の名無 9/9 13:45 5FK0rYP >>291 自分で調べたら? ふ○○と角館のおまつりとかさ。
293:秋田の名無 9/9 14:3 07032460549739_gk 今日は何時からぶつかりますか? あと、日中も祭りやってますか?
294:秋田の名無 9/9 14:3 7oW0RjZ 知ってる限りでは 山根×東部 桜見町×中央 横町×七日町
295:秋田の名無 9/9 14:32 07032460558519_em 294 ありがとうございます今年はいけなくて気になってまた情報お願いします
296:秋田の名無 9/9 14:33 07032460381568_vj なんでもいいけど桜美町な
297:秋田の名無 9/9 15:0 p6139-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp ほかに何か情報はないですか?
298:秋田の名無 9/9 15:39 2oC2wBe 295 川原×岩瀬もやりましたよ
299:秋田の名無 9/9 17:20 7oW0RjZ 北部なんかしたの?
300:秋田の名無 9/9 18:10 D1u3OIp 数年前に角館の祭にカップルで行きました。普通にマナーを守って見学してたら半纏を着た二人組から絡まれました。絡んだ理由は私と一緒にいた女性が知り合いだからだそうでした。相手は酔ってたみたいだからスルーして立ち去ろうとしたのですが、あまりにもしつこく絡んできたので喧嘩になりました。最後は相手が土下座して謝ってきて終わりました。帰ろうとしたら半纏の二人組が土下座したくせに仲間を呼んで私を探し回ってると知り合いから電話がありました。そのまま帰りましたが、その年の祭は不愉快でした。その年以外は楽しめました。 皆がそうではないと思いますが、角館の祭の時だけ調子に乗ってる人が多いと思います。祭の評判が下がらないような言動をお願いします。 祭に参加されてる皆さん、ラスト頑張ってください。応援してます。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]