3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
角館のおまつり@
551:秋田の名無 9/16 21:47 2bw3Ofn 残念ながらそうかもしれませんね!ただ皆が皆そうではないですから、各丁内の祭り馬鹿ならぬ祭りに詳しい人から角館の祭りとゆうものはどいゆうものか、そこから学んで角館の祭りを本来の祭りに戻せば非難されなくなると思います 現代は角館の祭り=ヤマぶっつけにしかなっていませんからね…
552:秋田の名無 9/16 23:20 z176227.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp 大塚の責任者だば、いっく、お祭りおべでらひとだどおもうんすども。
553:秋田の名無 9/16 23:30 07032450565570_ve 横町を嫌ってとありますが本当にそうなんですか? その丁内によって理由は様々だと思いますが 栄町目的にしてる丁内だってあるし自丁内さ帰る山車だってあるべし 俺は激突したいがために横町さ向かっていくほう間違ってると思うな まず理由はその丁内でねばわがんねども横町嫌ってとは一概には言えねど思うっすな
554:秋田の名無 9/16 23:44 KD124213218227.ppp-bb.dion.ne.jp その山の目的にもよるけど、どれだけ多くの張番に許可貰って賑やかすかだと思うけど、なっただっすべ?
555:秋田の名無 9/17 1:56 i220-109-14-60.s02.a005.ap.plala.or.jp 今まで何年やってきたんだろうね? 責任は全て他者に擦り付け。 これはなんとも「粋」ですなww
556:秋田の名無 9/17 7:27 2bw3Ofn かなりの歴史があります 良いにしろ、悪いにしろ、あーでもない、こーでもないを毎日やっている! 正に粋な話じゃないですかぁ! 角館のお祭りは、知れば知るほど奥深くハマりますよ!お祭りの表面しか知らないと、あー喧嘩祭りだ、あーどごそご丁内最高ー、お祭り?うぜぇぐらいの話しかできないんですよ
557:秋田の名無 9/17 9:22 NPc2wwe 文献で初見されてから今年で315年ですよ
558:秋田の名無 9/17 9:51 AQc2Wbv 粋ですね。実に。その深さにハマります。まだまだ分からない事がたくさんあります。いくらお祭り覚えてる責任者でも、まだまだ分からない事たくさんあるんじゃないですか?継承していかなければならないんです。先輩方の意見を聞いて、長く伝えていきましょう。
559:秋田の名無 9/17 10:11 g34cyGdzdSX363Nb 横町を嫌って??それは横町には山で勝てないから? それとも喧嘩が多いから?
560:秋田の名無 9/17 10:37 D4A02Pr けど横町は先導、交渉とも凄いと思うけどな。
561:秋田の名無 9/17 11:4 AQc2Wbv ↑確かに素晴らしい。横町の責任者の判断には、かないません。東部の責任者もね。あの方々のお祭りバカっぷりには、なかなか立ち向かえませんよ
562:秋田の名無 9/17 11:4 NPc2wwe たしかに 横町のそういうところはすごいと思いますけど 喧嘩が多いのも事実 けど自分の丁内が馬鹿にされたり はなを切られたら誰だって怒ると思います
563:秋田の名無 9/17 11:17 g34cyGdzdSX363Nb 三日目横町の先導乗ってたのは横町の先導っぽくないよね 横町の先導ってもっと勢いのある先導ってイメージあるけど 交渉は確かに凄いね
564:秋田の名無 9/17 12:20 07032040521881_ef 横町は本番してないんですか?
565:秋田の名無 9/17 12:49 AUA3maj 横町ネタで思いだしたけど、横町って今年自作人形だっけな 人形マニアの方、感想を聞かせてくださいな?片方の人形少し細い印象だった気が…
566:秋田の名無 9/17 12:56 7uU3OCw 細いのって、悪七兵衛のほうですか。
567:秋田の名無 9/17 13:23 AUA3maj 確か向かって右側の人形だったような…人形詳しくなくてすみません。
568:秋田の名無 9/17 14:21 7uU3OCw 右側がなら悪七兵衛ですね!左側の人形(美尾屋)が、手前にあるので比べるとそう見えるかもしれません。
569:秋田の名無 9/17 14:28 07032450142311_vd 近年プチフレーズに飾られてた人形の作者と同じかと どこの丁内もじぇんこねくて大変だっすな わの丁内もじぇんこねくて自作になったっす
570:秋田の名無 9/17 15:3 p7198-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp 横町さん近年の人形に引き続き、広目屋をめざした素晴らしい人形だったとおもいます! が、細いのもありますが、衣装の状態が何かおかしいような…そのせいで、細く見えるのかもしれませんね。 首は素晴らしかったかと!!来年も期待します。
571:秋田の名無 9/17 15:6 NPc2wwe まーまだ自作で2年くらいですからね 次に期待したいです
572:秋田の名無 9/17 15:53 03O1hWA お囃子と踊りのコンクールの結果わかりますか?どうだったんですか? 誰かわがらねっすか?
573:秋田の名無 9/17 16:12 NPc2wwe 山本組が優秀賞とってたぞ
574:秋田の名無 9/17 16:25 07032450565570_ve 横町の先導うまいのは認めるが、少し個性がないのが残念だ みんなで練習してるのかわからないが、みんな機械みたいに見えてしまうな もう少し自分の個性を出せたらもっとかっこいいのにな
575:秋田の名無 9/17 16:45 g34cyGdzdSX363Nb 機械みたいとはどう意味ですか?
576:秋田の名無 9/17 16:50 05o1GMq 踊りは東部の踊りが最優秀じゃなかったかな? 違ってたらスミマセン…
577:秋田の名無 9/17 17:20 07032450565570_ve 機械みたいと言うのは誰が乗っても同じ動きしてるってこと 見方は人それぞれだけど俺は個性あったほうが好きだな
578:秋田の名無 9/17 18:56 IME1GXT お囃子は岩瀬が最優秀賞です。三年連続みたいです。
579:秋田の名無 9/17 19:37 AUA3maj 『由緒ある丁内、名誉ある歴史』自分、先輩から頂いた大事な言葉です。
580:秋田の名無 9/17 19:42 2bw3Ofn 平成21年おやまばやし、手踊りコンクール結果 お囃子部門 最優秀賞 祭喜会 岩瀬若者一同 優秀賞 郷土芸能角館飾山囃子保存会 大塚若者 優秀賞 角館山本組 横町若者 手踊り部門 最優秀賞 渡部幸子社中 東部若者 優秀賞 加藤ミヨ社中 岩瀬若者一同 優秀賞 高橋キヌ子社中 本町通り 以上です
581:秋田の名無 9/17 20:41 05o1GMq 囃子、踊り共に最優秀なんて事はあったりしますか?
582:秋田の名無 9/17 21:57 AQc2Wbv 579 最高だんし!泣けるんし! アンカーの使い方誰か教えてくださいミ
583:秋田の名無 9/17 22:4 p2095-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp まぁ責任者も曳き回し分かってないわけではなくて、わげしゅに良い汗 かかせたいと思ってるからこその判断だと思うし、やることやったあと は最後の最後くらいは本番を目的にしても許されるとは思う。 ただし、あくまで大義名分持って上手に本番に持っていってもらいたい。 その辺が責任者の能力が試される時だと思う。 あからさまじゃなく上手に本番やってほしいもんだ。
584:秋田の名無 9/17 22:11 softbank219057244186.bbtec.net 駅前 うげる。
585:秋田の名無 9/17 22:13 2bw3Ofn ↑上手くまとめましたな… その通りです! へばいい魅力あるお祭りになるはずです!
586:秋田の名無 9/18 7:31 03O1hWA コンクール結果ありがとうございます。曳き山の鼓動は、お囃子でもあり、秋田美人の手先しなやかな踊りは、私たちのお祭りに欠かせない大事なもの。お囃子の方、踊りの方たちも、このコンクールに意欲を燃やしており、とても励みになっていると私は聞いてます。審査の偏りがないよう、今後も継続してもらいたいものです。
587:秋田の名無 9/18 8:35 a3Yy81FVQIg4OHZu でも囃子と踊りのコンクールってさぁ、会によって囃子や踊りの手が違うから、難しいもんだよ。 どれが良いとか悪いとか基準が曖昧だべ? それぞれの会が、おらほのやり方が一番って思ってるはず!昔みたいに神明社でコンクールやってほし〜い。
588:秋田の名無 9/18 9:27 p5179-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp 佐竹上覧しない曳山は、コンクールから除外されてるんですか?
589:秋田の名無 9/18 9:39 07032460381568_vj コンクールの権威と意義を守るために加藤ミヨを審査員から外すべきと思う。 自分の踊りと囃子が出ててそこには高得点。 岩瀬の囃子が一番だと思ってる人はいないよ。
590:秋田の名無 9/18 9:54 a3Yy81FVQIg4OHZu 佐竹に行かなければコンクールには参加できません。審査員に繋がりのある人がなってるがら今のコンクールは不公平だ。
591:秋田の名無 9/18 10:23 03O1hWA 審査員の話題が出ましたが、コンクールの企画担当は、どこなんでしょうか?偏りなくするには、へば何とするのがベストなもんだすべな。引き手の私ですが、お囃子、踊りの方々、師匠さんの気持ちを考えると、何か審査基準が不透明な感じがしてなりません。確かに、お囃子、もそれぞれ、ヒョウシが異なり、踊りも、舞方が違うのですが、正調飾山囃子や正調の踊り方は無いんで無いかと思います。
592:秋田の名無 9/18 10:36 2kA2xTt 受賞団体は審査員の自丁内・身内。または長年の功労者。あるいはいろいろな理由で、願われて受賞させるパターン。ただそれだけの事。 アイのDVDを見て、受賞した組としない組の明確な差が見あたらないことがよく解ると思う。 川原町、新町、西部など、二人の踊りが横から見て一人に見えるほど上級の踊りはたくさんあった。囃子も然り。 来年から、廃止するべきだ。
593:秋田の名無 9/18 11:36 NPc2wwe 伝統で見るなら 踊り手の着物にピンクはないですね 知ってました?紫の着物にも理由があるんですよ
594:秋田の名無 9/18 11:47 hana203192124189.itakita.net 祝 三連覇 祭喜会 岩瀬の岩瀬による岩瀬のためのコンクール
595:秋田の名無 9/18 12:33 2bw3Ofn 囃子に奉納曲があるように、着物にも奉納時着る着物があるとか…
596:秋田の名無 9/18 13:22 NPc2wwe 神明社は本社が伊勢神宮で昔は皇族しか参拝できなかったらしいです そして時がたち一般の人が参拝できるようになりました またひと昔のお祭りの人形は神社の宮司 踊り子は巫女さんが乗ってました また紫は官位十二階の最も位が高い色とされてます 他にも理由はあると思いますがこの三つの理由から 皇族が参拝してた神社の巫女さんが着てるの服装という事で 紫が使われてると言われています 長い文ですみません
597:秋田の名無 9/18 17:47 09W1IW7 岩〇若者〜三連覇!・・まー審査員の中さ、岩瀬の長老いるがらな。まー賞もらうはずだ
598:秋田の名無 9/18 17:49 09W1IW7 来年がら、囃子コンクールやめでしまえばいい。くだらね
599:秋田の名無 9/18 17:55 09W1IW7 着物の色の事で、がたがた言うな。多分、紫の着物は、奉納に関係あるとかだべ?
600:秋田の名無 9/18 17:58 g2duZUgQoxYLjK6b 佐竹さんもいかなければいいただのパレードだ張番が線で止まれなどと言うのは問題外あれはお祭りではないと思う
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]