3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

角館のおまつり@
862:秋田の名無 10/22 12:54
どう活かすか、活かすか活かさないかはあなた達次第ですな
お祭りだけではありません。何事も基礎があって応用がきくのです
応用ばかり把握して物事(お祭り)に挑んでもでたらめになり、お祭りで言えば、さぁ今度は我々が継承者だというときに、正しい事を伝えれなくなるんですな
そうゆう意味で、そんなの知ってどうなる?というところ、用は奥深いところから把握する必要があるわけです
知ってお祭りに挑む、知らずにお祭りに挑むでは全然違うはず…
もちろん試みてみる、みないはあなた次第ですよ…我々は民主主義ですからね
863:秋田の名無 10/22 13:50
861さん、ごもっともな意見だんし。それこそ今流行りのスーパー天棒や、〇塚などが使用してる数々の武装用具などは、根本的にお話にならねなぁんし。それに近年、相手の山ばがり探して山曳きしてで、門付けもまともにやらね山あるみんたっすども、自分達こしぇだ華やかな山ど素晴らしい飾山囃子ど手踊り、それに人形、いろんな所さ見せながら山曳きしてたんへ。お祭りだんすて。
864:秋田の名無 10/22 16:36
毎年、角館の祭りで野外セックスしてるオイラ
祭りも野外も楽しい〜
865:秋田の名無 10/22 17:42
知識を得ることが直接的に今の引きまわしに影響するかどうかはわかりません  ですが、全くその機会がなかった若衆にとっては、自分のお祭りを見直すキッカケになり得るかもしれませんよ
確かに、後戻りはできない状態というのは否定できないかもしれませんが、少しでも望みのあることは、やって損はないでしょう 知識を得る以上のことを、といいますと、例えばどのようなことが考えられますか?
866:秋田の名無 10/22 20:39
担ぎ山の時は交渉・交差はあったのでしょうか?
867:秋田の名無 10/22 20:52
人には完璧はありえませんが、ある程度お祭りを把握したとしても、少なからず失敗、後悔はでてくるでしょう…
で、甲乙を話し合う!
私的には、その辺もお祭りに対しての醍醐味なんですな…
さて、トリビア!誰かないですかな?
私的にはどんどん浮かんでくるのですが…
一戦で活躍してるわげしゅから、どんどん出してもらいたいものですし、わからない事があったらどんどん書き込んで頂きたく思いますな…
868:秋田の名無 10/22 22:38
863さんに同意です。

スーパー天棒は要らないし 前ロープの規制も必要ではないかと自分は思います。

昔のお祭りのビデオ観た事がありますが一生懸命やってるってのが伝わってきました。

そんなお祭り見てみたいですけどね。
869:秋田の名無 10/23 19:14
帰るヤマと賑やかすヤマの違いは?
870:秋田の名無 10/23 21:5
観点の違いで、色んな意見があると思いますが、帰るヤマは、全ての、その日の目的をはたしたヤマ。賑やかしてるヤマは、まだ目的をはたしていないヤマと分類されますな…
871:秋田の名無 10/24 7:22
小学校のお祭り集会で、○木さんが来てお祭りの由来や昔のお祭りの事話てくれたの思い出した。
中学校の時、授業の半分以上お祭りの話だった柴○先生が好きだった。
シン○先生の話もおもしれがったなー。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]