3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県央スイーツ
354: 4/25 11:38
チョコクロ美味しいですよね!
昨日堂島ロールを食べたんですが普通レベルでした。
「スッゴク」とか「超」が付く位の美味しさを期待し過ぎたのかなぁ…。
355: 4/25 13:38
そんなもんさ。テレビに煽られすぎ。
356: 4/25 22:26
>>354
堂島ロール(モンシュシュ)と堂島ホテルロール(堂島ホテル)がありますが
モンシュシュの堂島ロールですか?
357: 4/25 23:14
モンシュシュの堂島ロールですよ。
ABSグルメフェアで買いました。
358: 5/6 16:22
今更ですが、御献上と「アベ」のチーズケーキ。似てますが味は違います。チーズの配分が違うそうです。御献上に電話で確認したので、確かな情報かと
359: 5/13 3:19
ミルキーロールはちょっと飽きる味かな
私は御野場のサンデーにある「たい夢」の冷やし鯛焼きにハマってしまったんだけど
冷やし鯛焼きが有名なのはすぐ近くのマルダイの向かいにあるお店らしいですね
どちらが美味しいんだろう
360: 5/13 3:43
あ、ロムったら最初の方で出てましたね
今度大塚の方で買ってみます
361: 5/21 12:8
いちごケーキかいちごタルトのおいしいお店教えてもらえますか?バースデーケーキで買うつもりなのでできれば見た目も華やかなのがいいです^^
362: 5/22 4:34
イチゴタルトなら、東通のマダムコローが老舗。初めて見たのは30年前…雑誌に出てくるイチゴタルトが秋田にあるなんて!と驚いたもんだ。
363: 6/3 7:55
すみません!くらたの醤油マカロン食べてみたいのですが トピコでしか買えないのでしょうか?外旭川にもくらたがあったと思うのですが そこにはないですか?
364: 6/3 10:49
どこのくらたでも買えますよ
365: 6/3 17:0
>>362マダムコローのイチゴタルトは私も好きでした。

でも今朝お店の前を通ったら「長い間ありがとうございました」と閉店の貼り紙がしてありました。
残念です…
366: 6/3 18:13
サンマルクのチョコクロとチョコバナナクロを買ったけど期待してたほどじゃなかった。値段や味などトータルで比較するとサンクスのチョコクロで充分。
367: 6/5 10:32
岡崎製氷さんのメガプリンを買いに行く。1200円で12倍の大きさらしいよ。
368: 6/8 21:13
にかほ市の松永のイチゴタルトおいしいよ
369: 6/13 0:2
アルヴェのイタリアントマトで火曜日にケーキバイキングやってるみたいなんですが、詳しく知ってる方いますか??
370: 7/2 1:57
ジ○ーのスタッフ 毎日遅くまで車あるけど、早朝から夜中まで働いて可哀相。せめてサービス残業させられてなきゃいーけどなぁ
371: 7/4 5:58
ジ○ーって頻繁に求人出してるのを見ると、サビ残を含め何かあるのかと勘ぐってしまうのだけど…
372: 7/5 3:39
>>365です。
今日、東通を通ったら6日からマダムコローが隣の(旧デイリーストア)店舗で営業を再開すると貼り紙がしてありました。
良かった。良かった。
373: 7/6 11:19
昨日子供が病院の帰りケーキが食べたいと言うので、途中で見つけた天王の●ルジ●というケーキやさんに初めて入りました。
店の中はそれ程明るくはありませんでしたが、子供のリクエストのいちごのショートを選んで他のも3点位買いました。
車の中で待っていた子供に見せようと箱を開けるといちごにカビ!
他に乗っているいちごも葉などが黒ずんでしおしお・・・新鮮でないのは一目了然でした。
とりあえずカビいちごのケーキだけでも交換してもらおうと店員に伝えると第一声が「カビかなぁ〜」・・・そりゃこの薄暗い店内じゃ見えませんでしょうね。
家に帰って他のケーキも家族で食べたのですが、そのうちのひとつは明らかに今日作ったものではなく上のムースみたいなのが干からび気味で中身も賞味期限ぎりぎりな感じでした。
もちろん怖くて食べれませんでしたけど・・・。
もう二度とあそこのお店には行きません。
374: 7/6 13:29
>>373、まだ営業してるんですね。そのケーキ屋ができた当初に1度行ったきり、もう行ってません。今はどうかわかりませんが、その時はスポンジが粗くて私の口には合わなかったです。
375: 7/8 11:8
コウエイ堂は営業してますか?
来週食べに行きたくて
376: 7/8 20:36
>>375
先日、直接電話で確認したら、かき氷営業してるそうですよ(^^)
377: 7/31 2:6
ジ〇ー朝六時半頃毎日通過するけどスタッフの車が夜中10時過ぎても ありました。かなりキツイ職場なのですね。 あの勤務時間でまさかサービス残業なら事件に等しいよ

親戚の娘さんが求人応募しよーか迷ってるけど 実際の事わかりますか?
378: 7/31 9:47
そこまで書いちゃって実際応募する時その娘さんに支障きたさないかが心配。
まぁジ○ー側が見てなきゃ大丈夫だろうけど。
379: 7/31 11:57
別に珍しくないだろ?もしかしたら自主的に残って勉強してたかもしれないし8時間労働で終わると思ってるのは間違い。職人は営業時間外の仕込み作業があります。レジ接客に応募するなら別ですけど。
380: 7/31 14:59
某掲示板のブラックリストのってたよね
真偽は知らんが
381: 8/1 23:1
飲食店は、ジ〇ーに限らず違法に労働させてるところは多いよ。
382: 8/5 16:5
先ほど、有楽町そばの氷屋さんのかき氷を買いました☆トッピングにあずきがつくのですが、女性の店員さんが「まだあずき解凍できてなくて凍ってるんですけど、そのうち溶けると思うんでー」と言ってカチカチのをのせて普通に渡してきました…店員さんの横柄な態度とあずきにショックを受けました…↓忙しいので仕方がないのでしょうか…?
383: 8/5 16:53
↑そんな店は被害者を増やさないためにも名前を公表して下さい。
384: 8/6 1:31
↑〇〇製氷でした。アザラシのマークのところです(>_<)
385: 8/30 23:30

毎日早朝から夜中まで労働しても 殆ど残業カットされてるみたいだね。

タイムカードを定時で押させてから 何時間も作業させされるみたい。

今のご時世 ボーナスゼロは仕方ないかもしれないけど せめて働いた時間分は支払ってあげて欲しいなぁ
買い物帰り等に立ち寄り、いつも お菓子やケーキを美味しく 頂いてますが

スタッフの事を思うと 気の毒に思います
386: 8/30 23:55
ジローの内情にやたら詳しいですが関係者とかなのですか?
親戚が受けるとかなんとかおっしゃってましたが詳し過ぎる気がするんですが。
387: 8/31 19:10
労働基準監督署に相談
388:名も剥げ 9/13 18:11
昔は桃太郎寿司の1強
389: 9/22 3:2
P.ギャラリー恒例のデザートバイキング行ったけど…相変わらず冷凍食品と冷凍ケーキばっかりw
今はヤフーのお取り寄せを見ると有るからバレバレなのになぁ〜
店員もイマイチの動きだし、もっとホテルらしく頑張って欲しいな〜(*u_u)
390: 9/22 21:57
ほんとホテルらしくもっと質のいい物を提供して欲しいよね。
技術の発達で冷凍ケーキなどはおいしいものもあるんだけど、手作りしたものを
出して欲しい。値段をもう少し上げてもいいので(1500円〜2000円)何品かでも手作りをメインとしたものを出せないものか。
冷凍の物ばかりだから、かなり儲けてるだろうね。
391: 9/23 3:23
本当にそうです。
安けりゃいいってもんじゃないと思う。
いい加減あの外面店長代えろ〜!!
口は笑ってても目は笑ってないよな(-"-;)
392: 9/24 0:19
秋田のホテルのバイキングなんて、あらかた冷凍品だべ!
393: 10/3 15:19
ミスドの大試食会のハニードゥは揚げたてでうまかった。ケーキドーナツがミスドにあるとホッとするね。
394:名も剥げ 10/6 13:43
ミスドのアイスは旨かったけどまだあるの?
395: 10/8 15:14
今月の土日限定のあじまんは何かわかりますか?
396: 10/18 23:33
森永チーズスティックアイス売ってる所ありますか?心当りがある方教えて下さい
397: 10/19 6:28
↑ファミマ
398: 10/19 12:43
本金西武時代に在った 
 ステラおばさんのクッキー
   チョコチップが好きでした。
399: 11/1 0:1
店によって違うとおもいますが、生クリームのケーキ4号〜5号の価格って大体いくらくらいかわかりますか?
400: 11/8 23:9
美味しい「はじっこ」売ってるお店、御存知でしたら教えて下さい。
401: 11/9 14:57
はじっこ ってなぁに?
402: 11/10 8:30
>>400
わけあり商品のこと?
403: 11/10 13:0
スタッフで食べちゃいます
404: 11/10 21:36
えーと、はじっこはロールケーキの両端のような正規の商品にならない部分を言うと思われ…

その部分が旨いらしいんですよねぇ…

やべっ(~ヘ~;)
教えちゃった(^。^;)
405: 12/19 1:27
トピコ内にあるオススメスイーツ教えて下さい!!
406: 12/19 14:18
>>405
らぽっぽのアップルパイ
407: 12/22 11:13
普段から早朝〜深夜まで働いて 残業代カット。クリスマスで倒れる位忙しく頑張っても 相変わらず残業代カットの ボーナスゼロ
泣。
408:秋田輪人 12/22 15:38
いいかげん労働基準監督署いけ

370 名も剥げ New! 2010/07/02(金) 01:57 HOST:NU81I39 proxycg035.docomo.ne.jp
○○○のスタッフ 毎日遅くまで車あるけど、早朝から夜中まで働いて可哀相。せめてサービス残業させられてなきゃいーけどなぁ


377 名も剥げ New! 2010/07/31(土) 02:06 HOST:NU81I39 proxy375.docomo.ne.jp
○○○朝六時半頃毎日通過するけどスタッフの車が夜中10時過ぎても ありました。かなりキツイ職場なのですね。 あの勤務時間でまさかサービス残業なら事件に等しいよ

親戚の娘さんが求人応募しよーか迷ってるけど 実際の事わかりますか?

略31
409: 12/22 16:8
スイーツの話題じゃねぇじゃん

本人、そんな環境でも仕事してんだし別イイジャン
いやなら辞めるだけだろうし。







略14
410: 12/22 16:21
また自演か
おーすぎる
411: 12/22 18:43
ちょいとお世話になったバイト先に差し入れでチョコレート持って行きたいんだけど、なにかオススメを教えてください。
多人数でつまめるようなタイプが良いんだけど、スーパーやコンビニの袋入りはちょっと味気ないかな〜と思って…
多少割高でも良いんで、秋田市内買える物でお願いします。
412: 12/22 19:14
チョコならゴディバかな。でもなかなか高いのでメリーとかでもいいのでは?
どちらも西武で買えますよ。
413: 12/22 19:41
>>412
そうだ、駅前にはまだ西武があるじゃないか!
早速探してみます。
ありがとうございましたm(__)m
414: 1/16 1:0
聖園短大向かいのパンプキンという小さなケーキ屋さんはオーダーするとどんなケーキでも作ってくれます。
415: 1/16 2:41
>>414
作りゃいいってもんでもない。
てか、どんなケーキでもって‥。
できる範囲で〜かまわないなら〜、でしょ?
416: 1/16 3:15
>>414
保戸野だよね?
あれ店名「かぼちゃ」なんだけど…。
417: 1/16 8:18
アパートだかマンションだかの一階?あれ、かぼちゃだよね
418: 1/16 9:9
>>414
名前間違うぐらいだから宣伝乙ではないんだろうなw

気になるから行ってみようかな。
419: 1/18 1:28
かなり前に秋田市の友人からチョコレートがコーティングされてて中に栗が入ってるロールケーキを頂いたのですが美味しくて自分で買いに行こうと思っています。ところが店名と場所わかりません。知っている方がいましたら教えてもらえないでしょうか?
420: 1/18 9:38
↑くれた人に聞くのが早いのでは?
421: 1/18 18:15
>>420
その友人に聞けるなら聞いてるのですが他界してしまいました。秋田市に知り合いがいないので誰にも聞けないです。掲示板で聞いた私が間違っていました。ごめんなさい。
422: 1/18 18:27
>>421
あのヒントだけではどこの店にもあるようなケーキだ。
もっと詳しく書いてもらわないと誰もわかるはずないだろ。
423: 1/18 18:31
そのロールケーキくれた人の近所から探すしかないと思う。
ケーキ屋って季節でケーキが変わったりするし、見つかるかわからんが。
掲示板で聞いて探しだすのは難しいと思う。
秋田にケーキ屋何店舗あると思ってんだ。
424: 1/18 19:57
みんな意地悪だね
425: 1/18 20:5
>>421
oリンク
秋田市楢山、博進堂一番人気のロールケーキ。
ホワイトチョコと、ミルクチョコの2種類あります。
中には栗がいっぱい。スポンジは白が卵生地。黒はコーヒー生地。
1本24cmで、幅2,5cm位に切って8切れとれます。
1本1,370円。ハーフ698円。

ググって出たのがこれだ。
皆の言うとおり、漠然とした特徴では探そうにも難しいよ。
後は自分の目と舌で確かめてくれ。
426: 1/18 20:6
>>425
>秋田市楢山
訂正:秋田市旭南だ。
427: 1/18 20:52
>>425
そのロールケーキです。
意地悪な人もいますが425さんのような親切な人もいて嬉しいです。
ありがとうございます。
428: 1/18 22:9
自分でなにも調べずに聞いてきたのもどうかと思うな。
調べたらすぐでてきたみたいだしね。
文句言うなら自分でやることやってからにしなよ。
429: 1/19 12:13
>>427
なんかヤな奴。
430: 1/19 14:8
>>427
意地悪とか言うなんて凄い失礼だねアナタ。
431: 1/29 4:27
最近ケーキと言えば、マダムコローばっかだな。
ストーブは、見た目は洗練されてるけど、自分的には味が蛋白過ぎるし、
ジローは御所野ロールだけだし、あちこち行って、今はいかにも「昭和」な
コロ―に落ち着いた。酒が聞いているのが良いのかも。

それにしても、秋田の生和菓子の質は、味、見た目ともにひどすぎる。
田舎菓子の典型だ。お茶やっている人は、菓子はどこで買っているの?
432: 1/29 11:19
旭南高砂堂w
田舎ものなので、充分満足してました。。。
433: 1/29 11:40
私も通町の和菓子屋さんや、広面にあった長寿庵さんや、開運堂さんで満足してます。
434: 1/29 11:44
>>431
失礼じゃないですか?(笑)どれだけすばらしいものたべてきたかしらないですけど(笑)私はデュプレのケーキ大好きです♪
435: 1/29 16:43
三松堂の和菓子おいしい!秋田の和菓子は味も質も悪いって、一体どれだけの和菓子屋さんを食べ歩いたのでしょう。まさか、スーパーやコンビニ団子!?
ケーキもマダムコローって言い切る位だから、よほどの味覚と拘りをおもちなんでしょうね…
436: 2/3 0:46
東京や京都なんかのしかるべき菓子屋に比べたら、秋田の和菓子のレベルは
歴然でしょう? 味、見た目ともに。
437: 2/3 4:2
>>436
んなら関東 関西地区にいけや!! 気分悪いわ! 東京 京都での和菓子は何処の店も旨いと言いたいのか?んな訳ないだろ 人それぞれ味覚が違うんだよ
秋田で旨い和菓子屋ひたすら探せば良いじゃねーか!満足出来ないならネットで購入したらいぃだろに!
438: 2/3 22:51
京都や東京のどこの和菓子屋さんがお薦めですか?
京都や東京が比較に出てくるのも………ハズカシ!
439: 2/3 23:26
和生菓子だったら本荘の勇助堂でしょう。
440: 2/4 17:21
和菓子は季節物や定番があるし、見た目に雲泥の差がある?っていうか、実は和菓子の事も洋菓子の事も何にも知らないんでしょ。
441: 2/5 3:49
亀末廣とかダメですか? のれん分けした店は京都だけでなく、
名古屋や他にもあるみたいですけど。

なんで、京都や東京と比較してはダメなんですか? 申し訳ないですけど、松江やら、大阪、名古屋等の
私は他の町の事情は知りません。
それに、和菓子のネット購入って・・。

どうしてそんなに感情的になるんでしょうか? 秋田の人ってよそ者に
あれこれ言われるの嫌いですよ根え? でも、自分たちじゃあなんにも
できないし・・。
442: 2/5 6:15
>>441
>>441
感情的なのは貴女でしょ。
場の空気も読まずに否定的な感情をここに曝した。
狭量で負けず嫌いな性分か、しつこくレスを続けている。

出身はどこか知らないけれど、貴女凄くダサイよ。
443: 2/5 10:22
>>441
誰ものれん分けした店なんて聞いてないぞ!!
俺はサンクスの餅菓子で旨いと感じたぞ
反感かうだけだから二度とくるな!!
友達いないだろ そんな性格なら
皆から嫌われてるのが解らないのか?
てめぇで納得する和菓子作って食べろや!!
和菓子位で文句言うなら秋田に来るな アホ丸出し 自爆だな

相手にした自分もアホらしいわ!!
444: 2/5 12:29
うける(笑)
445: 2/5 14:47
100年以上の老舗がたくさんある京都や、お店がたくさんあって競争率の激しい東京と比べる事自体違うような気がするのですが・・・。
そのような所と秋田を比べたら、レベルが違って当然でしょう。
でもそれは秋田に限らず、どこの地方都市の和菓子でも比べたら同じな筈。

秋田の人は何にも出来ないというなら、自分でなんとかしてみてはいかがですか?
446: 2/5 15:14
>>441
自分たちじゃなにも出来ないだぁ?
じゃああんたに何が出来んの?
大人げないしあんたが一番カッコ悪いわ。
447: 2/5 15:58
質問スレに書いたけどこっちかな?
先週知り合いからメロンちゃんって移動販売のメロンパン貰ったけどまた食べたくて何処で売ってるのか見かけた方いますか?教えて下さい!
448: 2/5 16:8
メロンちゃん(*^^*)平和になってきた。
449: 2/6 0:21
松江も田舎だが、美味い菓子ある。
中津川や八百津も秋田にも比べ物にもならない田舎だけど、美味い菓子ある。

あ、よそ者が余計なこと言うとまた怒られる!
450: 2/6 7:18
ここはスイーツの話ではなく、スイーツ脳の方のスレだったのですね。
451: 2/6 7:38
そうみたい。
よそ者はそうとうレベルが高いらしい。
452: 2/6 8:39
小中の学力は平均して高くとも、高校、大学で真っ逆さまの秋田県人の
平均値力よりはね。

まあ、県内「最高学府」の秋大にして、国公立の最底辺STARSの一つ。
国教大の学生の多くは県外から。県内エリートも知事をはじめ多くは、大学は
県外。秋高も上に方は外出て行くし、戻ってこないし。

実は、秋田出身者が一番、ここのダメさ加減を自覚しているんじゃない?
453: 2/6 10:22
久しぶりに長者の山 食べたいな
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]