3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県政
728:秋田の名無 3/8 12:17
凄い減少だ!
県とか市とか町を活気つけよーと 起業を応援してるけど これじやー ゆくゆくは借金だけになっちまいそうですね、 夢を持って頑張る人が地獄にいきそうで怖いです 自分の子供には そばにいてもらいたいけど それも厳しいかな
729:秋田の名無 3/12 10:7
来週米国人が遊びに来るんだが、その前に「以前ALTで滞在していた町に
行くつもりだけど、内陸線ってまだ走ってる?もし走ってるなら角館から
内陸線に乗りたい」ってメールがきた。すでに廃線になってると思ってた
らしい。
730:秋田の名無 3/13 18:7
新たな建物を建設するまえに…
新たな道路を建設するまえに…

既存の建物・道路の修理・補修や耐震・補強また増築・拡幅などできないものか?

新たな建物を建設したら、建設費用に維持費、さらにもともとの施設の解体費用。新たな道路においては、除雪作業の増加に伴う除雪費用の加算。

新たな道路・建物を建設するまえに今一度 検討するべきではなかろうか。
731:秋田の名無 3/16 23:21
修繕等は今後かならず必要になりますね

その頃には秋田県はさらに悪くなってるはずですが、修繕は大義名分をすんなり作って税金投入出来ます

今のうちに 新しい建設を発注して 必ず必要な工事は後に残します

議会には建設業から送り出された人物も多いので 必然とこの様になりますね

最近は建設会社が介護施設を設立してるケースも多く似た状態がありますが理解が得られやすく 建設費や設備まで国や県の助成金で補助をうけて 結局 建設業種に仕事が流れる様 細工されてます、人口も減り通勤車両も減り 確かに新たな道路作る予算を出すなら少しでも 通勤範囲が増える様に 高速無料を推進してほしいです
732:秋田の名無 3/17 0:7
>>731
全く以て同意見です。

さらに介護施設の役員の多数は元役所関係者等が占める。付け加えて、此等は公金投下について一般人より早目に嗅ぎ付け地固めを行うからして、公正な競争を疎外する「公金の吸血鬼」なのである。

結果に、公正、公平、平等を謳う政治を執り行う良質人物が登場して貰いたい。
邪悪、不公平な指揮者は直に退陣するべきである。
733:秋田の名無 3/17 1:50
>>370
新たな建物の方が手抜きや「ふかし」などで抜ける金額が楽で大きい事。
改修より新たに作った方が評価が得られ、地域の人からの票になる事などが大きな要因でしょうね。
734:秋田の名無 3/17 10:0
利権の維持ばかりです
時代が衰退していくのに

行政は時代の流れに対応できていないと 地元企業の専務が話してました

何か提案すれば 必ず 万が一誰に責任を負ってもらうかの議論ばかりで なにひとつ 新しい事を始めようとしない連中ばかりだそうです
735:秋田の名無 3/18 3:47
それでも他の県なんかは新しい事を始めて活気を取り戻してるところもあるからな

秋田の場合は職員一新が必要かも。若手よりもベテラン世代の奴らの方が適当に仕事してる感じ
736:秋田の名無 3/18 4:12
次の選挙候補者は全員新顔でお願いします。
現職にあっては百害あって一利無しです。ごく一部の公金ブッコ抜き会社等に利益を運ぶ事を主としている傍若無人ぶりには呆れるばかりですね。

ところで・・・横手インターの近くにある「企業誘致の為に行われた土地造成」は誰が責任を取るのでしょうか?まさか法外に安い値段で特定業者に売却したりしませんよね?
737:秋田の名無 3/18 9:19
あそこは あの時代にいち早く ただの原野を二束三文で買い付けした 当時の議会関係者及び不動産絡みが 大儲けして それっきりです B1グランプリ 臨時駐車場しか 活躍してないです、製材関係の会社ありますが 当初建設予定の場所が許可下りず しかたなくあそこに建設した会社です。 あの会社も森林組合を担ぎ込み 県南の 旧町長+現職町長が発起人として国からの100助成で建設し専門知識の分野は助成金の都合上外部から他は 身内絡みの人材を雇用してたはずです、
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]