3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県政
551:秋田の名無 10/5 4:52
1日のさきがけの朝刊の某旅行会社の広告によれば、
県民の翼=大韓航空だそうだ。
こんだけJALの件で騒いでいる時、秋田はいつの間にか韓国領になっていたようだ。
552:秋田の名無 10/5 5:31
廃止すればいいのに。
553:秋田の名無 10/5 6:32
まぁ無理。
554:秋田の名無 10/5 6:57
なんで? メンツ?
555:秋田の名無 10/5 18:39
まともに外交できる議員が秋田にいないから。県南にいたが落選しました。
556:秋田の名無 10/5 19:30
外交? 補償金みたいなの吹っ掛けられるの?
そんなに韓国行きたいんなら、仙台空港あたりのアクセス便増やすとかしたほうが秋田には実害少ないんぢゃない?
557:秋田の名無 10/6 18:34
マジでオール与党はいかがなもんかな?
すべての議案が通ってしまう……。
秋田県政は大丈夫なのか?
558:秋田の名無 10/8 10:30
内陸線、前年度比4,4パーセント減
廃止確定だな
廃止にするとか言ってた時は散々騒いでおいて
沿線の連中やる気なしw
559:秋田の名無 10/8 21:45
沿線の連中だって、不便だから乗らない奴多いべ?
560:秋田の名無 10/9 9:24
大阪の橋本知事にメール返信した女のメール内容見ると
公務員の意識がよくわかった気がしました。
秋田もそんなもんなんでしょうね。
561:秋田の名無 10/9 18:39
公務員の給料引き下げ? 全国平均以上貰ってたんだって
最低時給額全国最低レベルなのにw
さすが秋田人民共和国のお上は違うねぇ w
562:秋田の名無 10/11 7:30
新聞報道を額面どおりに受け取ると、この10年で平均額で1人当たり100万以上減ったようだ。
まあ民間人なら本当にそのくらい減ってる人はゴロゴロいるけどな。
563:秋田の名無 10/11 11:11
>大阪の橋本知事にメール返信した女のメール内容見ると
公務員の意識がよくわかった気がしました。
秋田もそんなもんなんでしょうね。

というかあそこまで楯突くには辞職する覚悟ないとできなくないですかね?
匿名のBBSに書き込みしてるじゃないんだから、個人<>個人のメールで、あそこまで啖呵切る>>深刻な状況なれば>>反省してる
ま、BBS メールを書く時は気つけろ(読み直して後悔する書き込みはしない)て事ですな・・・
564:秋田の名無 10/14 1:49
戦後、若者が県外へ出て行かなかった時代なんて
一度もないと思うけどな。
565:秋田の名無 10/15 8:34
>>556
韓国から乗り継いでヨーロッパの主要都市・エジプト・東南アジア・中国
アメリカ・カナダ・オーストラリア・グァム・ロシア・モンゴル・フィジー
に行ける
使い方次第だが知事も県民も田舎モンだから持ち腐れてる
566:秋田の名無 10/15 19:34
すいません。
土建屋談合が酷いんですが・・・
何とかなりませんか?
567:秋田の名無 10/15 20:10
>>566本当にそろそろ談合なんとかした方がいいよね。当たり前になりすぎていているから本当に問題だね。
568:秋田の名無 10/15 21:52
>>565 腐るぐらいなら捨ててしまえば? 台湾なんかにチャーター便飛ばすのも無駄なのでは? 貧乏県には宝の持ち腐れだもんなぁ。
569:秋田の名無 10/16 18:3
>>566
情報もってるなら、あなた次第でなんとかなるんじゃないの?
570:秋田の名無 10/17 5:6
運営費5%、政策費20%削減て軽く報道するけど、
要は仕事減らすけど給料は欲しいってことだろ。ひで〜
571:秋田の名無 10/17 7:11
>>569
役人もグル
なんせ、天下り率地域No1
後ろ楯も国のバッチ持ち。
572:秋田の名無 10/17 8:16
>>565
秋田から韓国経由でヨーロッパに行く安いチケットがないので割高です。
成田からの方が安いし、秋田県人がそんなにヨーロッパに行くとは思えません。
573:秋田の名無 10/17 10:56
逆の方が利益あるだろ
最近も台湾からとかニュースあったよね
ま、京都みたいなとこじゃないときついと思うけど
574:秋田の名無 10/17 23:52
ユタカナシゼン、コメ、ニホンシュ…海外から来る利益ってのは何?
575:秋田の名無 10/18 11:51
すみません、最近の疑問を書きます。
先週末に佐竹知事の顔写真とコメントがついた広告が朝刊に入っていました。
私はてっきり県の催しものか何かかと思って手にしたら、マックスバリューのチラシでした。
何でも地産地消を応援するとかで・・。
でも地産地消は以前からタカヤナギ、イトクが行ってきています。
(マックスバリューに関しては広告もタカヤナギの真似をして今に至っています。)
なのに何故知事は地元スーパーではなくイオングループのチラシに出たのかが理解できません。
イオン=民主党、これを支持するという表明なのでしょうか?
確かに秋田県はイオングループの王国みたいなものでもあり、雇用もお願いしているのだとは思います。
だからと言って特定の企業広告に知事がデカデカと載るのはどうかと思うのですが。。

略14
576:秋田の名無 10/18 12:7
>>575
どうなんでしょうね。
イオンのような大手資本が地産地消を謳い直接仕入れすることについて、赤松農水相が批判したとの記事がありました。閣内でも意見が分かれるでしょう。
知事は深く考えなかったかもしれない。でも不公平と言われても弁解できないですね。
577:秋田の名無 10/18 13:10
>>576さん
ご意見ありがとうございます。
そうですか、農水相も批判していたんですね。知りませんでした。
知事とあろうものが深く考えなかった・・・・
そんな知事のもとに生活している秋田県民は不幸ですね。

もしかすると、あのチラシは主に買い物をする人(主婦層)しか目につかなかったから問題にならなかったのかも。
最近益々イオングループの事が信用できなくなりました。
578:秋田の名無 10/18 14:2
マグロの刺身食いたくて、今月キツイという時、クレジットカードの利くジャスコ横手店で
刺身買うが、刺身がブワブワしてマジで不味い。
現金持ってる時は美味しい刺身置いてるバザールで刺身買ってるよ。
579:秋田の名無 10/18 17:54
寺田知事の12年が最も不幸だったろうがw
580:秋田の名無 10/18 19:14
イオンを批判するのではなく、何かとイオンに依存する?秋田のあり方を考えましょう。
イオンは採算が取れなければさっさと撤退しますが、県政は撤退できませんからね(汗)
581:秋田の名無 10/18 22:22
火曜市で野菜を買う人は、きっと秋田の野菜を食ったことがない人ばかりなのだろう。

よく見ている人ならわかるだろうけど、イオングループの野菜部門が他店並に
追い上げることはできないと思うよ。安くするしかできない感じ。
582:秋田の名無 10/19 5:52
>>581
秋田産だけで全ての野菜を賄えるとでも思っているの?
収穫期とそうでない時があるんだから、産地を適宜切り替えて販売するのが普通でしょ。
583:秋田の名無 10/19 13:21
>>578さん
そうですね、横手市の方にバザールは生物が新鮮で美味しいと評判だと聞いています
確かにバリューの刺身は美味しくありませんものね

>>580さん
大店法のこともありますね。
秋田はイオングループにとって採算のとれる県なのですね。
今の秋田の現状では仕方ないのかも・・・
だからといって知事が特定の企業広告に出るのとは意味が違う気がします。

>>581さん
略21
584:秋田の名無 10/19 14:22
マックスバリュー東北として知事に申し入れたのだと推測しますが、申し入れ方が上手だったのでしょうか(笑)
秋田人はPRが不得意と言われますから、今まで知事に働きかけた地元スーパーがなかったのかもしれません。
秋田にあるスーパー各社全部に知事が顔を出せばO.K.…無理かもしれませんが(汗)
585:秋田の名無 10/19 18:37
佐○知事はご自分でよく調理される様なので、他店で買い物してたら指差してやればいいんじゃねぇ?

宮崎県の知事みたく全国放送のテレビ番組にはそうそう出る機会は無いと思うが、県のトップセールスだと言う意識は持って欲しいもんだ。
586:秋田の名無 10/20 0:6
県のトップセールスとしての自覚不足でしょう
今回のマックスバリューのチラシを他県民が見たらどう思うのか?
やはりマックスバリューを推奨してるように映るのでは??
裏でお金貰っちゃったのかな、知事。
もしくは何か交換条件でも。
587:秋田の名無 10/20 17:17
金掛かる広告物に余分なスペース(知事)を取れるのは大きな企業だからですよ。
県内企業はそんなのに金掛ける元気はない。

件はここら辺読めば秋田も同じ感じかと。
oリンク
588:秋田の名無 10/20 23:44
あれ?gnsk。
もしかしてわざと遊んでたのに水差しちゃいましたか?
空気読めなくてすみませんでした。
589:秋田の名無 10/21 8:58
ウエルマートの看板復活してるようだ。懐かしい。
590:秋田の名無 10/21 15:2
>>588 いいえ、教えて下さり有難うございますm(_ _)m
勉強になりました。
591:秋田の名無 10/21 16:2
oリンク

↑横手市役所にはこんな考え無いだろうな。
不況で工場など撤退してるご時世に、とりあえず自分(職員)らだけ生活に困らなければ良いみたいな風潮だろうからな。
公僕として横手市民の暮らしを良くしようという志しなんか欠片も無いだろ。

市民が困っても見て見ぬふり、これが横手市役所クオリティ。
592:秋田の名無 10/21 16:6
増田町が負けて旧横手市で泣いているのはお茶屋だけ。
593:秋田の名無 10/21 16:18
>>591
口の利き方も悪いしな。

特に合併する3年前くらいの頃の旧横手市時代の40代半ばのチビメガネ職員の口の利き方は最悪だったな。

人の家の玄関先で「オメ何で飯食ってるなよぉぉおおおお!」とチビメガネのくせして威張りくさって怒鳴って最悪だった。

癖が悪くてヘコヘコ頭下げてるとツケ上がるしな。

まだ市役所に居るけどな。

略12
594:秋田の名無 10/21 16:51
>>593
秋田市にはそういう職員の態度に関する相談室がありますが、横手市にはないんですか?
HPの中とかにはないのかな?
595:秋田の名無 10/21 17:29
>>587さん
でも山形県とは異なる点が。
まず新聞に告知してるし、県内外に掲載してOK!とのことになっており、特定企業には絞ってません。
魁新聞にでも載せれば良かったのかもね
たぶん佐竹知事のことだから、山形でやったからうちも!みたいなー

山形の情報ありがとう
596:秋田の名無 10/22 21:11
>>591さんにというより、そこの市長に
職員OBに寄付要請より、まず歴代市長に要請するのが筋だと思うが・・・
市長が公約掲げて当選して、その公約を守るために借金してまで予算つけて、
実行して、そのツケが今になって財政を圧迫してるんだろ
597:秋田の名無 10/27 18:22
東京のアンテナショップで、食中毒出したとこの業務委託されてる会社って
エクセルコーポレーションか。
ホテルキクスイはCM流してるし儲かってんだな
598:秋田の名無 11/8 12:14
秋田県は来年度から少子化対策として新たに各市町村に交付金を出すそうだ


果たして少子化対策用に使われるのか、流出を止めるのも大事だと思うが
599:秋田の名無 11/8 16:55
少子化対策って、どういう風に使うんだかね?
どうせ学校出たら県外に出て行くんだから県の税金を貢ぐのは無駄でないの?
使うなら地元民の雇用対策にでも回したら如何なもんか!
600:秋田の名無 11/8 17:30
大学に使われる税金はこれでいいのだろうか。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]