3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県政
901: 7/12 23:4
>>899
その言いたい事を具現化する最大の手段が、一票なのだよ。
民主主義に乗っ取った崇高なシステムではないか、この一票。それよりも政治屋の方が偉いとでも?

一票の重み、与えて頂けるだけでも有り難いではないか。立候補するのも、一票を投じるのも等価値なんだよ、国民一人一人が選べるんだからさ。
902: 7/12 23:36
しかし今回は比例しか投票できませんでした

小選挙区は白紙
903:あ、 7/12 23:36
901さんの云うとおりだと思います、何十万票も一票からです、自民党と官僚が残してくれた800兆円、秋田県は自民党のいい加減な農政に振り回されて借金だらけの農家、野球だけしかやって来なかった人によくあずけたものだと思う、
村岡のオヤジはどうなった、
904: 7/12 23:40
自民党が負けて何かが変わると期待してましたが

また元に戻るのですね
905: 7/13 0:26
めちゃめちゃ考えて悩んで投じた一票と、名前は何となく知ってるからとか、顔がタイプだから(秋田はそれはないか)で投じた一票は同じなんだよな
 
906: 7/13 1:12
>>905
だから票取り合戦が起こるのだろう。
立候補者が欲しいのは支持よりも票。
907: 7/13 6:39
選んだ県民がもっと責任を持って少なくとも数年間は結果を待たねば、クーデターじゃ無いんだから
908: 7/13 6:48
民主党支持者って頭悪そうだよな
民主の連中は売国に躍起になってるのにそれに気付いてない

あ、それに賛同してるソッチの方だったらごめんね(笑
909: 7/13 7:11
ノウハウを持ちながらも、経営基盤の弱い秋田県の企業を中国企業が買収を進めてますよ。早く対策を講じないとね
910: 7/13 8:59
票数が凄かったのに当選出来なかった村岡Jr…
我慢してでも自民離党しなければ良かったのに……。
911: 7/13 9:0
↑具体的に教えて
912: 7/13 9:2
>>909

すいません中国侵略について教えて下さい
913: 7/23 12:47
股きつさんでもカメムシさんでも良いから来てくれ!
914: 7/23 15:5
解りやすい様に知名度ある大手企業の例を上げますと、二木ゴルフさんが その事案ですね。
915: 7/24 0:41
ちなみに 秋田県はこれほど厳しい状況なのに
県の歳入は他の県より多い
いかに県民が所得の割に吸い取られてるか もう少し関心もってみては?
916: 7/24 1:53
>>915
低調な経済に比例して、県民からの税金は他の県よりも低いですよ。
一方、地方交付税交付金(貧乏県や面積が広い県ほど多くもらえる、国からのお金)が
他の県も高いので、県の歳入が他の県よりも多くなるのです。
どれだけ、県民の税金がチッポケかと言うと、
県税だけでは、県からの中小企業への貸付金+αだけで終了してしまい、
福祉も道路の補修もできないくらい。
つまり、都市部の人間の税金で秋田をはじめとする田舎者が
何とか暮らしていけてるのです。
917:名も剥げ 7/24 1:55
訂正

×他の県も高いので
○他の県よりも高いので
918: 7/25 21:43
県職員の給料は東北で一番高いけどな。
919: 7/26 10:14
業界地図見れば 全国の歳入歳出、その他明記されてるけど秋田県はホントに高いね。
920: 7/26 10:45
公僕は全てにおいて優遇され民間は血へどを吐かされる。

こんな常識がまかり通る日本も秋田もおかしい。
921: 7/26 10:57
それもこれも公務員試験って倍率の高いのがあって彼らにエリート意識を持たせているからではないかな?
そもそも、役所の仕事に大した頭脳いるか?
普通に読み書き出来て、今ならパソコン少しいじれたら誰でも出来る仕事のように見えるけど…。
922: 7/26 16:15
民間は仕事ねくて従業員さなんとやって給料払えばいいべどって頭かかえで、ら本当に困り果てて首かがりする人もいるど!それでも公僕は賞与なの当たり前の給料もらうやぢが?

なんぼ生活さ困り果ででも税金どごなばむしり取るんだや、役所でオメ達いらねぇ人間クビ切ればなんぼがしかだね生活してる人さ助けになるべし、税金出はっていぐ分減って世の中いぐなるべ。
923: 7/26 16:27
んだんだ(^O^)
議員も何人いるかは知らないけど多すぎる。地域の人口に合わせて議員数を決めてるようだけど、国政ではないのだから議員数を大幅に減らして、比例方式で各党への投票数で議員を割り当てたら?
924: 7/26 16:36
横手のまたきちさんはヒロユキとも仲良しらしいから 万が一立候補すれば2ちゃんねる投票なら断トツだべなや
925: 7/26 21:47
とどめは国民健康保険ですな

これから増額苦で首くくる人は出てくるでしょうね
926: 7/27 13:6
最近はあちこちに空き地が出来て不動産屋かなんかの看板が立ってるのを見かけるけど、これって借金で銀行とかから差し押さえ喰った物件って思うのは俺だけ?
927: 7/27 13:20
↑そーいう無駄に寝かせてて なんにもならない土地でも 起業する人に安く貸して上げればいーのになぁ
いざ借りたいって言うと
篦棒な金額を提示されます
秋田県の物件に そんな価値ないし
928: 7/27 13:34
いろんな書いてるやづ見ると雇用が無くて仕事につけない事や理不尽なリストラを受けて収入がない人をひたすら自己努力が足りないと非難する奴がいるが、自分の努力で仕事就いてなんぼでも努力すれば収入上がるなら政治家も役人も公僕もいらねべな。

世の中よぐするって口ばりなば俺でも毎日しゃべるにいいで。
929: 7/28 7:4
心臓が痛い
930: 7/28 13:8
>>928さん。
 オレのレスですが別板”働きたいけど仕事がない”840
 あんな構造でしょう。
931: 7/28 13:53
>>930

昔学校の先生がら世の中には必要ない人間はいないって習ったども。政治家は例外って事だすな。
932: 7/28 14:24
>>931
官僚だけいればいいね
我々は国民は東大法学部卒を養う為に存在しているのだからね
933: 8/3 13:55
いずれ 商業〜工業〜鋼業なんとか耐えてる。
建設はまた 上から札束たまに降ってる程度。

秋にはさらに景気低迷する予想って ニュースでみたから 秋は農業が最期の希望かな。

農業もダメならまさに秋田県は自殺だらけになってしまうよ
934: 8/3 20:19
とうとう朝鮮学校も無償になりましたね。所得税も引き上げ消費税も引き上げて、朝鮮にお金を流すみたいですね。さすが民主党
935: 8/3 22:25
民主党=朝鮮人のための政党だから当然の流れである。
秋田の景気なんか絶対どうでもいいだろうな
936: 8/3 22:46
寺〇マナブ〜アキリン見てるかなぁ
937: 8/5 12:32
某公務系の職場に勤務しているのですが、ある一人の職員が毎日仕事してるふりして、ネットとPCゲーム三昧なのです…これはかなり許せないと思いませんか?
いわば皆さんの働いた税金が給料なのですから。
毎日怒りでいらいらしています。
こういう場合どうするのが一番いいでしょうか?
はっきりいって解雇になって欲しい
この人かなり図太い神経で…
938: 8/5 12:40
>>937そういう場合はそいつを解雇してこの私を採用する事をオススメします。月30万円で結構です。
939: 8/5 16:6
つうか毎日そんなんでも仕事が溜まらないのが不思議でならない。
普通じゃ考えられないよ
940: 8/5 17:10
だから年度末に慌てたり
机上に放置が引き継ぎのスタイルとして定着したんだろう
941: 8/5 20:44
知事や市長に直接通報。
上司は隠蔽の可能性大だからダメ。
通報したのが自分だと気付かれないように、普段は知らない振りをすること。
以前、秋田市役所でも問題になったよな。
942: 8/12 13:41
議員って 活動見えないけど
943: 8/12 14:42
市長や知事がクビにできないから公務員法改正しなきゃならないんだけど できないから問題なんですよ
944: 8/12 15:29
コネで採用するから
なかなかクビには出来ないですよ
945: 8/12 17:15
>>943

公務員だって会社員だって、首長や社長の独断で簡単にクビにされたら困る。誰だって生活かかってるから。
946: 8/13 12:30
知事さん、県議の皆さん、県庁職員の方々。
甲子園の試合見てる?
ぼちぼち何とかしようと思わないか?
947: 8/13 13:24
今の秋田県を象徴してる様な試合でしたね
948: 8/13 13:54
能代商業もだけど
人口減少だから 簡単に学校統合して また建設工場発注して新校舎!

そんなんじゃ いくらでも過疎と無駄遣いは無くならないし、学習能力の無い行政!
そんな予算あるなら 全国から志望者集まる様な 各分野の特化した学校とか作れないのかな?
949: 8/14 5:12
本当は人口を減らしたいんでしょう。誰も本当のことを言わないだけで。
950: 8/14 8:4
>>948
確かにそう思う。
日本全国探しても秋田県にしかないような科やコースのある高校。全国から志望者があつまるような…。

だけど保守的なんだよね。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]