3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県政
1: 5/3 14:56
選挙が終わって、
新しい風が吹くのか?
2: 5/3 15:10
県議会で過半数をしめる自民党が推した知事ですから…。
過度の期待はしないほぅよいかと………。
3: 5/3 16:46
( ・(ェ)・)
4: 5/3 17:31
そうだね。なんだか県民を馬鹿にしてるみたいだよね…。 あれ程二人目の副知事で揉めたのに今の知事の時はすんなりだよね…。
しかも、名刺代とか県民に迷惑かけるとか言って、要らない部署は存続させるし、公約違反じゃない?
5: 5/4 17:10
あれほど土建屋はやめとけっていうお手本があったのに…男鹿市民は…
6:名無 5/4 17:49
また的外れな佐竹叩きかw 飽きないねぇw
7:  5/4 23:16
秋田県、子供の割合が全国ワースト1位だって。
8: 5/5 0:18
佐竹さんは何で役職増やしたの?その説明はあったのですか?
9: 5/5 1:10
どうでもいい。
別の話題
10: 5/5 2:0
中通りに美術館移して人が集まると、新知事は本気で考えてるのか!?意味の無い箱物をまだ作らなきゃ済まないのか?地元の人間が関心を示さない物に県外の人が興味を持つとでも思ってるのか?任期中に秋田県の知事は、県財政をどれだけ食い物にするかで頭がいっぱいなんだろうな。市長も例外じゃないな。秋田県も市も終了…
11:  5/5 2:41
>>9
どうでもよくねぇーだろハゲ。
12: 5/5 10:2
おめーらが選んだ知事なんだから何をしようが自由だろ!
そんなに嫌なら秋田から出ていけば?
13: 5/5 10:5
俺は選んだ覚えないぞ。
14: 5/5 12:59
オラも選んだ覚えはないが、選挙だからしょうがない。 しょうがないけど、大阪府の様な徹底した支出の削減(人件費など)を断行しなければ破綻も有り得るのでは?
「一秋田市民として…」をラジオ番組で連呼していたが、お友達感覚で県政を行われても困るだけです。(当然「知事ですから秋田県民では?」と突っ込まれてましたが…)
15: 5/5 14:13
秋田は駄目だ。
連合と自民と社会が組むのがわからん。

もともと連合は自民と分かち会えないのでは…。
派遣問題とかで!

なんだか情けない。

終わってるよ。
16: 5/5 15:43
>>12
前知事の時と違って対話重視の県政を謳っていたはずなんだが、意見の違いを認めない強権政治に転換したのか?
17: 5/5 19:17
>>15
寺田の息子の傲慢振りが、民主と連合、社民に亀裂を生じさせたのが原因ですけど。
18: 5/6 12:43
》17 それはそうだけどさっ。政策的にまるっきし違う党と組むのは、県民を愚弄してるよ。
19:名無 5/6 17:10
今回、政策はどこもほとんど差がなかったはずだが。
20: 5/6 18:51
候補者はそうだけど、各党の政策は違うっしょ!
21: 5/7 14:20
役人の異動って、あれだけ新聞使って載せる必要あるのか?毎年、ムダだなぁって思うんだが…ほとんどの人が気にもしてないし、見てない!それとも、昇進したテメェの名前みて、役人達が喜ぶだけのものか?懲戒免職だけは載せて欲しいが。とにかく、紙面のムダ。
22: 5/7 14:54
>>21
あれは役所が載せてるんじゃなくて新聞各社が載せてます。
23: 5/7 15:16
>>21
何故懲戒免職は載せてほしいの?
24: 5/7 17:10
>>23
税金で高給取りなんだから社会的制裁も必要では?
25: 5/7 23:24
全市町村の税金暮らしどもを、載せる必要なしだよ。載らない奴らまで入れたら、どんだけいるわけ?税金暮らしのお役人達?税金ドロボーとは言わないが…
26: 5/8 3:52
今日本は巨大な借金を抱えている。完璧に倒産国家なんだよな。なのに、そこの職員である公務員、国会議員、市町村議員は当たり前に給与と賞与を当然の如く貰っている。今の国を一企業に置き換えたら、有り得ない報酬態型になっているのがわかる。破産企業の社長が4500万 略1
27: 5/8 8:1
まぁまぁ。
28: 5/8 8:6
>>26言ってることが正しすぎる。
29: 5/8 8:19
公務員も結構大変ですよ

繁忙期などは残業もします
30: 5/8 8:38
税金の無駄使いと国民がぬるま湯に浸かった結果が現在の姿だ

特に秋田県民の仕事能力の低さは目に余る

人の少なさが競争力の低さに直結しているが、しっかりした理念を持たずに流れのまま仕事しだらだら生活していると将来大変な事になるぞ

誰助けてくれないんだから、自分の生活基盤くらい自分で守ろうぜ
31: 5/8 12:25
>>29
税務とか?
32: 5/8 18:48
>>26
電力会社なんて赤字で数兆円も借金あるのに公務員なんかよりずっと給料高いよ
33: 5/9 6:53
↑独裁企業だからねぇ。全く競争相手がいない。
34: 5/9 7:34
半官半民が一番達悪いさっ。絶対に潰れないし、買収もされない。

どっかの国の資産家買収してくれないかな?
35: 5/9 12:37
民間企業なら赤字経営で高額報酬だろうと、別に国民は文句無い。直接関係無いから。公的資金でも投入されてれば話は別だが…

問題は、国民が給料減らされてるなか、必死こいて税金納めてるのに、税金で養われてる公務員が高額報酬なのが納得いかないって事。
36: 5/9 14:31
徹底的にコストカットして秋田県の財政を立て直さないとダメだろうなぁ…。 四年と言わず一年くらいで目鼻立ちつかないようなら、辞めてもらうかみんなで辞めさせよう! ねぇ佐竹さん!?
37: 5/9 18:59
じゃお前がやってみろ。
38: 5/9 19:24
>>37 議論版なんだから議論しようよ。罵りじゃなくてさ。
39: 5/9 19:45
役所がコストカットするのは簡単だけどさ、打撃受けるの民間でしょ。
40: 5/9 20:43
>>39
なぜそうなる?
民間なら一番最初に考えるのは当然人件費の抑制
大阪の橋本知事は職員との対立を恐れず断行しようしてるんだが?
41: 5/9 21:23
民間民間って、自分のケツ拭ける程優秀な奴らがいないから、この体たらくなんだろ

考えるのが苦手な奴等ばかりだから公務員が存在するの

税金はその手間賃とインフラ使用料だと思ってろ
42: 5/9 22:35
景気悪いときにコストカットするなんてアホだろ。
43: 5/9 23:16
コストって言ったって人件費だけじゃないだろ。無駄に使ってる経費を削ればいいだろ!突き詰めていけば節約はいろいろあるだろう。それを本気でやってるとは到底思えないから頭にくるんだよ。僅かな財源を自分の財布以上にシビアに管理しないと、夕張市と同じになるのは目に見えてる。浪費を繰り返して、そんなに秋田を破綻させたいのか?地元愛がない輩は、即刻公務から身を引けっての!
44: 5/10 0:21
秋田県の臨時または嘱託職員について…普通二年とか任期ってあるんだろうけど五年〜十年、継続雇用されてる縁故採用がなくなれば少しは経費削減なるかと思います
45: 5/10 1:22
コストカットについて、同じ趣旨の主張を自分の勤務先にも訴えれるか?
コストカットの為のリストラ要員が自分だったりしても納得して受け入れれるか?
46: 5/10 3:57
受け入れるも何も雇われてる身で他に選択肢なんかあるはず無いだろ。
ゴネ得が通用すると思っているのは親方何とかの人達だけ。
47: 5/10 5:34
>>45は公務員なんだろう。自分達があまりにも叩かれてるから反論したかったんだろうが、世間知らずの坊ちゃんエゴを露呈する羽目になったようだ。彼には節約という言葉は無いらしい。せいぜい浪費を繰り返して感覚狂わせな。正気に戻った時は、周りから総スカン喰らうだろ。なんとかに付ける薬はやっぱりなかったんだ。医学の限界か?
48: 5/10 6:22
極論ですが…知事や県議を含む公務員の方々は「斟酌」して生活してほしい。上から目線で対応される筋合いはまったくない。 (警察・消防は含まない。みんなが嫌がる様な仕事・私たちの生活を守ってくれる仕事をして頂いてるから…一応)
49: 5/10 7:8
>>47
経営したこともなく感覚も全くないオマエがな、お小遣い感覚でww節約節約ってナントカの一つ覚えみたいにホザいてる姿に違和感を感じるだけ

こんな人は、何処に金を使えば費用対効果が高いなど全く考えることが出来ないだろうよw

橋下のやってる事は全て正しんだぁ〜と思い込んでるステレオタイプで経験不足な人間なんだろうよw
50: 5/10 7:16
>>47
ついでに、給料が高いとか抽象的な話じゃなく、県の事業で何処が無駄で金をかけすぎているのか?大体で結構なので貴方の意見を訊かせて欲しい。
社会人なら所属する業界の事情など根拠を添えて教えてくれ

餓鬼ならパパママのお話しでもよいよ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]