3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県政
488:秋田の名無 9/5 17:58
しかし、寺田Jrは何を考えてるんだ…
奴が入党って…
所詮は出来レースか?
これで絡んだ奴等を復党させたら、県政に対する不信感が更に増大する。
489:秋田の名無 9/5 18:14
知事選の報復したんだよ。表向きは、小沢も来県したり、本部の意向に従ったようだが、全部寺田が絵を描いて、本部も黙認してたんだよ。山本はただのピエロ。
490:秋田の名無 9/5 18:50
俺未婚で子供いないけど、子育て支援金は概ね賛成。
しかし、現金を与えたところで丸々子供の為に使われるとは到底思えないな。
>>487のパターンもありき、各種ローンや借金返済に充てられたりするのがオチだろう。
だから子育て支援という名目で、保育施設の拡充を図れば良いと思う。
保育士を増やせば雇用枠も増えるし、子供を預けた親も働きに出られる。
または地域の商業施設で子供用品の購入のみに適用される地域商品券など。
とにかく現金では国の思惑通りには行かないだろう。
491:秋田の名無 9/10 21:10
ここは、秋田県政です。
492:秋田の名無 9/14 2:8
秋田はどこまで古いんすか?ペットをキャリーバックに入れてバスには乗れない。バス代は変な券。ありえね〜
493:秋田の名無 9/15 8:41
>>492
都心以外ではよくあること(笑)
費用対効果の問題だろね。
494:秋田の名無 9/15 10:0
>>492
それはバス会社の問題ではないですか。
JRはキャリーバッグOKです。
495:秋田の名無 9/15 12:11
>>492
キャリーバックなんて言い方もシーデーと同じ位古くないか?
496:秋田の名無 9/15 19:21
古くないと思う。
497:秋田の名無 9/16 12:10
秋田が十四年間自殺率一位なのは役所の人間を見ていると納得する。
秋田は全国最下位の低賃金、低所得者が殆どなのに「税金、税金」と騒ぐだけで、これといった公共サービスも無しに等しい。
なのに市民が減っていくのに市役所職員だけ増えてる。
特に本州の端、都会の人から見れば田舎で雪深い所としかイメージのない寂れた横手市の土地評価額を上げた馬鹿は何処のどいつなんだろ?
横手市という田舎の大手企業も来ない、市の土地評価額を上げて税収上げることだけしか考えていないし、税金の一部が職員の生活の糧だろ。
なのに言葉づかいも悪い、横柄な口調だ。
岩手県の役所へ行くと凄く言葉づかいが丁寧で民間のサービス業並みの言葉づかいだよ。
そこら辺から既に意識が違うんだろうな。
バブル終わっても自分らの生活水準保護(維持)しないといけないから市民の事などそんなに考えていないだろ?
低賃金、低所得者が殆どなのに土地評価額を下げないのはおかしいと思う。
土地を売っても税金の支払い計算すると殆ど儲けが無いという人ばかり、土地売買も活性化しないから景気も良くならない。
略14
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]