3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県政
505:秋田の名無 9/18 23:32 H6DXSCT.O >>504 それ、面白いかも。 高齢化は避けられない事実なんだし、中でも秋田県は加速している。なら、高齢者が元気に暮らしていけるモデル地域を全国に先駆けて作れるんならスゴいことだ。
506:秋田の名無 9/19 0:9 8EHfvzxgO それやろうとしてコケちゃったんじゃなかった!? 旧鷹〇巣町。
507:秋田の名無 9/19 13:18 KWTB//PoO なんつーか、鷹巣がどうのより秋田県全体がコケてるようなもんだよ。 どうせなら東北一の…いや、全国一ジジババが暮らしやすい秋田県にし、県外からも沢山の老人を受け入れすればいいんじゃね? いままで金貯めこんできた金持ジジババも沢山くるだろうし。
508:秋田の名無 9/19 22:3 obp6S4Gc0 秋田県の自殺者の4割は高齢者だぞ 日本一年寄りが暮らし辛い県
509:秋田の名無 9/19 22:5 PvTPQr.UO 鷹巣は山の中って感じだもんな
510:秋田の名無 9/19 22:9 KWTB//PoO 秋田に住むと鬱病にかかりやすくなるらしいよ
511:秋田の名無 9/19 23:26 GJCpv5gYO >>506 福祉サービスの充実だけなら鷹巣でなくとも大変だろう。けれど、年寄りに金を使ってもらう、または稼いでもらえる、そんな仕掛けができたら面白いと思う。年寄りでも若い人よりずっと力のある人はいるだろうし。 世の中、少しは高齢者仕様になってもいいんじゃないかな。
512:秋田の名無 9/20 14:13 6xjuqfToO それはそうかもしれないが…。 ただ若者がしっかりしないと駄目だと思うよ。自分を含めて…。 街を見ていると、秋田大丈夫かなって思う。 二十歳前後の子供が親となっていって…。 確かに子供を通して、両親が、親と成長して行くのはわかるんだが…。 自覚がほしい。
513:秋田の名無 9/20 16:45 ZmMU5gkY0 >>508 公務員以外は低賃金で殆どが低所得者の秋田県では冬は豪雪などで他都道府県より石油代が掛かる。 贅沢をしなくとも月の食事代だけで大変なのに12月〜3月までの石油代は本当に馬鹿にならない。 仕事が無いのも分るが、職に就いても低賃金なので暮らしずらい、だから人口が多く賃金も高めで冬も過ごし易い他都道府県に秋田県から人が流出して行くんだろうな。 老人(親)を連れて行く訳にもいかないし、残された老人が自○するんだろ。 老人だけじゃない、人口減少で経営が成り立たず、商店、コンビニエンスストア経営者も閉店するかしないかのギリギリの自転車操業のお店が多い。 人が居ないというのは零細な商売も成り立たないんだよ。 ほんと笑えないところまで来ているのに手を打たない公務員は何考えてるんだろ? 秋田県民の暮らしを良くする為の地方公務員だろうよ!! 秋田県は土地柄、住みやすくないし、その分を補うために税金安くするとか考えないと本当に持たないだろうな。 そうでなければこれから秋田県へ定住しようとする若者は減る一方で人口流出に歯止めかからないだろ。 人口流出で一番困るのは公務員とその家族だけだからな、だって納税する県民が居なくなれば税収が上がらず、税金で秋田県では高額の給料貰って生活している公務員が困るだけだろ。 いつまで県民(市民)に偉そうな、横柄な口調で口利いてられるんだろうなぁ。 特に四日町の横手市役所庁舎ビル上の階の方な。
514:秋田の名無 9/20 17:9 9XKwaP3UO >>513 俺は横手じゃないが、だいたいこっちもそんな感じ 市民対応は基本タメ口(笑) 後ろのほうのデスクでは数人が談笑してる。 仕事してるような人もよく見ると、パソコンに向かってるけど左手はあごに立て肘、右手でマウスしか使ってない。 明らかにソリティアとかのゲームしてるだろあれ。 ああいうの、民間だったら同僚からも文句とか注意がくるよな、勤務中に談笑なんて。周りも甘いんだな。 こんなんでも民間人が苦労して稼いだお金でウハウハな生活。 終わってるとしか言いようがない。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]