3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県政
51: 5/10 8:5 wxRTCJRQO
>>49
まぁ、少なくとも、秋田県政で費用対効果なんて全く考えてないでしょ。
美術館の話でわかるでしょ。できても初年度から赤字だね。
それも出来ない方々はせめてお小遣いの節約感覚くらいはもってほしいよね。
52: 5/10 8:22 .NAKirLsO
何か変な公務員っぽい人が紛れ込んだせいで県政スレが公務員(県職員?)スレになってしまってるw
しかも何でこんなに偉そうなんだ?自分が知事に当選したわけでもないのに
虎の威を借る狐にしか見えないんだが
53: 5/10 14:0 nC6SCxPIO
自分が気に食わないと皆公務員になるわけね
54: 5/10 23:26 BnnUP5LMO
人事院がこの不景気で、夏の国家公務員のボーナス0、2ヶ月減らすとしたらしいが…たったそれだけ?って感じ。チョー赤字国家の従業員だよ。まして秋田県なんぞの、低所得県の公務員なんかは1ヶ月出ればいいほうだろが?それでも、多いか(笑)ちなみに、40半ばの課長クラスだっかな?その国家公務員の夏のボーナスは百数十万とか?ムダな人件費だすな!
55: 5/11 1:19 4/sM.PasO
私企業なら業績が悪ければ支出を削減するけど、政府は景気が悪ければ歳出を増やさなければならない。

その時点で民間とは全く違うんだから、赤字企業だとか同列に語ること自体意味が無いでしょ
56: 5/11 1:43 CHJFTuFoO
同感。
仕組みがよくわかってないけど、とりあえず叩きたいんだろうな。
57:  5/11 3:14 Gw9uvnz6O
>>55,56
その歳出とやらを出す所が間違ってるって話じゃないの?
58: 5/11 5:54 85xCNoJcO
>>55-56 政府は景気が悪くなったら歳出を増やさなきゃならないって事だが、景気がいいときも金を使いまくり国の負債を増やす結果になった訳だが、1000兆以上の国家負債があるうえでまだバラ巻きを続けろと?支出を増やして借金を 略1
59: 5/11 8:56 UVK6EohwO
>>58同感です。 私にも解るよう詳しく教えていただきたいです。
60: 5/11 9:2 u3AeR4fcO
税率が1%上がったら公務員の給料を1%下げる。
財政が黒字になったら公務員の給料が上がる。
県や市で経営する施設が赤字になったら補填分は公務員の給料から支払う。

これって当たり前の事だと思うんだけどな。

県政を大手企業に安く売り払って、経営してもらったほうが上手くいくんじゃね?
公務員は使えなさ過ぎだろ。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]