3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県政
58: 5/11 5:54 85xCNoJcO >>55-56 政府は景気が悪くなったら歳出を増やさなきゃならないって事だが、景気がいいときも金を使いまくり国の負債を増やす結果になった訳だが、1000兆以上の国家負債があるうえでまだバラ巻きを続けろと?支出を増やして借金をどう減らそうというの?今の景気に合ってない高給を国会、市町村議員、国家、地方公務員に支給し続けなければいけない理由って何?独立行政法人に垂れ流しとも言える過剰予算供給を容認する理由って何?税金の無駄遣いを容認するニュアンスのあなた方の根拠は何?確かに俺は仕組みを100%理解してない。勉強不足は百も承知だ。なら、仕組みや誰もが納得、賛同できるあなた方の景気回復、国家負債返済案を是非とも教えていただきたい。
59: 5/11 8:56 UVK6EohwO >>58同感です。 私にも解るよう詳しく教えていただきたいです。
60: 5/11 9:2 u3AeR4fcO 税率が1%上がったら公務員の給料を1%下げる。 財政が黒字になったら公務員の給料が上がる。 県や市で経営する施設が赤字になったら補填分は公務員の給料から支払う。 これって当たり前の事だと思うんだけどな。 県政を大手企業に安く売り払って、経営してもらったほうが上手くいくんじゃね? 公務員は使えなさ過ぎだろ。
61: 5/11 9:20 OZfIaJZ6O >>60 言いたいことはよ〜くわかるんだが極端過ぎる。 そんなことを言うとまた「公務員っぽい人」が血相変えてまた上から目線で怒鳴り込んで来るってw ここは公務員について語るスレじゃなくあくまで県政スレだから。
62: 5/11 9:23 u3AeR4fcO 役所で接客できない公務員はゴミ収集と糞汲みに。 くだらない案しか出さない人は企業の子会社に左遷。 これで少しは目が覚めると思うけどね。
63: 5/11 9:24 u3AeR4fcO >>61 すみませんm(__)m
64: 5/11 11:52 iA5BLaQkO 公務員にボーナスあることじたいがおかしい。 ボーナスは賞与なんだから。公務員が利益上げたか?その辺が間違ってると思うんだけど
65: 5/11 12:24 x1j4QdK.O ボーナスもらえる臨時職があるけど、それ削減にならないのかなーとか思ってた。
66: 5/12 22:1 4mx8V0jAO 行政の借金なくなれば生活はどうよくなるの? 公務員のボーナスなくなれば、生活はどうよくなるの? 教えて下さい
67: 5/12 23:7 FXJW6ZAMO 行政の借金が無くなればいろいろと税金をかけれる事が増えます。 公務員のボーナスが無くなれば上記の借金が早く無くなるかもしれません。
68: 5/13 7:30 nn94pYb.O 男女共同参画社会には金かけなくて良いよ
69: 5/13 7:53 vpI.B6KAO 県政について公務員の給料についてしか語らないってw 普段何考えて仕事してんだ?こいつらw
70: 5/13 7:55 vpI.B6KAO 年間数万の税金しか払えないクセに、天下国家を語るんじゃねーよw
71: 5/13 8:27 UObmEKa6O なにここ
72: 5/13 11:15 9t6jPebIO 税金をたっぷり納める奴が偉いのか? 高額納税者以外政治に対して意見を言われないのか?それじゃあ明治時代とかわりないな
73: 5/13 12:18 nn94pYb.O 偉いというか社会的地位は上かもねえ ろくな奴じゃないから公務員より給料安いんだろ
74: 5/13 12:28 MpwNPPKcO てゆーか、どーゆう計算すれば、年間納税額が数万でおさまるんだ? 消費税しか払った事の無い学生さんなのか?
75: 5/13 18:55 nn94pYb.O 所得低ければ十万いかないでしょ
76: 5/14 2:21 MdIWnV7kO >>69同感です。公務員になれなかった人のひがみにしか聞こえませんよね。 (>>61 ちなみに私は公務員ではありません) >>72 残念ながら資本主義の中にあってはそれに近いものがあります。 それとあなた方が言っているのは政治に対する意見ではなく、ただの公務員に対する批判ですよ 自分も公務員や議員に対する報酬が一定である事には疑問を持っています。 景気や税収に見合った変動があって、その中で賞与が出ない年があっても良いんじゃないかとは思いますが、ただ単に「ボーナスを無くせ」とか「人件費削減」というのはどうかと思います。 あくまでも公務員というのは奉仕者であってボランティアではないのですから
77: 5/14 9:19 ROuAKT1gO 公務員の態度云々について意見があるのは解る しかし、批判している奴は自分の仕事の中でCSをどの程度理解し意識しているのかな? 本当に発言する資格あるのかねぇ 権利ばかり主張し義務を果たさないロクでなしじゃねぇだろうなw
78: 5/14 9:23 tSVlcOu2O >>76 あなたの意見は最もであって正論だとおもいます、しかし公務員報酬が、一定の年齢層に達した場合、一般的民間企業の報酬とあまりにも掛け離れた物に成ってるのも事実だとおもいます、ただ一概に給料下げろボーナス無くせではなく民間に近づける努力も必要だとおもいます、佐竹さんが何やら報酬削減案を言ってましたが。
79: 5/14 9:29 ROuAKT1gO >>72 低効率だから給料が安い=仕事に対する意識がかなり低い 従業員として所属してさえいれば金が貰えると今だに思っている甘えた人間が、他人を批判するのは筋違いだと思うよ 苦しいながらも努力している人は、他人を妬んでる余裕なんてないだろ
80: 5/14 9:55 tSVlcOu2O その努力が報われないから妬みツラミが生まれるんだよ、ぬるま湯も一杯居るんだろうけど。
81: 5/14 10:12 slLGgPJUO 公務員やってら知人は33歳で手取り15万。本当かどうかは微妙。
82: 5/14 12:22 ROuAKT1gO >>80 気持ちは分からないでもないが、直接の相手でもない公務員を妬んでも仕方ないし生産性もない オレならむしろ高収入な人めがけて商売を仕掛けるが
83: 5/14 12:22 wto09.EUO 地方と国家公務員では給料が違います。ならせば地方の方の方が貰ってるっぽい。
84: 5/14 12:28 OxNJqeNEO 手取り15万だと大卒一年目でしょ。
85: 5/14 12:36 BEioB7XQO とりあえず誰か>>58の質問に答えてくれ。年々増加する県と国の借金。このままだといつか破綻するのは確実だと思うんだが… やっぱり国や県の行政を司る偉い人達はケッコーな年だから、自分達が良ければそれで良い。未来の事なんかしらねーよ。って考えなのか?
86: 5/14 12:38 OxNJqeNEO >>83 手当て付く分国の方が多い
87: 5/14 12:58 tSVlcOu2O 国の手当より地方の手当が遥かに多い事実
88: 5/14 17:54 OxNJqeNEO >>87 何を根拠に言ってるの?
89: 5/14 18:21 ROuAKT1gO 仕事している奴がいないから、産業別の行政への提言なんかが無いんだな 公務員へ文句つける前に働いて税金払え 寄生虫が多いから税収が下がるんだよw
90: 5/14 18:43 KsKy.lrQO 国の寄生虫、公務員
91: 5/14 21:55 3.NyowGAO 県政スレ
92: 5/14 23:11 tSVlcOu2O >>88 あちこちのデータベース調べて見てください、全国平均で70位地方が高いし、秋田県は100位高いはず、民間企業と比べると300位差が有るしね、まあ誰が幾ら貰おうと関係ないけど。
93: 5/15 6:57 ex51UnlUO CSIも知らない奴が公務員のマナーを批判するなんてww
94: 5/15 7:22 j6BINvnAO >>92 もしかして平均書いたサイトの話? 例規位見れば?
95: 5/15 10:11 UiaQiMQsO >>93 CSIってなんですか?
96: 5/15 12:0 ex51UnlUO >>95 CSの満足度は今の時代、企業の重要な要素です これを理解していないチンピラ社員が多い会社は自然淘汰されてくるはずだ 学生ならググってみな 社会人なら知らない事を恥だと思ってたほうがよいよ
97: 5/15 12:8 UiaQiMQsO >>96 ありがとうございました
98: 5/15 13:0 PdnEOygoO 県と市の事業の費用対効果を見せて頂きたいぬ。 もちろん全てが当てはまるとは思わないけど…。 ちゃんとバランスシートとれてるのか、疑問?
99: 5/15 16:33 /q0tWtG6O >>94 いずれにしろ公務員がなんぼ貰ってようが俺らには関係ない話しだから、別にどうでも良いよ余り気にすんな。
100: 5/15 16:55 QF1dD8ZIO >>99 平和で羨ましい(笑)
101: 5/16 4:3 Se7oBNIgO >>98 範囲が広すぎてBSを見ただけじゃ費用対効果は分かり辛いんじゃないの?
102: 5/17 21:35 .4URdwPA0 公務員を批判するなら選挙に行けばいい。首長に立候補すればいい。 行政を変えるための運動でもすればいい。 公務員を批判する選挙人が過半数いれば、公務員を批判する候補者が 当選し、公務員の給料が減るだろうし、無駄だと言ってる支出も減る だろう。 さあ、公務員を批判する諸君、行動をおこしなさい!
103: 5/17 22:53 ZYiis5cAO 選挙なんて金持ちしか出馬せんよ 世程気合い入ってる人以外は。当選しようとすれば何千万何億だからさ
104: 5/17 23:56 MObQZdPUO 共産党に入れば金無くても出れるぞ、党に認められればだが。
105: 5/18 0:14 kHh3eFAIO いいないいな、公務員っていいな。不況の時代も終身雇用、親もとっても喜ぶだろな。って、子供のお笑い芸人がネタにして歌ってたね(笑)ガキからも、皮肉られてる!
106: 5/18 17:12 ByxjeDXYO インフルエンザ対策してる? 日本は現時点で感染者数は世界四位だとか。 普通に関西〜秋田間行き来してる人は多数いるから秋田も時間の問題かも。 秋田に限らないが、この不況で解雇になって保険証がない人達が感染の疑いがあっても医療機関に行かないとかで、爆発的に増えたりして。
107: 5/18 23:20 .lh3Z2iMO >>106 多いに有り得るね、それとリストラの対象に成るかもって会社休めなくて悪化して感染とか。
108: 5/19 7:13 9LMrfGl2O 関西の公立高校休校にしたけど、結局出歩いてるみたいだな。 意味ねー
109:名無 5/19 8:54 BhYYMR.Y0 >>108 「そっちの気温どおや?コドモが休みになったし久し振りにそっち 行きたいねんけど」って、三ノ宮駅界隈在住の神戸市民が 寝台特急日本海を予約しようとしてた。それを聞いた爺婆が仰天して 「バガバガ!!オメがだ来んな。来たら追っ払うからな」って激怒w 「あれがた秋田さ来て、バイ菌ばらまいたりってなったら末代まで 嗤われる」と爺様。なんかすごいことになってるな〜って実感。
110: 5/23 23:48 HT2XhxTsO お役人さまー、庶民にマスク寄付して歩けよ。どうせ役所では、ごっそり買いだめしてあんだろ。どこもかしこも品切れで、手に入らない。庶民のためになる事するのが、お役人でしょ?
111: 5/26 8:46 NqR3YU.6O 人口減少のニュースに知事・県議はもっと過剰に反応してもよいのでは? 余程の奇策でも用いらなければ改善しないと思うのですが…!?
112: 5/30 8:58 7BPpvNk.O 日本全体と秋田は、もはや人口減少と最悪の雇用情勢と景気を健全に回復させるには全ての公僕の賞与は全てカット給与も最低賃金のラインにして残った分を景気対策に使ったら今のような状況は脱せるはず! なぜ総理をはじめ役人や議員、地方自治体のトップはこんな良い方法があるのに誰も言わないのだろう? 社会に奉仕したくて公僕になったんだろ?金目当てで公僕なったような奴はとんでもない話だ!
113: 6/3 18:57 usrJT/oQO 警察の逮捕術を競う大会なんて税金で遊んでるようにしか思えないんだが… まさか賞品はでないよな?
114: 6/3 22:45 7EcW9wR2O >>113 逮捕術の大会より、警察は体力ないから体力つけろ。メタボ警官多いぞ。
115: 6/6 9:46 phM/7Me2O 秋田県は自殺やら人口やら経済など統計の中でワースト入りしてるのはかなりある。 この責任はもちろん国や知事を始め秋田県内のすべての公僕にもとってもらうべき!役人や公僕が政策を決めて動いての結果なのだから責任とってもらわなければおかしいだろ? 県内すべての公僕の給与50%カットに賞与は県内の財政が回復するまで0にしてもらわないと私達は何の為に税金払って公僕に飯を食わせなきゃいけないのかさっぱり理解できない。
116: 6/6 10:0 /gQtp/ZUO 食わせなきゃって、食べさせてもらってる意識はないですが、給与50パーセントカットに賞与0とか本気で言ってますか? さすがに生活厳しいです。
117: 6/6 10:16 gjU5TZRMO >>116 どうせ底辺のゴミクズなんだし反論しないほうが良いと思うよ。
118: 6/6 10:31 phM/7Me2O >>117 少し言葉には気をつけたほうがいいですよ どこの民間企業でも業績悪化や自分のした事には責任を取らせられます。当たり前の事です。 公僕だけ仕事をしようがしまいが決まった金額を毎月もらって黙ってても賞与が出るなんて不思議です。しかも税金から。 食わせてもらってる意識が無いなんて言ってる方もいる様だがそれなら公僕を辞めてもらいたいものです。
119: 6/6 12:24 gjU5TZRMO まあそういう世の中だからなあ 馬鹿は一生搾取され続けるんだよ。お疲れ
120: 6/6 12:28 4HzwbfqwO 正解
121: 6/6 12:32 4HzwbfqwO 人は寄生虫と同じです。 甘い汁があったら残らず吸います。 日本が干からびても吸い続けます。 そして汚いものは棄て、臭い物には蓋をする。 それが公僕の務めです。 何か問題でも?
122: 6/6 15:3 phM/7Me2O >>121 とんでもない話だ!
123: 6/6 17:6 /ijy8yw2O >>121 腹を くくれ。 覚悟せよ。
124: 6/6 17:41 ZsTDQlCkO >>121 釣れまくりだな
125: 6/7 12:31 QUVh48ToO >>121 かなり的を得てるし正解だと思う。いくら批判しようが、国民の意識が変わろうが、この国がひっくり返るまで変わらないだろうな。
126: 6/7 18:44 xjC5jCFgO どこもズブズブだからひっくり返らないよ
127: 6/8 8:40 jUWWmslkO んで……県政はどこいった?公務員ネタもいいけど、飽きたぞ
128: 6/8 23:11 knA/XqEYO 実際に現場で働いている公務員には、給料を貰って当然ですが、何故退職してから退職金の他に恩給まで貰えるのか不思議です。 一般の方も定年まで頑張って働いて、税金も納めているのに、公務員や三期議員をやっている方だけ恩給を貰えるのは私達一般の考えでは、おかしいと思います。
129: 6/8 23:51 ivOYoK7gO ↑至極正論
130: 6/9 7:6 xqJWSIkEO 恩給なんてねーよ
131: 6/9 11:52 6GSdrXnsO 秋田で元気にの… ポスターやのぼり… まさに税金の無駄遣い
132: 6/9 12:54 MHTlL92.O >>131 無駄ではない。 中小企業の血肉となる。 言わば、失業者を出さないための、最低限の物件。 訳分からん舗装の張り替え工事よりは十分ましだ。
133: 6/11 1:52 .LgUKjTgO やっちゃいましたねー、県教育委員会の管轄団体、決算ごまかして多額の融資受ける!その使い道も不明。
134: 6/11 11:23 K1HOaFekO 本当に汚い公僕ばっかりだな。
135: 6/11 12:19 m4bwiEZkO 死んでから、公開したな。って感じ! って思うのは俺だけ?
136: 6/11 12:21 UHYzK2awO 何の苦労もせずに目の前に大量のエサが転がっている。 『その為に沢山勉強したんだから一つくらい』と、定期的にいただきます。 とぼければバレないと思っています。 それが公僕です。
137: 6/11 12:37 z4xW4HxgO http://www.nhk.or.jp/akita/lnews/04.html
138: 6/11 21:21 xxyzoMo6O 豚インフルエンザ、秋田上陸。 記念パピコ。
139: 6/15 7:3 mSyekRSsO 千葉市長戦31歳の若者が当選か。 うらやましいな。 秋田じゃ絶対あり得ないなw ジジイしか受からないww
140: 6/15 7:37 Niyx9duoO 保守王国なめんな!w
141: 6/15 10:10 C/a3uBasO 秋田研究知事選のあたりに近くのばぁちゃんが「どうへ誰さへでも景気はいぐならねし、なんも世の中変わらねべな」と言っていた。 全くその通りだと思った、結局どの政治家を見てみても現状では政治家を稼業だと勘違いしてる人が多い!そんな奴ばかりトップに立つもんだから世の中悪循環なるんですな。
142: 6/15 12:21 mSyekRSsO 秋田は投票者が「とりあえず自民党」の年寄りと組織票ばっかだからな。 小学校で英語なんか教えるより、まず、政治経済を重点的に分かりやすく教えるとかしないとなかなか変わらないだろうな。 たとえ東国原が秋田出身で秋田で立候補してても間違いなく落選してたな。
143: 6/15 13:13 r430X.HwO ↑そうかな?ギバちゃんあたりなら、大差で当選しそうだ!佐竹にも勝てるんじゃない。
144: 6/15 18:30 mSyekRSsO 秋田市役所職員、万引きで停職処分か。 いいなぁ、犯罪犯しても首にならないんだもんなぁ。
145: 6/15 20:38 QktJqzXQO >>144 結局、自己退職で退職金貰って終わりだろうな。犯罪者に退職金て‥‥ありえん。
146: 6/15 20:39 WZKRt.SMO ならないの?
147: 6/16 0:15 RZ6.WtosO 公務員の犯罪は何故実名が公表されないんでしょうか?同じ罪を公務員以外の人間が犯したら、心神耗弱でもない限り、ほぼ100%公表されると思うのですが。 懲戒免職じゃないのも納得できないですね。 公僕の犯罪に「軽微な」犯罪は有り得ません。 全て免職にすべきだと思います。 どこまで手厚く保護されれば気が済むのですか?
148: 6/16 6:12 ddJ1rizAO むしろ逆だぞ。 公務員以外の人の犯罪はよっぽどの事件じゃないと記事にすらならない。今回の万引きだって公務員だから記事になった。 名前の公表はその自治体によるけど、県職だと公表されるでしょ。
149: 6/16 7:30 HkQ31O46O 同じ犯罪なのに犯人が公務員だというだけで 起訴される率が低いのは納得できないけどな。
150: 6/16 7:43 Fa6xK7jYO 公務員ばかり叩くのは止めて下さい まじめにやってる人もいます。
151: 6/16 8:35 P.bsZ0GEO >>150 それは当たり前の事。 公務員だからせめられるんだよ、民間企業に勤める人間とは違うもの。 公僕だぜ?
152: 6/16 9:50 NBxjmWr.O >>150 マジメにやってる人もいるか… 公僕は全員マジメにやらなきゃいけないのが当たり前じゃないんですか?
153: 6/16 10:57 m3uDlRLgO >>152 さんの言う通り! そんなぬるま湯的な考え方が非常に腹立たしい! 斟酌しながら生活して欲しい。 スミマセン。 カチンときてしまい取り乱しました。
154: 6/16 12:47 noQ/3ttMO パブリックサーバントの皆さん、もっと書き込みしましょ!これじゃ議論に成りません。有能な所見てみたい!
155: 6/16 13:54 P.bsZ0GEO >>154さん 今書き込む公務員はダメ公務員なのでは? 時間的に(笑)
156: 6/16 14:3 2tm65dwIO はい、ダメ公僕です。 猿でもできる業務をユックリこなします。
157: 6/16 14:13 NBxjmWr.O 猿なば給料も賞与もいらねしバナナけでればいいべ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]