3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県政
634:秋田の名無 12/9 19:33 07031041582823_md 県の職員は忘年会に力入れすぎ。1ヶ月前から余興の練習、打ち合わせ。仕事しないで飲み会の話。 仕事のふりして終日ネットサーフィン。 それが常識だと思い込んでいる。
635:秋田の名無 12/9 19:52 D4e2wya はい。よくわかるね。仕事は適当で楽だし、給料は良いし、公務員になって良かった。
636:秋田の名無 12/9 21:12 p2087-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp GAOの雄白熊購入に1400万
637:秋田の名無 12/9 21:13 p2087-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp 今後のGAOのリニューアルに5億の予算を請求
638:秋田の名無 12/9 22:55 J017149.ppp.dion.ne.jp 634は県職員?
639:秋田の名無 12/10 1:0 07032040320916_mh 臨時の職員だな
640:秋田の名無 12/10 5:48 118x236x5x201.ap118.gyao.ne.jp >>633 うん。 てんでバラバラの民主だから マッチポンプはないと思う。 地方の実情や経緯知らない人間だからああいう発言が出るんだろうな。 子育て助成についても地域によって実情はバラバラ。 全国一律で、しかも余計な経費や労力かけないでやろうとすると 結局子ども手当てというバラマキしか出来ない。 都市部では当然子どもを預ける施設の拡充の方が効果的だけど 田舎で祖父母が孫の面倒見てるような家だったら 当然補助金がありがたい。市内ばかりに施設出来ても恩恵が無い。 国で都市部用の政策と農山漁村等地方町村用の政策両方を組んで 各自治体にはその2つの政策の比重を決めさせて 国はそれに見合った財源をやるっていうのはどうか。 面倒で無理か。 (ってか国政の話する場所じゃなかったなスマン) いずれにしろ結局フレキシブルな農政や子育て助成は 自治体単位じゃないと無理だろ
641:秋田の名無 12/10 8:9 Kp80RVq 秋田県内に米軍基地を移転させようぜ!
642:秋田の名無 12/10 8:44 i121-119-55-249.s05.a005.ap.plala.or.jp >>641 沖縄の北部振興策10年間で1千億円もらえるものね〜。それ使って 公共事業しまくりってなったら秋田に誘致したい、しよう!って 鼻息荒くなる人が多いかもしれないわね。大手企業工場誘致失敗、 原発施設誘致大反対って、人が減るネタ満載なので人が増えること しないとダメなんだけどね。今いる人だけで人を増やすことできないよ。
643:秋田の名無 12/10 16:25 KvQ1gC1 GAOは冬は凍結で行きにくいし遠い 大森山辺りにあれば今の倍は入るよ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]