3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県政
706:秋田の名無 2/17 11:54
>>704
路線バスに代替した方が安く済むというデータも出てる
707:秋田の名無 2/17 18:35
赤字ならいらないなら、秋田は真っ先にいらないwww
708:秋田の名無 2/17 19:41
今年中に大規模な工事が必要だから予算作るために
存続決定したんだろ?
709:秋田の名無 2/17 20:40
自分で理想の政治家目指せよwwwww
710:秋田の名無 2/17 22:8
お前は何を言ってるんだ
711:秋田の名無 2/17 23:6
毎日毎日、秋田市と佐竹叩きおつかれさまです。
いろんなスレに出入りしているようですが、暇なのですか?
712:秋田の名無 2/18 0:53
いろんなスレに出入りしちゃ悪いの?
713:秋田の名無 2/18 8:39
赤十字跡地は必要性を感じない!商業スペースなど、あまりに大ざっぱすぎて駅前が活性化するとは思えない。とりあえず建ててみようってふうにしか見えない。
714:秋田の名無 2/18 11:30
赤十字跡地ってこの財政難に慌てて何か建てないといけないの? 慌てて再開発する必要があるの?
それって、市の中心部が空き地のままではもったいないとか、建設の仕事が欲しいってのが本音でないの?
内陸線だって、代替えバスの方が安上がりで、停留所なんかも増やせて利便性も良くなると思うのに近い将来廃止される?鉄道に税金を注ぎ込む必要があるのか?
715:秋田の名無 2/18 12:34
そうなんだよね。終わりあるのに投資するのは、もったいない気がする。
逆にお金かけるなら、角館から、内陸線を新幹線レールにして県北にこまち走らす。そして、弘前まで、のばす。どうだめ?
716:秋田の名無 2/18 19:39
>>715
明らかに駄目だろ
717:秋田の名無 2/18 21:35
県民の税金で飲みに行ってた県職員達が今の要職に就いてるんだもんな
金返せって
約15年前、山王の飲み屋で働いてた頃、週3で来てた人とか
佐○さんは週1位だったかな
718:秋田の名無 2/18 21:50
嫌煙の奴がよく吞み屋で働けたなw
719:秋田の名無 2/19 7:19
>>518
15年前は喫煙者でしたから
720:秋田の名無 2/19 8:55
>>717
返還会なるものがあって、関係ない県職員巻き込んで金は返済されたはず。
721:秋田の名無 2/19 10:36
>>719
それ、嫌煙スレにちゃんと書けよw
私は喫煙者でしたが、やめたから喫煙者を叩いてますとなwww
722:秋田の名無 2/19 12:37
他でやってくださーい
723:秋田の名無 2/27 13:42
県政というわけではないですけど 隣の県のお役所に親戚がいますが 秋田県の役所の方は他県の方の 活動内容や 挨拶のトークまでパクるみたいで 感心してました
724:秋田の名無 2/28 2:28
県政じゃないとわかってても敢えて書くのが秋田県民
725:秋田の名無 3/7 23:0
あえて 県政に戻せば部落会館の集まりなんかで 近所の議員さん の周りには 先生!先生!って オヤジ達コビ売りに群がってた時の会話、 今の秋田県の衰退の責任は 千○、佐々○県政の時代に 有力企業を秋田県に誘致せず なにもしなかった事が原因!って説得力発揮してたけど、 じゃー貴方は何をしてるの?って 言いたくなったけど 雰囲気的に村八分を恐れて 何も言えない情けない平民の私でした
726:秋田の名無 3/7 23:18
中国並の賃金にならない限り、現在の経済状況では秋田に誘致なんて厳しい。農業しか残された道は無いと思うけどねぇ…
727:秋田の名無 3/8 11:56
秋田県の人口が1年で約11000人の減少
多い事だけがいいとは言わないが、このままの推移だとあと7〜8年で100万人割れ
728:秋田の名無 3/8 12:17
凄い減少だ!
県とか市とか町を活気つけよーと 起業を応援してるけど これじやー ゆくゆくは借金だけになっちまいそうですね、 夢を持って頑張る人が地獄にいきそうで怖いです 自分の子供には そばにいてもらいたいけど それも厳しいかな
729:秋田の名無 3/12 10:7
来週米国人が遊びに来るんだが、その前に「以前ALTで滞在していた町に
行くつもりだけど、内陸線ってまだ走ってる?もし走ってるなら角館から
内陸線に乗りたい」ってメールがきた。すでに廃線になってると思ってた
らしい。
730:秋田の名無 3/13 18:7
新たな建物を建設するまえに…
新たな道路を建設するまえに…
既存の建物・道路の修理・補修や耐震・補強また増築・拡幅などできないものか?
新たな建物を建設したら、建設費用に維持費、さらにもともとの施設の解体費用。新たな道路においては、除雪作業の増加に伴う除雪費用の加算。
新たな道路・建物を建設するまえに今一度 検討するべきではなかろうか。
731:秋田の名無 3/16 23:21
修繕等は今後かならず必要になりますね
その頃には秋田県はさらに悪くなってるはずですが、修繕は大義名分をすんなり作って税金投入出来ます
今のうちに 新しい建設を発注して 必ず必要な工事は後に残します
議会には建設業から送り出された人物も多いので 必然とこの様になりますね
最近は建設会社が介護施設を設立してるケースも多く似た状態がありますが理解が得られやすく 建設費や設備まで国や県の助成金で補助をうけて 結局 建設業種に仕事が流れる様 細工されてます、人口も減り通勤車両も減り 確かに新たな道路作る予算を出すなら少しでも 通勤範囲が増える様に 高速無料を推進してほしいです
732:秋田の名無 3/17 0:7
>>731
全く以て同意見です。
さらに介護施設の役員の多数は元役所関係者等が占める。付け加えて、此等は公金投下について一般人より早目に嗅ぎ付け地固めを行うからして、公正な競争を疎外する「公金の吸血鬼」なのである。
結果に、公正、公平、平等を謳う政治を執り行う良質人物が登場して貰いたい。
邪悪、不公平な指揮者は直に退陣するべきである。
733:秋田の名無 3/17 1:50
>>370
新たな建物の方が手抜きや「ふかし」などで抜ける金額が楽で大きい事。
改修より新たに作った方が評価が得られ、地域の人からの票になる事などが大きな要因でしょうね。
734:秋田の名無 3/17 10:0
利権の維持ばかりです
時代が衰退していくのに
行政は時代の流れに対応できていないと 地元企業の専務が話してました
何か提案すれば 必ず 万が一誰に責任を負ってもらうかの議論ばかりで なにひとつ 新しい事を始めようとしない連中ばかりだそうです
735:秋田の名無 3/18 3:47
それでも他の県なんかは新しい事を始めて活気を取り戻してるところもあるからな
秋田の場合は職員一新が必要かも。若手よりもベテラン世代の奴らの方が適当に仕事してる感じ
736:秋田の名無 3/18 4:12
次の選挙候補者は全員新顔でお願いします。
現職にあっては百害あって一利無しです。ごく一部の公金ブッコ抜き会社等に利益を運ぶ事を主としている傍若無人ぶりには呆れるばかりですね。
ところで・・・横手インターの近くにある「企業誘致の為に行われた土地造成」は誰が責任を取るのでしょうか?まさか法外に安い値段で特定業者に売却したりしませんよね?
737:秋田の名無 3/18 9:19
あそこは あの時代にいち早く ただの原野を二束三文で買い付けした 当時の議会関係者及び不動産絡みが 大儲けして それっきりです B1グランプリ 臨時駐車場しか 活躍してないです、製材関係の会社ありますが 当初建設予定の場所が許可下りず しかたなくあそこに建設した会社です。 あの会社も森林組合を担ぎ込み 県南の 旧町長+現職町長が発起人として国からの100助成で建設し専門知識の分野は助成金の都合上外部から他は 身内絡みの人材を雇用してたはずです、
738:秋田の名無 3/18 11:23
735様のおっしゃる様に身近な所では 岩手県の花巻市は地元商店や中小企業が知恵を出し合い それを自治体が応援して 新しいビジネスモデルを確率し その様子は各県から注目を集めています、昨年は甲子園で全国的に有名な街になった事もあり 相乗効果はかなりあったようでした、
739:秋田の名無 3/18 12:30
>>738 確率って…
740:秋田の名無 3/18 12:42
変換滑ってた ごめんなさい 確立です 僕も国語力つけなきゃ
741:秋田の名無 3/26 14:9
県が若者の婚姻率上げるために窓口を設置しました!みなさんはどう思いますか?
742:秋田の名無 3/26 15:50
結婚の窓口の設置より、雇用確保が先だと思う。だから効果は薄いと思う
743:秋田の名無 3/26 16:4
>>741
その窓口名は?
業務内容は?
いずれ無駄な窓口だと思われる。
744:秋田の名無 3/26 16:34
間違って他の板にも書いちゃったけど、僕は政治は素人ながらに、まずは雇用と安定した所得が無いと、仮に結婚出来たとしても悲惨な家庭を生み出す事になると思いました。収入と雇用さえ安定すれば若者も流出が減るし、結婚者も自然と増加するはずなので、まずは景気が優先かと思いまして、それとも私の知らない何か思惑があっての窓口なのか? 尋ねてみたとこでした。
745:秋田の名無 3/26 17:12
確かに現在の秋田県の状況を考えますと、結婚どころか育児も満足に出来ない家計が予測されます。
正直、仕事も不安定な世の中で生活がやっとの人が大半かと思います。
御役人の様な安定所得の方は頭では分かっていても、実際の県民のシビアな生活と不安な未来は肌で感じていない様な言動がニュースで見かけます。
仕事が無く流出する若者や、進学したくても出来ず、しかたなく仕事を求めて県外に行く新卒さんなど様々です。
仮に、結婚しても安心して出産できる環境ではないですので、県のとりあえず結婚させよう的な発想には理解できません。
ですが、現在の県のトップは今までのトップよりも、割と県民目線で私は良いと思います。
今までのトップが悪すぎて、現在の方に尻拭いをさせている様な気もしました。
746:秋田の名無 3/26 17:32
人口が減ってるのだから行政の人員もそれに合わせて減らすべきですよね?
税収が減ったら予算も減らす。
正直、役人のやる事には何も期待できないですな・・・・
747:秋田の名無 3/26 19:52
いずれにしてもこの人口減少速度をなんとかしないと、大台を切るのが目の前にきてるのに
748:秋田の名無 3/26 20:12
役人は 減らしていーと思います。頭も良く出来る人材も能力を発揮してないと思います。まだまだ民間企業並の必死さが無いと思います。ただ教師に関してはもって増やすべきです!子供に夢と目標を与える教師の仕事でさえ秋田県では採用されず 秋田で教師を目指す夢さえ見えない状態です。
749:秋田の名無 3/26 20:31
横から失礼だが
教員は剰ってるから要りません。
750:秋田の名無 3/26 21:1
失礼しました。教員ですが無能な教員は減らし、相応しいこれからの人材へと切替ていくべきと思います。教員は不足してると言うのは無能な教員や下に仕事を丸投げの年配教員の為に優秀な新しい教員は多忙を窮めていて能力を発揮できない状態との事です
751:秋田の名無 3/26 21:24
秋大
県大
教養大
でせっかく人材を育てても能力を発揮する場がないから県外へ。
秋大工学資源なんか最先端のスキルを学んでも秋田じゃ発揮しようがない
秋田はいい人材を他県へ供給する立場になってるような気がして、絶対に損してると思う
752:秋田の名無 3/26 21:30
団塊が適齢期の時代は、一人では生きていけないから結婚して支えあって行かなければならないと誰しも思っていたはずなのに、
団塊ジュニアが適齢期となるまでの30年足らずでまったく逆の発想になってしまった。
この潮目の変わり目には、一体何があったのだろうな。
ロス疑惑あたりかな。
まぁそれにしても、婚活支援して成果が出せなかったら、ますます行政への不信感が高まり、
ただでさえ息苦しい公務員たちはまた自分達で首を絞めることになるのに、一体何を考えているやら。
753:秋田の名無 3/27 0:53
一般人から目線で、役人を厄人、役員を厄員、役所を厄所と明記すべきでは?ちなみに慣習としてこれらの『厄払い』は現在同様?今後も当たり前に行いましょう。
754:秋田の名無 3/27 2:21
役人は悪人でいいべ
755:秋田の名無 3/27 11:20
行動せ。
756:秋田の名無 3/30 18:43
さっき日赤跡地の開発事業の事がテレビでやってたけど。
秋田県で美術館に何度も通う人ってそんなにいるのかな?
757:秋田の名無 3/30 18:58
ごく一部の裕福な方が 見る目なくてもステイタスで行くみたいですよ。個人的には 図書館や自習できる施設を作って欲しいな、公園のとけにもあるけど、割と学生さんとか 勉強に使ってて 割と混んでるし
758:秋田の名無 3/30 22:29
自分の人気だけ気になり県民が苦しい時期なのにアホなCMに出るアホ元気な知事。
建設会社と癒着タプーリの浄化作用の無くなった議会と議員…。
皆さんスミマセン。言わせて頂きます…
秋田!
\(^0^)/終わった
759:秋田の名無 3/30 23:24
なんであの知事が選ばれたのかが謎。厄所の人間なんかに何も出来る訳が無いのに
760:秋田の名無 3/31 8:12
何も考えないで自分が住む地域から立候補した人に票入れる人が多いからだよ。
県北、県央、県南から各一人ずつ立候補したとすれば、票が割れずに人口が多い県央→県南→県北の順に当選するシステムです
761:秋田の名無 3/31 20:23
税金使ってテレビで自分のCM流して知名度はさらにアップ
なかなかずる賢い奴だ
762:秋田の名無 3/31 21:9
テレビで県職員の定年退職の事やってたけど、すごい人数だね。今まで生活の不安もなく暮らして、年収も相当額だろうけど、さらにこれだけの人数分の退職金って何十億だろう?
身内に何人か県職員いるけど、人生楽そうでした
763:秋田の名無 4/1 18:23
県庁の新人達宣誓したんだから、初心忘れないで、悪い先輩に染まらずがんばって、期待してるよ。
764:秋田の名無 4/1 19:6
県政だよりの表紙を見て、踏み潰して、グチャグチャにして、火炙りにした。
765:秋田の名無 4/3 0:13
こういう人もいるんだから全戸配布やめて、欲しい人だけに配れば、無駄もなくなり費用を抑えれるんじゃない。その分税金安くなったらなお良い。県でやってる事業で赤字のとこも即止めて、職員も減らせ。
766:秋田の名無 4/5 12:12
田沢疏水
半年間の実務が実態につき、給料は現状の半分でよいのでは?
土地改良区
天下り禁止と給料の減
できますよね?
767:秋田の名無 4/5 20:48
民主党、公務員は無風
768: 4/18 15:40
いずれにしろ万事、厳しいですね
769: 4/19 20:49
北家の殿様の一年の実績何かあった?
770: 4/19 22:4
>>769
雇用経済対策で1000億使ったらしいが、何も変わっとらん。
771: 4/20 1:16
労働力の中心の若者がどんどん流出してるのに、対策を渋ってる秋田は終わってると思うよ。
最近なんか夜に駅付近に行ったらヤンキーみたいなのが固まりでいて、本当に県庁所在地の駅かよって疑った。
変なのは秋田に残るんだな。ああいうのを取り締まる対策も必要だと思う。
772: 4/20 6:54
若い人の流出は今に始まったことではないからな。
俺が知る限り、バブルの頃ですらかなり流出していた。
なんというか、学校を卒業したら親元を一度離れてみるというのは
北東北独特の思考様式として定着してしまっている感じだ。
親にとっても口減らしになって都合良いからな。
若いうちにかなりの愛郷心を育てておかないと、まず戻ってこない。
773: 4/20 17:57
秋田に戻ってきて後悔中orz
774: 4/20 19:41
秋田は離れれば戻りたいなと感じるが、いざ戻るとあまりの閑散っぷりと仕事や活気のなさに後悔が生まれる不思議な場所
あのままあっちで頑張ってたら年収800は行ってただろうなとかたまに思う。
まあ責任は全部自分だけどさ
775: 4/20 21:24
県庁所在地にヤンキーかぁ。
北関東より秋田市はまだマシだよ。
776:名も剥げ 4/20 21:35
>>771秋田だけじゃねーよ、どこの県もいっしょだよ
777: 4/20 21:59
良くなればいいナ秋田県
778: 4/21 19:17
今日のABSニュース
佐竹知事、名古屋に自動車部品の空輸が出来なくなると
JALに名古屋便を廃止しないように要請
次のニュースで、横手の自動車部品工場が閉鎖のニュース
ギャグかこれは
779: 4/21 22:34
行政が地域のリアルタイムからズレちゃってる?
780: 4/22 0:6
それ以上潰れたらかなわないから、継続要請なんだべ。
781: 4/24 0:14
>>778氏と同じ事を思いました。
ドリフのコントのように思えた。県のトップを任せれないと思った……。
782: 4/24 12:33
なんだからあ☆
名古屋便継続依頼も何も、前日に廃止通告を受けて慌てて継続依頼に行ったんではないの( ̄○ ̄;)
783:名も剥げ 4/24 17:38
あ
784: 4/25 11:23
良くなって欲しいし、良くなってくれないと困るけど秋田県が良くなる見込み少ないのかな?地元の議院が酒の席で、議員になることが目標で行政をどーこーしたいとかは考えていなかったみたいな事を酔いながら機嫌良く話ししてた。それに対して周りで飲んでた連中も、地元に一人でも議員がいればそれで満足みたいな感じでした。
785: 4/30 0:36
無理だろうね。 所詮天下りだから
786: 5/2 11:2
今月の県政だよりの表紙を見てバカ殿が写ってなくて安心したが、右下に写ってるじゃね〜か〜。
787: 5/5 18:11
この県で家庭を持って幸せに暮らせるとは、おもえない 地元だし、親の老後も心配だし、離れたくはないけど、出るしかないかぁ 変わりそうにないし
788: 5/5 20:22
僕は秋田県を出るかもです。
秋田は生まれ育って暮らしやすいし好き、親の面倒みなきゃいけないから地元残ってるけど、親の前に自分自身が潰れる予感がしています、将来自分が歳老た時に自分の子供に秋田残れっても言いたくないですし。どこも甘くはないでしょうけど
789: 5/7 7:41
携帯と車を手放してみれ。どうしても必要なときだけ人から借りれ。
生活レベルをドンと下げれば意外と大丈夫。
790: 5/7 11:1
秋田で暮らせない奴が他でやって行けるかよ。
791: 5/7 15:41
↑この県じゃダメだからみんな他に行くんだろ?他より秋田がいいと思ってんのか? 人口減少率が年々、上がってる理由を考えろ アホか
792: 5/7 17:3
だから人口流出、減少に歯止めが掛からないのに指をくわえて見ているより一か八か米軍基地でも誘致してみたらと以前から言ってる。
治安は多少悪くなるが仕事は間違いなく増える!
793: 5/7 18:22
将来破綻した県で生きていくだけのスキルは僕にはないし、もちろん老後の青写真は過酷なはずです 。選挙の時はいたる候補者が財政に一刻の猶予がない等口にしてましたが 当選すれば誰も言わなくなりました。自治サイドからすれば流出や税収減は致命的なので打開策を検討しているでしょうが、今の衰退のペースからしても時間の問題ですどの県も厳しいとは言え秋田県よりは恵まれているかと思いますが実際はどうなんでしょうか? 景気だけでなく 子供の将来性についても、人生の選択肢がすくなすぎて可哀相です。
794: 5/7 18:58
>>791 人口減少率ねぇ、秋田の何が、どこが駄目なのか具体的に教えてくれよ。
795: 5/7 19:32
秋田より関東の方が仕事が沢山あるので子供の将来を考えるなら関東の方が良い。秋田は公務員しかまともに生きていけないと思う
796: 5/7 20:46
なら公務員以外はまともじゃないと?
797: 5/7 20:56
じゃあ8割の県民がまともじゃなくなるな
798: 5/7 21:31
人口減少率って流出だけじゃないぞ
出生率・乳児死亡率・がん死亡率・自殺率・老人人口
もワーストだからかな
799: 5/8 6:20
>>792
今のタイミングで秋田県が移設先に立候補すれば、「秋田県様々」になるのでは?
大○村にドン!と作れば?
海軍は別にネ!
800: 5/8 7:58
今思いましたが確かに日本は敗戦後、アメリカ統治の下、驚異的な経済成長をした実績あるし、秋田県復興のきっかけはありそうな気がしましたが、 まぁ 思い付きですが
801: 5/8 12:24
秋田県知事が厄所あがりの殿様じゃ無理だべ
802: 5/8 12:41
米軍に秋田誘致大歓迎ですと言っても「寒いからやだっ」て言われそうだな
803:名も剥げ 5/8 13:41
>>802
ミサワも寒いわよ。
804: 5/8 20:42
秋田に基地持って来るのは、立地条件的に無理なんだよ 今回の、この基地に関してだけどね あれは南に置かなきゃ意味をなさない基地だから 俺もこの破綻寸前の県が、なんとかなるなら、持って来ていいとおもいます。
805: 5/8 21:33
原発の燃料最終処分場
に立候補するって手も
有るな
空地いっぱいあるし
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]