3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県政
806: 5/9 7:32
秋田市役所は、イトーヨーカ堂が閉店したらそのままそこに移転したらいい。
807: 5/9 8:22
公務員たちも批判されるのに嫌気がさしてるなら、大幅な給与引き下げに応じれば良いのにな。
景気が良い会社の従業員の待遇が良いのとは根本的に意味が違い、
この越えられない官民格差がどれ程民間の活力を削いでいるか、
リーダーどもは真剣に考えるべきである。

しかし高齢化が進みすぎて、もう手遅れだろうけども、せめてこれから未来がある
子供たちにこのすばらしい国を残すためには、避けて通れない課題だ。
808: 5/9 9:43
今まで 公共工事のバラマキで 建設業に儲けさせてきたけど、今度は建設業から新規分野に事業転換する企業に県が支援金や補助金や助成金のほか、相談窓口まで設立してるよ 。
809: 5/9 10:11
>>803三沢は雪少ないんでね?秋田は寒いのと雪掻きで半日潰れるべな
810: 5/9 10:42
>>806 ナイス!その発想 。
811: 5/10 14:1
絶大な経済効果があるからと 米軍基地の誘致に両手を上げて立候補してる沖縄県より少し南の島があった。やはり秋田県も 立候補してみては?
812: 5/10 17:33
↑んだから、秋田は雪がネックで逆にお断りされるっての。
いざという時に雪で航空機の離着陸が出来ないと話にならないだろ!
熊も出てくるしな。
813: 5/10 17:41
地元猟友会も高齢化で、熊出ても対処出来ないから、日米安保で熊の駆除頼む
814: 5/10 23:53
↑それも秋田県では 今後課題になる案件だから○!

でも行政も企業も古い役職達とかは、対策が必要にも関わらず、新しいアイデアや企画案は 前例が無いと 大概却下されるだろうね。役所の企画開発課は名ばかりだし
(俺の兄貴か元企画開発課)課長は却下しとけば責任とらされるリスクも無いし特に結果を求められてる訳でもないから無難優先らしい
815: 5/11 1:14
前例か。
デパートを市役所にってのもどこ探してもないんでない?
そもそもは素人の浅はかな思いつきでしかないんだよな。
安上がりと思うでしょうけど、改修費もばかにならないんでないかな?
しかも老朽化してるだろうし、もってもあと二十年か?
816: 5/11 6:6
>>805
それはマジでカンベンだわ。
地震国で不安定要素が多すぎ。
そんなの誘致したら、誰も秋田に来ないし、秋田の農産物は買われなくなるべ。
817: 5/11 7:18
県政だけじゃなく市町村の役場にも当てはめて考えてもらいたいんだが、新卒の採用を止めてみないか?
ある程度会社勤めや農業、漁業等の経験を積んで尚且つ公務員になりたいと思う人物を採用してほしい。
少しでも民間の現場、現状を解ってくれている人が役所にいてくれるだけでかなり違うと思わないか?
ついでに民間企業の危機感も役所に持ち込んでくれたら更に良いと思う。
818: 5/11 12:23
役所は新卒とらねーで、みんな臨時でいいんでない

退職者も多いし、必要な人員だけ、再雇用して人件費削除
819: 5/11 12:36
役者の臨時の人はめちゃめちゃ対応悪い。普通に面接とかして臨時で入ってる人はいいが、県営住宅在住とかで優先して臨時職員になれる人らはやる気ない
820: 5/11 12:39
>>815

前例はある。
821: 5/11 15:35
↑あったかm(_ _)m
どんなあんばい?
822: 5/11 21:16
新しい市役所?金ないくせに新しい建物にはいりたいって根性がおかしい!
アルヴェにでも入りゃいいんでない
823: 5/12 3:20
河辺の庁舎で閑古鳥が鳴いてた。雄和も同じでないかな?
せっかく合併したんだから、有効活用ってことで河辺を第一庁舎、雄和を第二庁舎なんていいんでない?
824: 5/12 8:25
山王にオフィスがあることか職員のスティタスだから乗らないとおもうよ。ちなみに山王幼稚園のお迎えのママさん達、ただ子供を迎えるだけなのにブランド身に纏いまくりゴージャスだ。奥様方もスティタスかな
825: 5/13 8:39
久々に秋田駅前小路歩いたけど シャッターだらけで 凄く閑散としてて驚きました! 大学時代はよく あの辺で楽しく過ごしたけど、あの頃の面影が全くないし人もいなかった。秋田県の一等地って言う人いるけど秋田駅前でこれだと 他は本当に悲惨な状況が推測できて悲しいです
826: 5/13 23:23
なにをいまさら・・・・
827: 5/13 23:48
山王幼稚園に子供を預けてるが、そんな格好で子供を迎えに来るママさんはいないぞ。あまり適当な事ばかり書くんじゃない!
828: 5/14 23:33
↑顔見知りならまだしも、もし同じ組の親だったら 宜しくです。世間は狭いし
829: 5/18 21:50
秋田市消防本部 酒気帯び運転の副所長を停職6カ月 

この処分はどぅなの?
830: 5/18 22:15
民間だったらお客様からの信頼に関わる問題だ
831: 5/19 21:6
俺らで秋田マニュフェストを作ってみないか。
せめて、仙台に追いつきたくはないか?
秋田と同じで北三県は中途半端だし、、、
832: 5/20 1:14
↑作ってみて(^O^)
新スレもいいかも。
833: 5/20 22:35
秋田の独自マニフェスト作成大賛成
(∩´∀`)
834: 5/21 18:34
県外就職の禁止
835: 5/21 21:49
県外就職禁止なんてしたら、失業者何人なるやら 今でも対応できないくらい、いるのに 、企業誘致増やしたり、とにかく働き口を増やさないと、人口流出は止まらない。マジ破綻は近い あと最低賃金も上げてほしいね
836: 5/21 21:49
はやく道州制にして、必要ない佐竹の殿様クビにしてけれ
837: 5/22 0:21
道州制になったら秋田は日本から真っ先に脱落だな。
それを望むなんてさすが自殺大国秋田。
838: 5/22 23:0
保育料金の金額が 私の家庭の状況から 高い金額だったから 市役所窓口に問い合わせましたが 何回行っても 担当者不在で居るとき来てくださいの繰り返し! アポ取る電話かけても不在ばかり!こっちは 仕事抜け出して時間割いてるのに! しかたないから他の窓口に担当者を 略1
839: 5/22 23:48
どこの市役所?
840: 5/23 15:27
県南のです!別の課に 親戚や友人も勤務してるから全体を非難するつもりはないですけど、せめて窓口位は機能して欲しいです!

しかし カキコミ見てると これほど人口減少率が著しいんだから 普通は労働者不足になってもいいようなものですが、人口減少と失業率増加って
841: 5/23 23:11
今は本当に子供の数も少ないですから、職員の過剰な待遇をちょっと削減すれば保育料無料も可能な範囲なんですけどね・・・
本気で少子化を危惧してるなら、対策は足もとにたくさんあるはずです。
昨年度の所得に応じた保育料でしょうから、どんどん所得が落ち込む民間人には厳しいでしょうね。
マニフェストスレッド期待しております。アキリンで街起こし!!
842: 5/23 23:50
実際は秋田に残りたいけど仕事がなくて仕方なく出て行く若者が多いんだよな

そういう若者の秋田の心の声をどの位重要視してるのかな佐竹は

ってまともに考えてないか。自分がよければいいんだろうか
843: 5/24 0:21
佐竹自身が厄所の人間。厄所の人間に期待する事自体が間違い。皆生活が苦しいのに夏の賞与は普通にでる
844: 5/28 23:31
公務員も社会勉強で一回派遣で働いて その待遇で生活して いつ解雇、再び路頭に迷う恐怖を経験しながら家族を養う体験もしてみた方が良いのでは?
恵まれた現状に感謝して仕事に活かせると思うし、知恵もでたら 世の中良くなるかな
845: 5/29 21:55
飽きたで元気のCMはなんだったの?
846: 5/30 11:9
公務員は黒沢明監督の、いきる、を観るべき
847: 6/1 17:28
全国の学校 役所 警察署 駅 等 敷地内 全面禁煙の流れになってるけど、そーいえば 秋田県庁は 多額費用かけで 喫煙所設置してた記憶があったけど、まだあるだろうね
848: 6/2 2:12
喫煙所の窓開けて吸ってたら意味ねー
849: 6/3 21:47
また選挙はじまるね、今日風邪ひいて 薬飲んで寝ようとしたら 共○党 街道演説でうるさくて眠れなかった! 今こそ県民は立ち上がる時だそーだ アメリカ基地問題に真剣に取り組む事をアピールしてました!
850: 6/4 11:38
秋田はなんも変わらん

元アナウンサーのオヤジって選挙の時しか見た時ない
851: 6/4 23:19
ニュースこまちで秋田は出生率、婚姻率今年も最下位なんだねぇ。

だって島国だし
852: 6/5 7:42
将来のことが不安だという理由で、秋田よりももっと貧しい海外の地域よりも出生率が低いとなれば、
これはもう政治が悪いとしか言い様がない。
あるいは、人口抑制が狙いなのならば、出来る限り秋田みたいなエリアには住まないで欲しいと
正直に言う政治家を選ぶべきだと思うよ。
853: 6/5 8:16
>>848
?
854: 6/5 8:25
>>852
?
元々貧しい海外の地域の方が、秋田はもとより先進国より
出生率が高いですが、貧しい地域の方が出生率が低いと思って
いるのでしょうか? もしそうであれば勉強した方がよい
と思います。
855: 6/5 17:42
公務員の給料半分にして仕事のない若い人みんな公務員にしたら。どうせ県外いくか自殺するなら。
856: 6/6 0:28
↑それ、マニフェストにしてくれ。
857: 6/10 18:55
スケシロが参院選出馬を示唆するようなファックスを報道各社へ送ったってね。「今の政治はあまりに無責任です」から始まる内容らしいが、個人的にはこう言わせていただきたい。お前が言うなw
858: 6/13 1:4
引退した政治家は翌年の住民税を払うのが大変で
大抵また出てきますね、モグラみたいに。
859: 6/17 21:37
最近の秋田県政治は、微妙じゃないかな?
けんぼくの空港は、本当に必要かな?
地元の人も青森もしくは、花巻から、乗る人もいるみたいだし…。
860: 6/18 0:49
最初から必要ないものだし…
861: 6/26 6:49
いよいよ選挙! 秋田県良くなるといいなぁ。
862: 6/26 15:38
国政選挙じゃなかった?
863: 6/27 19:52
選挙や政治家は 話しが上手で演技力がある人って得だよね。
864: 6/27 23:18
佐々木知事の頃の秋田県の不正経理や食糧費等の使い込み事件って 結局 どんな解決策になったんでしたっけ?話題の 選挙絡みで急に思い出しましたけど
865: 6/28 18:52
職員とOBが補填したんじゃ
866: 6/28 19:38
確か金額が半端じゃなかったから 補填は厳しいはず
数十億だったよ
867: 7/5 2:13
>>857
私も同感です。
何故同感かと言いますと、自分の実家の会社と婿入りした会社だけが、潤ってたからです。もっと一般人目線で秋田県を運営出来る人は居ないのですかね?
皆さんでしたら、誰が良いと思いますか?
868: 7/5 8:55
横手に凄い人いますよ!過去に政治家や建設業界、芸能界の要人達の裏側に密着していて、決して表舞台には出ない方ですが恐ろしい人脈を持っていたはずです。今は横手で悠々自適に普通の人を満喫していますが、この人を眠らせておくのは秋田県の損失と思います。本人は秋田県の政治には無関心なのが残念ですが・・・まだ36歳で現在セミリタイヤをして毎日愛犬とゆっくり暮らしていました。
869: 7/5 9:41
募金の人?
870: 7/5 9:50
↑そのひとって、もしかして、愛称またきち って言う人かな? だとしたら秋田県に関心無いんでなくて、いろんな会社を秋田県に進出させよーと 沢山企画した人だよ! だけど毎回地元の古い反対派が邪魔するから、地元が望まないならやりませんって、他県の友人がいる地域に流したりしてたって聞いたよ!
871: 7/5 12:33
その人の事は全く存じませんが、凄い人なんですねぇ。
なんか残念なお話です。

貴重なお話有難うございます。
872: 7/5 15:47
アナウンサーの次は
野球選手
どっちが当選しても秋田良くなると思いますか 国政選挙 いくら金かかってんのよ
その金他に使った方がましだよ と思ってるのは俺だけか
873: 7/5 16:10
俺も
共産に当選されてもなぁ
874: 7/5 17:31
本当、該当者無しだべな
875: 7/5 18:27
政治家はきれい事ほざいても

結局

権力・金・保身
876: 7/6 13:1
ええぃっ!
めんどうだ!!
吉幾三とでも書いてくるか(^o^)/
877: 7/6 16:45

878: 7/7 23:17
役所が景気対策や雇用対策等の名目で一部が潤うような効果の無いバラマキしてるけど、県民の税金徴収を一旦、一切止めれば経済が活性化して景気の良い刺激策になるかも、効果が表れたら第二の策を投じて経済を誘導させる施策があるはず、無駄に税金をばらまいて効果が出ないなら、逆の発想も必要かな? ってまたきち さん談
879:名も剥げ 7/8 8:0
>>878
改行してくれ!
880: 7/8 8:43
すまん! 俺は文才もなければ政治もわかんない、ドジでのろまなカメムシです。
881: 7/9 11:50
股きつ さん能書きたれてないで表舞台に出てきてよ!秋田の為に。
882: 7/9 13:27
俺はカメムシです!
883: 7/9 15:10
股きつ さんとカメムシ さん 2人共なんか臭そう
884: 7/9 15:32
横手のまたきちさん知ってますよ!同期でした。凄い人なのですが秋田では敢えて素朴に暮らしてるから、知らない人は無職にしか思わないかもです。資生堂や芸能界とコラボしたり、政治家のスキャンダルを追求したり、前は多少テレヒ゛にも出てたし、週刊誌とかにも出てました。
885: 7/9 16:28
股きつさん とカメムシさん 同一人物でしょ。
886: 7/9 17:30
選手時代の石井さんは好きでしたが、政治の世界に踏み入れたのが、個人的にちょっと残念な気持ちです。
887: 7/11 21:18
↑ の者です。

石井候補 当選おめでとうございます!

政党はともかく、個人的な好きな選手でしたので

なんとか頑張ってほしいです!
888: 7/11 21:29
口を開けば「スポーツを…」ばかりで何がしたいのかあいまいだけど、とりあえず頑張ってほしい。
というか、当選してサイン&お絵かき始めた谷よりまともそうな人で良かった(笑)
889: 7/11 23:10
石井〜っ! 国政で何したいのか、よくわかんねーけど、数の勢力の一員で まんつ頑張れっ!
890: 7/11 23:26
石井が国政の場で何が出来るのか?彼に何を期待したのか?秋田県の事より国の行く末が心配です。三原も当選するのかな
891: 7/11 23:39
>>890 それが知名度って言うものです!
選挙行って知ってる人の名前を書いただけのこと!
892: 7/12 0:25
おいおい、秋田大丈夫かよ…。
(・ω・)
893: 7/12 10:49
秋田もバンザイだべ。何しだいがわがらねぇスポーツ親父ど知事の時で物足りず、今度は参議院議員のバッジつけて秋田をひっちゃぎかまそうどする親父…

自民に投票した奴はまた疲弊しきった秋田を求めているのか?
894: 7/12 13:22
民主が負けて良かった
895: 7/12 14:53
野球選手から実業家を経て政治家か。
野球ではパ・リーグから巨人に来て初めて知ったよ。
落合の名も中日に来て初めて知った。秋田工業時代の彼は「そんなの居たっけ?」って、言われるくらい存在感なかったみたい。
それにしても、他に堀内恒夫とか中畑清という超有名人も立ってたけど、落選したな。大した票も取れなかったもんな。
896: 7/12 18:31
民主党と共産党には絶対投票したくなかったので「しかたなく石井に入れた」って人多いんじゃね?
俺はそのクチw
897: 7/12 19:31
元野球選手
元アナウンサー
奄謔ュわからん人
 
ここから選べって言われてもな
898: 7/12 19:40
秋田県の場合 書きやすい名字が当選するかもです。以前は字をあまり書けない老齢の方が多く、そのためかとラジオでおっしゃってました
899: 7/12 20:51
選ぶ人がいなけれ自分で立候補してここで言ってること国民に訴えたらいい
900: 7/12 21:41
それができたら苦労しませんよ
901: 7/12 23:4
>>899
その言いたい事を具現化する最大の手段が、一票なのだよ。
民主主義に乗っ取った崇高なシステムではないか、この一票。それよりも政治屋の方が偉いとでも?

一票の重み、与えて頂けるだけでも有り難いではないか。立候補するのも、一票を投じるのも等価値なんだよ、国民一人一人が選べるんだからさ。
902: 7/12 23:36
しかし今回は比例しか投票できませんでした

小選挙区は白紙
903:あ、 7/12 23:36
901さんの云うとおりだと思います、何十万票も一票からです、自民党と官僚が残してくれた800兆円、秋田県は自民党のいい加減な農政に振り回されて借金だらけの農家、野球だけしかやって来なかった人によくあずけたものだと思う、
村岡のオヤジはどうなった、
904: 7/12 23:40
自民党が負けて何かが変わると期待してましたが

また元に戻るのですね
905: 7/13 0:26
めちゃめちゃ考えて悩んで投じた一票と、名前は何となく知ってるからとか、顔がタイプだから(秋田はそれはないか)で投じた一票は同じなんだよな
 
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]