3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
昆虫
904: 8/5 17:5 bhZzjgJY ライトトラップに飛来した珍しいミヤマクワガタです
7月31日河辺某所
http://i.imgur.com/Ampm7Vb.jpg
http://i.imgur.com/nwsZljm.jpg
905: 8/5 18:6 s.0O2vZY >>904
雌雄同体だね
オークションで高値が付くぞ
906: 8/5 18:7 G6/gbgWI 羽後町であれば、スイカなどの畑の堆肥から成虫が出てくると思います。許可をとって掘らせてもらえればいいかと思います。
907: 8/5 18:9 G6/gbgWI モザイク個体おめでとうございます。
908: 8/5 22:21 QMRj.zOA 903です!
無事にカブト♂1、♀3ゲットしました!子供達も大喜びでした(^-^)
909: 8/5 22:26 KZcq/rw6 >>908
街灯回りではないですが、アドバイスどおり採集できたのであればよかったです。
910: 8/5 22:56 36dBQ5Fg >>904
こんなの居るのか!
911:904 8/6 15:31 lYnN2lBg 反応していただいた方々ありがとうございます。
ビッターズ全盛のころなら某ショップが高値で買ってましたが
現状この型のモザイクならいいところ5万前後ですよね
手元に標本として残します(まだ生かして観察してますが)。
オオクワコクワのハイブリッドとか変わった個体に縁があるな…。
912: 8/9 10:14 lOnlLMW2 大仙市近辺で小学校低学年の息子と一緒に夜の街灯での昆虫採集をしているのですが、
カブトムシやコクワ、赤アシ、ノコギリ等は採れるのですが、中々ミヤマクワガタを
捕まえることが出来ません。ミヤマを捕まえるには何かコツなどありますでしょうか?
また、採集に出かける時間は21時〜23時位までです。
何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。
913:秋田県人 8/9 12:59 ??? ミヤマ(深山)というくらいだから、山に近い(太田、千畑などなど)ところの電話ボックス、自動販売機、街灯に行くしかないよ。日の出前が効率的だよ。太陽が出ると、カラスに食べられるからね。
あとは、日中に山の沢とかにあるヤナギの木を調べる。アリなどが穴をあけて樹液が出ているようなヤナギにいる可能性大だよ。アリが多くいるヤナギを蹴ってみればいい。樹液が出ていると、スズメバチもいるから注意してね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]