3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

昆虫
951: 9/29 23:52
たまに見るけど多産地はわからないな〜<ミルンヤンマ
トンボに詳しい人が
自分は主に甲虫なのでなかなかトンボに目が行きません
952: 9/29 23:56
トンボに詳しい人が見てるといいけど…と書こうとしたら抜けました
953: 9/30 23:6
ミルンだと今年は大滝沢で♀1、藤里町で♂3、採集してます。
954: 9/30 23:8
市内だと結構内陸部に行かないと居ない気がします
955: 10/3 21:5
大滝沢でミルン採集できました!
雌は日中産卵するんですね。
956: 10/8 6:44
ヤンマ科は薄暮時に活動する種でも昼過ぎに産卵が観察されるのが多いみたいですね
957: 10/17 21:55
本庄市の体育館で県版RDB情報不足の
オオセイボウを拾得!
劣化が進んでなくて軟化展翅展脚がすんなりできました。
958: 10/18 23:22
オオセイボウは、先日、二田(潟上)で訪花している個体を
見ましたが仕事中で摘みそこねました…。
セイボウ類はどれも綺麗ですが、青くて大きく見栄えしますよね。
ちなみにRLは県のじゃなくて青森では?それとも次回に載るとか?。
959: 10/19 19:44
957です。
RLは青森県でした(^^;)
潟上市にも居るんですね!次は生体を見たい…
960: 11/22 0:49
今年もアカガネオサ確認できました!
去年より棲息密度が高く感じました
961: 11/27 22:56
オサ堀りですか?
アカガネは上翅の隆条が独特でかっこいいですよね
自分は未見のマークオサを見てみたい…。
962: 11/28 8:48
マークは渋くていいですよね…
自分はT川ラベルしか持っていませんが
県北で新産地が見つかったみたいですよ
963: 11/28 23:50
県北はH町のですかね。ほぼ場所はわかってるのですが、
いると聞いた場所で採るのもなんだか気乗りしないもんですよね。
でも環境を見るのも大事か…。
アルマンも数年見てないので、来春はオサ採りから始めるか。
964: 12/5 23:51
マーク行ってみたいなぁ(^^;
県南だと遠いから周辺で
キタカブリとホソアカガネ狙うしか…
965: 12/19 12:39
毛虫発見
卵やサナギならわかるが
毛虫って越冬するっけ?
966: 12/20 23:26
毛虫となるとヒトリガ科とか、あとはマツカレハも幼虫越冬
他にもけっこういるかも?。
ヒトリガ科は春に道路を横断してる茶色〜黒の毛虫といえば
誰でもわかりそうですね…どこへ行くのやら。
967: 2/6 22:42
今日の堀りはマイマイはあまり奮わなかったけど
チビアオゴミとアオホソゴミ採れたから満足しました…
968: 2/6 22:50
今の時期のオサ掘りは両足水没するから
予備の長靴あった方いいな
969: 2/22 21:55
2月上旬にオサ堀りしてるとは!
自分は3月ころからぼちぼち…
970: 2/25 21:0
キタアオオサなら簡単に掘れるけどクロオサ系が苦手です。崖の選定が悪いのかな?
971: 5/14 0:40
今春は朝晩寒い…虫は出てきても人の活動が鈍りますね。
マイナーなクワガタ、マダラクワガタの画像を。
oリンク
oリンク

5月12日撮影 ♀個体
♂の大アゴはもう少し発達してますが、日本最小のクワガタなので
さすがに小さい…。1枚目は1円玉に乗せて撮影しました。
972: 7/1 1:12
今期ようやくの高温多湿。
なので秋田市内の外灯巡り!
ノコ♂3 ♀1
ミヤマ♂1 ♀1
なかなか楽しかった♪
973: 7/20 6:14
やっとカブトムシが採れるようになった。
昨日は、10匹ゲッチュ
974:秋田県人 7/29 22:4
俺は昨日カブトムシ♂14♀10計24匹キープ、職場の方々にプレゼントした。
もちろん小さいのはスルーorリリース。
975: 8/3 11:28
カブトムシ同好会、一緒に作りませんか?
976: 8/15 19:36
同好会作りましょうか?
977: 7/5 9:30
今期も外灯でノコ拾いを楽しんだ。
今後はクワもチェックしながらスズメガ、ヘビトンボ、ゲンゴロウ等の観察をマッタリと‥
あぁ‥シンジュサンを手に乗せたいな。
978: 7/11 18:2
シンジュサンは沿岸部でも見られるけど数が多くないから
手乗りチャンスが少ない…。♀のデカイのは見栄えしますよね。
979: 7/11 18:35
蛾でしょ?
理解不能w
980:977 7/11 21:31
>>978
ですよねぇ〜やっと見つけたと思ったら
バサバサと飛んでゆく‥笑

>>979
今となってはカブクワより蛾のために外灯廻りしてる笑
981: 7/11 21:38
昆虫に詳しい方にお聞きします。ハラビロトンボ♀とアキアカネ♂のペアリングってありえますか。水田で何度か見かけるので不思議に思ってしまいます。
982:978 7/12 8:16
>>979
蓼食う虫も好き好きですよ笑。
自分なんかは種数の少ないクワガタに
熱くなるのがよくわからなかったりします。

>>981
何度か見かけているのであれば同種の可能性が
高いのでは?…画像とかあればいいですけど…。
983: 7/24 10:13
同好会入りたいです。
984: 8/28 22:36
さすがに終了間近かな?
985: 8/29 1:39
漁協みたいに議会に働きかけて、特権付与してもらって、蛍やカブトムシ放虫して、採取してる奴から遊虫料とれるがや?

事実一昔前よりカブトムシやクワガタ、蛍なんか激減したものな?
986: 9/2 1:39
>>985
多様性とか放虫による生態系の話しは抜きにして、単にそのシステムで
遊虫料がとれるかですが…普通に無理でしょうねw。
カブトムシやホタルは基本夜行性だし飛翔移動もするし、
魚と違って生息環境の範囲が広すぎて到底管轄できないと思われます。
987: 9/2 1:48
宅地開発、環境開発、温暖化などで、より山のほうに追いやられた感は
ありますが、秋田では激減まではいってないですね。
カブトムシも少なくないですし、ゲンジボタルもヘイケボタルも普通です。
988: 6/28 20:41
そろそろクワガタやカブトムシの時期ですね!
989: 6/29 17:7
旧本荘市に住んでる者ですが毎年水林辺りから山に入ってカブトムシやクワガタ採集してるのですが中々いいポイントが見つかりません。
由利本荘市内でおすすめポイントありませんでしょうか?
990: 7/4 22:27
今年初ノコギリでした!
991: 7/7 1:43
ミヤマいねー
992: 8/1 14:11
カブトムシ採れる場所情報交換しませんか?
993: 8/1 15:16
かぶとむしなんて河原の柳の木みて歩けばいっぱいいるよ。
994: 8/3 23:14
たしかに川原の木にカブト虫いますよね。
先週、♂6匹♀1匹一本の木から採集しました。
995: 8/12 6:39
ヒラタクワガタって、地味に大きな個体がいるよね
996: 5/18 0:17
ヒラタって秋田にいる?
997:ハゲタカ 7/30 10:12
ミヤマクワガタ、ノコギリクワガタ採取ポイント教えて下さい。
カブト虫が必ず取れる木教えます。
今年はカブト虫だらけでクワガタ取れず。昨日は田沢湖周辺はガすら飛んでませんでした。気温22℃
998: 8/1 12:53
月がデカければ灯りに集まる虫も少ないよな
999: 8/19 21:47
999
1000: 8/19 21:48
埋まったwww
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]