3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下昆虫
930:Sパパ 8/12 15:36 owheAIZE
牛肉馬鹿で通じたみたいで、良かったですw
岩手のオオクワガタは、アゴが太いらしいですね?
東北でも型が良いと噂ですよね…羨ましいです。
頑張ってください
931: 8/12 22:43 Lf.wj/DU
毎年、玉川周辺でオオクワ採ってるよ
♀が多いがね
932: 8/12 23:29 4I8wlbDE
岩手県の結果ですが、マイナーどころか県外ナンバー多く、メジャーどころになってました笑
普通種30くらいに鬼ペア1でした。胆沢でやってた人は♀1取れたそうです。
933: 8/13 8:56 MQtNi6sU
戸瀬公園周辺がとれやすい
934: 8/14 14:39 I0LAwcEs
ジモンも毎年来てる
935: 8/16 21:22 FNkLQBrE
秋田市近郊でクワガタやカブトムシが採れる所ありますか?
936: 8/17 6:46 JEb7EbME
太平山〜仁別周辺、一ツ森等々
937: 8/17 8:5 t6fMrHno
>>935
お盆過ぎると一気に渋くなるね。
外灯だとカブ♀ノコ♀がメインだと思うけど‥
あと1週間位なら秋田市近郊でもカブ・コクワ・ノコの♂ゲットも可能、こまめに外灯を夜徘徊しましょう!
938:Sパパ 8/18 19:3 8/PwUINA
息子に、シラガミクワガタって知ってる?と聞かれた。
初めて聞く名前だったので、画像検索かけてみても、クワガタが出てこない…。
白神山地に住む幻のクワガタか?と思いきや、出てきた植物の名前がシラガミクワガタだったwwww
説明文には…
ダイセンクワガタと同じく、ミヤマクワガタの変種で、白神山地にしか生えないものが、シラガミクワガタ。
実にまぎらわしいwwww
939:Sパパ 8/23 18:53 XAIWStSk
来年は、ヒラタクワガタを取りに行きたいけど…。
どこまで南下すれば、良いのだろ?
福島?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]