3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

昆虫
952: 9/29 23:56 uG5kZgwA
トンボに詳しい人が見てるといいけど…と書こうとしたら抜けました
953: 9/30 23:6 FeNZ91Fg
ミルンだと今年は大滝沢で♀1、藤里町で♂3、採集してます。
954: 9/30 23:8 FeNZ91Fg
市内だと結構内陸部に行かないと居ない気がします
955: 10/3 21:5 P7LP2132
大滝沢でミルン採集できました!
雌は日中産卵するんですね。
956: 10/8 6:44 UXevPTiQ
ヤンマ科は薄暮時に活動する種でも昼過ぎに産卵が観察されるのが多いみたいですね
957: 10/17 21:55 eldzoKNw
本庄市の体育館で県版RDB情報不足の
オオセイボウを拾得!
劣化が進んでなくて軟化展翅展脚がすんなりできました。
958: 10/18 23:22 .SJ1Mjcs
オオセイボウは、先日、二田(潟上)で訪花している個体を
見ましたが仕事中で摘みそこねました…。
セイボウ類はどれも綺麗ですが、青くて大きく見栄えしますよね。
ちなみにRLは県のじゃなくて青森では?それとも次回に載るとか?。
959: 10/19 19:44 IXmgIh7o
957です。
RLは青森県でした(^^;)
潟上市にも居るんですね!次は生体を見たい…
960: 11/22 0:49 BbrnXG82
今年もアカガネオサ確認できました!
去年より棲息密度が高く感じました
961: 11/27 22:56 ga5lJ2Xc
オサ堀りですか?
アカガネは上翅の隆条が独特でかっこいいですよね
自分は未見のマークオサを見てみたい…。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]