3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

昆虫
551: 2/7 11:2 g3P0oHmw8C1EGRiY
セアカついに死亡
552: 2/8 22:41 07031040190319_ma
BE-KUWA売っとらん…
553: 2/9 4:44 g3eGKoUk9GHkhWvL
また巨大ナメクジでも飼おうかなo(^-^)o
554: 4/14 7:1 07032040559793_gc
クワガタ羽化
555: 4/15 14:0 D8W3MxL
虫たちも活動する気温になって来ましたね〜
なんかうきうき
556: 4/16 21:33 07031040337912_ma
カブトの幼虫!いっぱい要る
557:サソリ 4/23 1:16 00p1ISj
ダイオウサソリ欲しいけど高い…(T-T)
558: 4/27 13:27 07032040559793_gc
ダイオウサソリって昔1000円くらいで買えなかった?今 いくらくらいで売ってるの?
559: 5/6 17:18 07031040190319_ma
ゴホンヅノ高っ!
560: 5/19 17:51 07032040559793_gc
コメリでオオヒラタ♂一匹100円だった
561: 5/22 15:18 g3P0oHmw8C1EGRiY
カブトムシ蛹になった(ゝω・´★)今年は早い
562: 5/29 17:57 KD182249241022.au-net.ne.jp
国カブ羽化した(^^)
563: 5/31 2:19 p2249-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp
かなぶん
564:ななし 6/8 11:33 AXY3oU6
今年は野外採集まだなんすかね?
565: 6/11 9:30 pl472.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
先週、市内でガムシ、ヘビトンボ、オサムシは確認してます。
去年だと今頃から、コクワ、ノコ拾ってましたね〜。
566: 6/11 12:36 FeA2yGd
どこ市内?
567: 6/11 14:47 pl472.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
565です。秋田市内です。
568:ななし 6/11 15:1 AXY3oU6
やっぱり今年は遅いみたいすね…
569: 6/11 21:25 pw126214052143.1.panda-world.ne.jp
565です。今日暑かったんでもしやと思い、秋田市内巡回した、コクワ1pr拾いました。
例年通りのシーズンインですね。
570: 6/17 7:47 07032040559793_gc
カブトムシ羽化(^O^)
571: 6/25 16:19 g3P0oHmw8C1EGRiY
今夜は外灯回り( ・∇・)
572: 6/25 21:5 ILk3O5O
今季初ノコ♂ゲト
573: 6/26 17:11 KD182249241044.au-net.ne.jp
庭の栗の木でコクワペア捕獲(^-^)
574: 6/28 12:23 NX21HXl
大潟村でコクワ6匹げっと!
575: 6/28 13:27 ZQ055061.ppp.dion.ne.jp
コクワをペアで捕獲したのだが、メスが弱りかけて動きがにぶい。
昆虫ゼリーを与えているが、どうすれば元気になる?優しい人教えて。
576: 6/29 12:11 FeA2yGd
オロナミンCだかリポビタンDだか与えれば元気になる記事見かけたことあるけど、どっちだったか忘れた…
577: 6/30 8:36 ZQ055061.ppp.dion.ne.jp
>>576 情報ありがとうございます。 試してみます。
578: 6/30 23:2 FeA2yGd
今期初ライトトラップ見事撃沈。月には勝てず早々に撤収してきた…。
579: 7/2 12:56 pl472.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
6.28 灯火 コクワ♂、ミヤマダイコク♂1...
山はまだ早えすな。
580: 7/2 22:18 pw126214004121.1.panda-world.ne.jp
秋田市内巡回
日中曇り22℃ 月齢12.4
ノコ♂21:24飛来 18℃
581: 7/4 20:28 i114-184-11-185.s41.a005.ap.plala.or.jp
だれかと一緒に採取行きたいです。
582: 7/4 22:5 FdD3mBQ
自分と行きませんか!?
583: 7/4 23:17 i114-184-11-185.s41.a005.ap.plala.or.jp
学生ですが・・
584: 7/6 22:10 ILk3O5O
灯火下にてミヤマ♂×2、ノコ♂×3(最大6.5p)、極小コクワ♂×1ゲト@北秋田市
585: 7/7 1:23 pw126206110031.50.tss.panda-world.ne.jp
私も灯火です。深山、はじまりましたね。
7.6県内超有名産地 曇り 無風〜微風
月齢16.5 気温19℃〜17℃ 19:55スタート 
20:05 赤♂ 15深大♂16深小♂ 22深小♂ 29コ中♂37深♀ 38深中♂
21:00コ小♀ 13深小♂ 25深小♂ 
22:04深小♀ 30撤収
明日も天気次第で灯すかもです。
586: 7/9 2:37 pw126210064206.5.kyb.panda-world.ne.jp
灯火@秋田県北部

赤♂1
深♂24♀18
ノ♂6♀4
コ♂2♀3 ダイコク♀1
深山の発生に当たったみたいです。
587: 7/10 14:52 g3P0oHmw8C1EGRiY
ダイコクって何ですか(・_・?)
588: 7/10 16:50 AVS3mMV
コガネムシじゃない?
589: 7/10 23:34 KD182249240002.au-net.ne.jp
フンコロガシじゃね?
590: 7/11 12:28 07032040559793_gc
ダイコクコガネでぐぐってみたら確かにフンコロガシだね あんなのが県内に居るなんてビックリ 数減ってて珍しいみたいだね
591: 7/13 1:57 softbank219057224002.bbtec.net
ミヤマダイコクじゃない?。ダイコクは過去に県内で記録されてるのは1例のみ。
592: 7/13 21:8 pw126159040249.97.tss.panda-world.ne.jp
586です。恐らくダイコクコガネ♀です。♂も今月採集してます。去年同じ所でミヤマダイコクも確認してます。
593: 7/13 21:17 pw126159040249.97.tss.panda-world.ne.jp
579も私です。ミヤマダイコク♂がダイコクコガネ♂の間違いで、しかも先月の採集でした。スレ汚しすいません。
594: 7/13 22:47 softbank219057224002.bbtec.net
>>593
591です。ダイコクで間違いないなら貴重な記録だと思いますよ。採集標本があれば秋田の同好会誌等で発表したらいいかも。
長年ライトはやってますが自分はお目にかかったことないです。県内で記録があるのは仙北奥地の1例だとか。
595: 7/14 11:30 pw126159040249.97.tss.panda-world.ne.jp
≫594
593です。すわたいへんだと調べましたら、去年採ったペアがツノコガネで、今年採ったペアは、察しの通りミヤマダイコクでした。
糞虫に疎いままの書込みで失礼しました。
596: 7/14 16:48 softbank219057224002.bbtec.net
>>595
あら、そうなんだ…残念。見慣れてないと難しいよね。ダイコクだったら珍記録だと思ってテンション上がったw。
597: 7/14 17:7 FeA2yGd
そのような県内の昆虫の採集記録を自分も見たいのですが、どうやって調べたらいいですか?
598: 7/14 17:41 softbank219057224002.bbtec.net
昆虫関係と昆虫関係の方々が集ってる秋田自然史研究会の会誌等で報文に目を通すくらいしかないです。県立図書館にも毎号寄贈されてます。
もし昆虫全般に興味があるのなら同好会に入って先人の方々から話を聞くのもいいかもしれません。
599: 7/14 17:43 softbank219057224002.bbtec.net
訂正
>昆虫関係と昆虫関係
昆虫関係と植物関係でした。
600: 7/14 22:4 FeA2yGd
なるほど。ありがとうございました。
やはりいろんな人と交わって情報収集するしかないんですね?
モジモジな俺にできるかな…
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]