3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
昆虫
613: 7/21 22:16 FL1-122-132-73-59.aki.mesh.ad.jp >>612 ひっくり返って死にそう、とは転倒防止に木の枝などを入れてなかった のでしょうか? カブトもクワも、長時間ひっくり返っていると死んでしまいます。 カブトの外灯採集は、秋田市内であれば来週あたりガツンと発生しそうですね。 探せば居なくもないですが・・・時間帯は20時〜2時で、場所は ザックリ書くと、浜田・雄和・河辺・御所野あたりで! もちろん岩見三内でも問題ありません。
614: 7/21 22:20 i121-119-47-216.s05.a005.ap.plala.or.jp 我が家の幼虫の時にかぞえた60数匹のかぶとむしが,毎日数匹ずつ羽化中...
615: 7/22 15:3 07031040979410_ac >>613 有り難う御座います。 登り木と、餌皿の木は、おいでました。 ただ昆虫マットのみで、葉っぱなどは入れていませんでしたので、本日、オス一匹と、杉の枝を取りに行って来ました。 死んだカブトムシは、仁別の国民の森に行って、埋めて来ました。愛着が湧いてきた矢先の事だったので、今回は色々とやってみます。
616: 7/22 23:6 i223-216-58-153.s41.a005.ap.plala.or.jp 岩見や協和のダムの街灯下でがんばれ。熊に注意だが
617: 7/23 2:13 pw126214144106.1.panda-world.ne.jp 7.22秋田県北部の灯火の結果です。 20:10スタート 快晴 無風 月齢2.9 19.3℃ 〜22:45 終了19.1℃ 結果 コ♂2♀1 鋸♂11♀29 赤♂2♀4 深♂17♀61 カ♀1 計126匹 21:30までノンストップ飛来でした。
618:前出モジモジ君 7/23 12:39 FeA2yGd 昨夜ついに初の県内産大鍬(♀3)ゲット! 県内超有名産地ライトトラップにて。 苦節3年、ようやくゲットしました。次は♂狙いで頑張りたいっす! 未計測ながら50ミリオーバーの姫大鍬♂も飛来し楽しかったです。
619: 7/24 17:24 softbank219057224002.bbtec.net モジくん念願の大ゲットおめでとう!。 大はさておきライトでヒメの50upは稀じゃない? そもそも♂の飛来じたい多い種ではないよね。 自分は2005年に東成瀬で51_が飛来したくらいで… あとは昨年仙北での47_が目立つくらい。
620: 7/24 17:47 softbank219057224002.bbtec.net 書き込みついでに昨夜超有名産地のライト報告。 赤全31頭、小♀のみ3頭、鋸♂3♀22、深♂10♀75、大♀4。 クワガタは♀多しで総勢148頭。 21時30分くらいから停滞してミヤマ♀しか来なくなった。 自分的にはシロモントゲトゲゾウムシがいちばんの収穫…。 カスミカメムシ科の成虫が目立ってきて盛夏の虫に入れ替わりつつある。 8月入ると鬼もぼちぼち飛来してあっという間に晩夏になるね…。
621: 7/24 22:9 FeA2yGd >>619 ありがとうございます! まぁモジモジ君と言ってもいい年こいたオッサンなんですけどね(笑) 姫ですが以前ルッキングでの41ミリとは全く違い、同行者と『大鍬だ〜!!』と見間違えるほどのサイズでしたね。 残念やら嬉しいやら複雑でした(笑) 前に話題になってたミヤマダイコクは誤って踏み潰してしまいました… 今年は家族が増え、なかなか山に行くことができないので、数少ないチャンスをものにできるよう頑張りたいですね〜。
622: 7/24 22:21 07032450289618_nz すいませんが能代とか八峰町で採集できるとこあれば教えて下さい
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]