3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
昆虫
738: 7/27 10:12 s2013145.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ミヤマのペア売ってくれる方いませんか?
739:秋田県人 7/27 11:21 KD182250220112.au-net.ne.jp >>738 ミヤマなら簡単に採れるから無料であげてもいいが何処住みですか?
740: 7/27 11:26 om126204058148.3.openmobile.ne.jp こちら県南住みですが、ミヤマ是非欲しいのですが…毎年採集に行くのですが昔みたいに全く捕れなくて…
741:秋田県人 7/27 11:49 KD182250220112.au-net.ne.jp こちら由利本荘ですが受け取りにこれますか?もしくは、お子さんの為に欲しいなら一緒に採取しにいきますか?
742: 7/27 12:10 s2907108.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 738です。 740さん、アナタは誰です? なりすまししないでください(-_-#) ピクッ
743: 7/27 17:15 om126204058148.3.openmobile.ne.jp はぁ?なりすましじゃないし(怒)
744: 7/27 18:19 s2907108.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp おい、ふざけんなよ 俺ブリーダー初心者で、ミヤマの捕まえ方分からなくて書き込んだだし(--#)因みに19歳だ! 年上の癖に最悪だ
745: 7/27 20:55 FdD3mBQ 741様、秋田市内ですが、ぜひとも連れてって頂けますでしょうか?
746: 7/27 21:4 AQw1i4M >>743 & >>744 まあまあ…(汗) 744さん 市内でしたらアマノやルルズで購入するのもアリでは?
747:秋田県人 7/27 22:36 KD182250221013.au-net.ne.jp >>745 >>738さんですか?
748:株と蒸 7/27 23:50 pw126254068086.8.panda-world.ne.jp 明日、県内採集に行きますけど、ミヤマ欲しい方いれば、持ってきますよ。当方、秋田市内です。
749: 7/27 23:52 i121-115-30-227.s05.a005.ap.plala.or.jp ガキが何意気がってんじゃ!
750: 7/28 3:53 FdD3mBQ 748さん、お願いします!! ご連絡はどのようにすればよろしいでしょうか?
751:株と蒸 7/28 8:9 pw126254068086.8.panda-world.ne.jp >>750 おはようございます。745の方ですね。 ミヤマでいいですか?性別、他の種類等希望あれば、なるべく持ち帰ります。今日の夕方出発します。連絡は、FdD3mBQ proxycg035.docomo.ne.jpさんの書込みで、フリーのアドレス等が書いてあればこちらから連絡します。無ければいたずらかなぁと持ち帰りませんので、よろしくお願いします。採集地は携帯電波無いので、出発前までに連絡有るとありがたいです。
752: 7/28 8:22 i121-115-20-133.s05.a005.ap.plala.or.jp 去年ホームセンターで買ったカブトが いつの間にか卵産んで一冬越して今朝 孵った。ちょい感動した。
753: 7/28 8:52 FdD3mBQ 751様、すみませんがsがいかないのですみませんがこちらにご連絡頂けますでしょうか?kakashi0329@docomo.ne.jpご連絡待ってます!!
754:秋田県人 7/28 9:46 FdD3mBQ ヨロシクお願い致します
755: 7/28 11:52 pw126254068086.8.panda-world.ne.jp >>753 >>754 さん 751 株と蒸です。書込み確認しました。
756:株と蒸 7/29 3:49 pw126254067176.8.panda-world.ne.jp 7.28県内有名産地灯火の結果です。 赤♂5♀3 コ♂1♀3 深♂4♀2 鋸♂4♀13 姫♀1 大♀1 小兜♀1 計♂14♀24=38 曇で月の影響もなく良かったです。
757:秋田県人 7/30 0:36 s650130.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ミヤマクワガタ欲しいので、譲ってくれる方お願いします(__)
758:株と蒸 7/30 10:9 pl783.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp >>738 >>757 さん ミヤマ、8/2〜4に県内採集行きますので、ペアとれたらまた書き込みます。
759: 7/30 12:48 s646061.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ジュネススキー場周辺で外灯採集可能ですか?
760: 8/5 10:30 s1035232.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ミヤマ採れましたか?
761:株と蒸 8/5 11:16 pw126205153034.3.panda-world.ne.jp >>760 さん 2013.8.4(sun) 有名産地 T下ポイント 晴 微風 月齢26.8 月光無 19:25 気温21℃スタート 20:00深♂2 鋸♀ :17鋸♂ :19深♀ 29鋸♂ :40鋸♀ :45深♀ 21:35深♀鋸♀ 突然の消灯(発電機接合部に蛾が混入?) 21 :45赤♂ :51鋸♀ 22:02鋸♀ :11深♂ 2 :13深♀ :16深♂ :18深♀ :28深♀ :34深♀ :37深♀ :40赤♀ 45終了 17℃ 湿度80% 画像はアップローダーにあげておきますが、♀逃がしてきちゃいましたので、どうしてもペアで欲しい場合、また採集行きますので来週までお時間下さい。
762: 8/5 11:40 s1035232.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 790です_(._.)_ 雄だけでも欲しいので連絡お願いしました
763:秋田県人 8/5 11:41 s1035232.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 間違えました(^-^; 連絡お願いします(__)
764:株と蒸 8/5 12:11 pl783.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp >>762 >>763 さん 何頭欲しいか捨てアド添付で教えてください。 夜仕事終わったら、返信します。 ※サイズは45mmUP〜60mmUPくらいです。 (小さい雄も逃がしてきちゃいました。) 野外採集物なので、寿命については なんとも言えません。ご了承の上でお願いします。
765:秋田県人 8/5 12:41 s1035232.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 四頭欲しいです(__)
766:株と蒸 8/5 17:0 pl783.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp >>765 さん 書き込み確認しました。
767:株と蒸 8/6 11:14 pw126205153034.3.panda-world.ne.jp >>765さん 指定アドレスに返信しましたが、確認できてますか? 今日中に返答無い場合は、他の方に譲渡しますので、よろしくお願いします。
768:株と蒸 8/7 0:17 pw126205153034.3.panda-world.ne.jp >>765 さん 返答ありませんでしたので、他の方に譲ります。悪しからず。
769: 8/7 8:45 s749027.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ブリーダー仲間が欲しいですね(ノД`)
770:株と蒸 8/7 10:10 pw126205153034.3.panda-world.ne.jp >>765 >>769さん 私のメール確認されていましたか? 届いていたのにもかかわらず、返信もせずに769のような書込みをしてるとしたら、随分な方ですね。老婆心ながら、メール一つ返せない人と仲間になろうとする人は、あまりいないと思いますし、昆虫の扱いも雑にされそうで、はじめてネットで嫌な思いをしましたので、書込みました。昆虫以外の私的感情の書込みですみませんでした。
771: 8/7 15:30 s749027.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 何回も返信してます。 届きませんか? 迷惑メールの設定とかしてませんか?
772:株と蒸 8/7 17:54 pw126205153034.3.panda-world.ne.jp >>771さん それはすみませんでした。別アドレスから、お詫びメッセージを送信させていただきました。 また、770の私の書込みは、運営様に削除依頼を合わせて出しておきます。
773: 8/25 14:26 07032040559793_gc 今年は採集行ってないけど まだ何か採れますか?
774: 9/10 9:46 FfS3OJU カブトムシの幼虫用マットたくさん売っている所知りませんか? 近くのホームセンター周りましたが、売り切れで困っています。
775: 9/10 10:11 pw126210060001.5.kyb.panda-world.ne.jp >>774 アマノは行きました?
776: 9/10 12:15 07031041287387_mg 国産カブトならホームセンターの腐葉土で充分なのでは
777: 9/10 14:30 FfS3OJU >>775 ありがとうございます。ちょっと遠いですが行ってみます。 >>776 ネットで育て方を調べたら薬が入っている場合があるので専用のものが良いとあったので・・・ 初めての事なので無知な部分もありますが怖いので専用マットを探しています。
778: 9/14 13:15 Fiq3nGj 今年もオデの方大量のカブト、クワ持ってDDタラメの横の山から出てきた…あんなかっこうで夜にヤブに入って行けるって凄いですね。業者かな?今年も分けてもらって助かりました。見てたらまたお願いします。
779: 9/15 4:14 FdD3mBQ マンタラメですか?詳しく教えて下さいm(__)m
780:能代市 11/4 15:30 aEeWw1Rg 秋田はミヤマ珍しい
781: 11/4 16:39 Jl.cL0Wg 捕まえて飼うのはいいけどやっぱ死ぬから嫌だね〜
782: 6/1 20:20 .V3BgKVM 今年、初の採集の結果
コクワ♂×3 ♀×4
ノコギリ♂×1(小歯) ♀×1
幼虫♂×3 ♀×2(選別し大のみ)
カブト幼虫×18(選別し大のみ)
以上、平野地からの採集結果でした
783: 6/6 13:23 C3ZFJO82 >>782
クワ幼虫は材割りしてませんよね?
メスは必要分以外は逃がしましょうね。
784: 6/27 13:54 squavpsQ 毎年書き込むクワバカです。今年もよろしくお願いします。昨日市内でコクワ採れましたので例年通りのシーズンインです。
785: 6/27 14:19 JXDKrQnA 市内?
786: 6/27 16:20 l7r0PlJs >>785
秋田市内でした。
787: 6/28 2:39 wnU8cfwI 秋田市内の外灯巡りから只今帰宅。
コクワ♂3、ノコ♂1♀1、カブ♂1
788: 6/28 5:11 7L0dDj.c もう採れるんですか?
出来れば、カブトムシの幼虫を採りに行きたいのですが、場所とかを教えて頂けないでしょうか?
ヨロシクお願いいたします!!
789: 6/28 7:48 wnU8cfwI >>788
さすがにカブ幼虫のポイントは知りません。
しかも殆ど蛹じゃないかな?
790: 6/28 8:22 oa9ZHbmE カブト幼虫なら毎年腐るくらいいます。
791: 6/28 22:30 7L0dDj.c 教えて頂けないでしょうか?
792: 6/28 23:43 oa9ZHbmE 教えてもいいけど!会社の土地だから勝手に入ったら捕まるよ!土を少し掘るだけで幼虫は出てきます。たまにカラスの餌になってる
793: 6/29 1:32 F.6qcP3. なんとか…子供に採らせてあげたいので…
794: 6/29 2:19 yh6XdqQA クワバカです。
県内灯火今季初の結果です。
コ♂ 2鋸♂深♂3ツノコガネ♂1でした。
795: 6/29 6:50 0vtOoEhE がきの頃以来に蛍見た。まだいるんだな。
796: 6/29 23:53 YQEXmh/k 上司に聞いてみる!採なら冬でも取れます。
797: 6/30 1:32 evax4Zao ヨロシクお願いいたします!!
798: 6/30 11:59 j.I.lHvA ホタルはどこでですか?
799:クワバカ 7/3 23:30 97QJ9XdU 今夜有名産地でミヤマ♂♀けっこう採れました。秋田市内で欲しい方いますか?
800: 7/4 1:14 pMITcKNU 街灯ですか?
801: 7/4 1:40 MsB9DQu. >>800
灯火採集です。
802: 7/25 20:36 NZxMEWCc 県南ですが子供を連れて時々夜の街灯探索に出掛けてるのですが、採れるのコクワの♀とカブのメスばかり。クワ、カブの♂は中々採れないですね。でも採集は楽しいですね!。
803: 7/26 6:50 u.FY5NbI かみきり虫異常に多くね?デカくてちょっとビックリする
804: 7/27 11:7 LfVMixck 月齢が良いので、昨晩は外灯採集。しかし・・・
カミキリーガムシーカミキリーガムシー交尾中。
疲れた・・・
805: 7/27 20:21 ilVoY59I 多いカミキリはミヤマカミキリでしょうか?何年かに1度多発します。
黒森橋で昨夜灯火出してた人いたけど…もうちょっと場所考えろと思ったよ。
山間とはいえ国道で道路側に向けて灯すって度胸いるぞ^^;。
806: 7/28 0:15 NlzbpAq2 >>805
県外ナンバーでしょうよ、たぶん。
んで名称は伏せような。
807: 7/31 23:48 iaSyuq26 今年ってカブト不作?
それともまだ早いの?
808: 8/1 8:20 1EYNYhNc >>799
てめぇで飼育しねんなら
無駄に採ってくるんじゃねぇよ
809:クワバカ 8/1 9:13 6YJCFvbg >>808
朝から癇に障ったか?ごめんな。オオしか飼育してないから他種は知り合いに頼まれた分を配って残りは逃がしてるよ。
個人的な趣味だから乱獲、材割しないし、ゴミはお前の捨てた吸い殻まで拾ってきてるよ。
810: 8/1 17:15 EUKd.nZ. まだノコギリクワガタってとれますか?
811:クワバカ 8/1 17:29 /Lt7XyL2 >>810さん
参考までに昨日の有名産地灯火の結果です。平地の方がノコは取れやすいと思うので頑張ってくださいね。
赤♂6♀7
鋸♂1♀14
深♂7♀15
コ♂4♀4
姫♂0♀1
大♂0♀1
計♂18♀42=60頭
あ、大、姫、鋸♂以外は全部逃がしてきてます。
812: 8/1 20:1 /3KF2.jU >>799
けっこう採れました。秋田市内で欲しい方いますか?
>>809
知り合いに頼まれた分を配って残りは逃がしてるよ
逃がしてねぇじゃんw知り合いに頼まれた分だけじゃねぇじゃんw欲しい人募ってんじゃんw
>>811
あ、大、姫、鋸♂以外は全部逃がしてきてます。キリッ
大、姫、鋸♂以外逃がすなら最初から捕る必要ねぇじゃんw
何自慢www
813: 8/1 22:30 6YJCFvbg >>812さん
やはりお気に触れたようだからまず謝っておくね、ごめんね。
有名産地でライト点けてただ飛んでくるの待っているのが自慢て、それは恥ずかしいでしょ。
自分で地図と睨めっこして樹相見て樹液探して地形見て、ネットにも雑誌にも載ってないトコで採れたらその時に自慢させてもらうよ、お付き合いありがとうね。
814:秋田県人 8/2 6:4 ??? カブトもノコも6月末からコンスタントに獲れてますよ。お盆くらいまでかな…。
自分の場合も、サイズや形状など気に入った個体を必要なだけ選んで獲ってます。
815: 8/2 10:19 FqSv42es クワバカって奴、本当にバカだな(笑)
816: 8/2 14:21 Au9lxz5I 秋田市内クワガタ、カブト虫何処あたりでとれますか?
817: 8/2 18:33 FqSv42es ザブーン周辺で沢山採れますよ
818: 8/2 19:26 dISMZ93c ザブーン周辺朝早く行けば取れますかね〜?
819: 8/2 20:56 gAxjYR3Q >>813
気に触れるとかの問題じゃなくて話が矛盾してるっつーのwww
しかもやはりてwww
突っ込まれる予感がするならもう少し考えて書けよリアルバカwww
820: 8/3 0:48 M4l9Ntg. >>818
早朝よりも夜の外灯がいいですよ!!
ザブーン行く途中の外灯一つ一つ止まりながら見ていくと沢山採れます。
外灯はカブトが多いですが、特に♀…。
ザブーン横の広い公園!?みたいな所では懐中電灯持って木や外灯まわり地面を見ればコクワが沢山採れますよ。
運がよければノコやミヤも採れます。
夏休みシーズンは家族連れで賑わってるのですぐわかると思います。
なぜか反対側のナイターかって思う位の外灯のある広い駐車場は蛾ばかりでカブやクワはあまり居ません。
821: 8/3 0:55 M4l9Ntg. 後は小泉潟公園とか一つ森公園もあるけど自分はザブーン周辺ですね
なんせ街灯が多いし車の交通量も少ないので人に迷惑かけずに採取しやすいです。
昔は添川沿いの木や添川ダムにもミヤマとか沢山いたんですけどね…。
822: 8/3 1:0 M4l9Ntg. >>816さん
市内じゃないですが、夜にドライブがてら玉川ダム周辺の外灯行けば二桁は余裕で採れますよ
特に橋では運よければ、オオクワも採れます
823: 8/3 6:41 tGPWvbsU 情報ありがとうございます。早速今日の夜、ザブーンor小泉潟行きたいと思います
824: 8/3 11:2 RIOfoKZ. ザブーン周辺、アカアシ拾いに時々行く。
825: 8/18 6:29 L5g7fo82 今年アカアシ少ない気がする…
826: 8/28 21:14 WD8XzgWo 寒くなって来てブリード厳しい
827: 10/8 12:48 FCvu.1Vg 一昨年捕まえたコクワまだまだ元気!
828: 6/4 19:59 zHqC7b4M まだかな?
829: 6/4 21:9 wDKVguH6 5/30にコンビニでスジクワ♂♀拾った。5月に拾ったの初めて
830: 6/11 21:1 MKwg5dWI 今日、家の前のくぬぎ見に行ったら
コクワ鈴なりでした。おっきい個体だけ採取しました。息子大喜び
831: 6/12 6:14 BShrlZtA クヌギの木って見てみたいな〜(´ρ`)
832: 6/12 7:30 pCa8yuVc 秋田に自生のクヌギは無いからね
苗木を手に入れて植えたのかな?
833: 6/14 23:55 2lvBIYtk 無知で本当にすみません。
ドングリです。
正直、ずっとドングリをくぬぎと思ってました(汗)
父親失格です。
やんわり指摘していただき、ありがとうございました。息子に間違って教えてました(汗)
834: 6/15 9:2 c.NZLTFU 家の中でコクワ脱走してしまったんですが見つける為の良い方法を伝授していただけないでしょうか?
835: 6/15 11:40 XPrcBm/c >>833
ドングリはブナ科の木に実る果実の名称です。
なので家の近くにある木はコナラかミズナラでは?
836: 6/20 8:55 htyMgMsY 茨島のマテリアル辺りの木からセミの鳴き声聞こえる
837: 6/22 0:32 Z9fygd9E 本日は秋田市内で外灯巡り
結果はミヤマ♂1・カブ♀1でした。
カブ早い?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]