3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
昆虫
962: 11/28 8:48 oV9RyemA マークは渋くていいですよね…
自分はT川ラベルしか持っていませんが
県北で新産地が見つかったみたいですよ
963: 11/28 23:50 tqdlyGEQ 県北はH町のですかね。ほぼ場所はわかってるのですが、
いると聞いた場所で採るのもなんだか気乗りしないもんですよね。
でも環境を見るのも大事か…。
アルマンも数年見てないので、来春はオサ採りから始めるか。
964: 12/5 23:51 gynUJcdY マーク行ってみたいなぁ(^^;
県南だと遠いから周辺で
キタカブリとホソアカガネ狙うしか…
965: 12/19 12:39 6Cf7Szvo 毛虫発見
卵やサナギならわかるが
毛虫って越冬するっけ?
966: 12/20 23:26 SNqARdik 毛虫となるとヒトリガ科とか、あとはマツカレハも幼虫越冬
他にもけっこういるかも?。
ヒトリガ科は春に道路を横断してる茶色〜黒の毛虫といえば
誰でもわかりそうですね…どこへ行くのやら。
967: 2/6 22:42 AWpiqWIw 今日の堀りはマイマイはあまり奮わなかったけど
チビアオゴミとアオホソゴミ採れたから満足しました…
968: 2/6 22:50 AWpiqWIw 今の時期のオサ掘りは両足水没するから
予備の長靴あった方いいな
969: 2/22 21:55 rVoTdL/E 2月上旬にオサ堀りしてるとは!
自分は3月ころからぼちぼち…
970: 2/25 21:0 TfTjW4ag キタアオオサなら簡単に掘れるけどクロオサ系が苦手です。崖の選定が悪いのかな?
971: 5/14 0:40 9SwShxbE 今春は朝晩寒い…虫は出てきても人の活動が鈍りますね。
マイナーなクワガタ、マダラクワガタの画像を。
http://i.imgur.com/eFxZCsI.jpg
http://i.imgur.com/GcA9ru1.jpg
5月12日撮影 ♀個体
♂の大アゴはもう少し発達してますが、日本最小のクワガタなので
さすがに小さい…。1枚目は1円玉に乗せて撮影しました。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]