3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下昆虫
984: 8/28 22:36
さすがに終了間近かな?
985: 8/29 1:39
漁協みたいに議会に働きかけて、特権付与してもらって、蛍やカブトムシ放虫して、採取してる奴から遊虫料とれるがや?
事実一昔前よりカブトムシやクワガタ、蛍なんか激減したものな?
986: 9/2 1:39
>>985
多様性とか放虫による生態系の話しは抜きにして、単にそのシステムで
遊虫料がとれるかですが…普通に無理でしょうねw。
カブトムシやホタルは基本夜行性だし飛翔移動もするし、
魚と違って生息環境の範囲が広すぎて到底管轄できないと思われます。
987: 9/2 1:48
宅地開発、環境開発、温暖化などで、より山のほうに追いやられた感は
ありますが、秋田では激減まではいってないですね。
カブトムシも少なくないですし、ゲンジボタルもヘイケボタルも普通です。
988: 6/28 20:41
そろそろクワガタやカブトムシの時期ですね!
989: 6/29 17:7
旧本荘市に住んでる者ですが毎年水林辺りから山に入ってカブトムシやクワガタ採集してるのですが中々いいポイントが見つかりません。
由利本荘市内でおすすめポイントありませんでしょうか?
990: 7/4 22:27
今年初ノコギリでした!
991: 7/7 1:43
ミヤマいねー
992: 8/1 14:11
カブトムシ採れる場所情報交換しませんか?
993: 8/1 15:16
かぶとむしなんて河原の柳の木みて歩けばいっぱいいるよ。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]