3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県南の温泉ワンツースリー(1)
251: 10/16 9:40 I/l1A4DA 235 入浴客で火星包茎は誰もいないよ(笑い)現実はね。 地方語丸出しだからお客こないよ スパイ潜入 あといかない。
252: 10/16 9:55 I/l1A4DA さすが北の国は寒過ぎる〜命 極東米軍基地より 笑い。
253: 10/16 12:18 I/l1A4DA 混浴にわざわざ来るものずきおなごは えねテ!! 映画どちがうた。
254: 10/16 12:21 I/l1A4DA 251 どうも どうも びゃ〜ん よこて根性まるだし 魅力なし。
255: 10/31 7:12 9/Jk7.rw 自宅の風呂が1番だ〜よ。 安心。
256: 10/31 7:17 9/Jk7.rw 三内の温泉は静かでいいよ... ブドウも美味しいgood...
257: 12/5 23:24 jMKSU0YI 三つ又温泉が閉館してしまって残念。 最高に癒される空間だったのに・・・
258: 12/7 12:6 vt4FdWgM 三又温泉無くなったの? 沢の露天が大のお気に入りだったのに 沢まで歩けるほど近い露天は 他に小安の阿部旅館くらいしか知らないが他にある?
259: 12/10 11:54 NDo4d9Q. 温泉も owari...
260: 1/25 8:1 g9uH9Ovs クォードインのサウナて定温で意味がわからない ゆっくり入りたいのならば温泉入るし、 ここらへんは雄物川の笑顔の丘が一番かな!
261: 1/25 8:30 6QV2PAXE 千畑サンアール 熱々(90℃くらい?)のサウナから浴室を通して、マイナス○℃の雪景色が堪能できます。
262: 1/25 9:33 L1N0Jxqg えがおの丘は、温泉がイマイチ、川の水沸かしてんじゃないのかと思うくらい 味気ない、、
263: 1/25 10:12 WEksi/p6 千畑サンアールの従業員愛想悪すぎ。挨拶ができない奴らばっかり。
264: 1/25 12:25 DnxW2cU2 サンアール、あそこは良いよね!堤で釣りかボート浮かべて、楽しめるようにしたり すれば良いよね。キャンプも出来るし、穴場的に利用できるよね!
265: 2/2 19:12 NNOp2.9o サンアール、堤にバスいた頃はよかったな。 風景も良いし帰りに風呂入ってく人も結構いて 将来楽しみにしてたけど案の定、バス駆除されて… 色々問題あるだろうがポジティブに生かしほしかったな。 あの周辺の施設もやってるかやってないかも分からない状況だし、せっかく広大な土地あるのになんか残念。
266: 2/4 19:51 vUAXQtWk 横手ゆうゆうよく利用するが、さっき同世代ぐらいの奴がサウナでいちゃもんつけてきた! サウナで水をおとすなら外でやってほしいと、。 それが常識や普通だそうだ! それはわかる!だがやってる奴少ないだろ!自分だけ正義感ぶってんじゃねーよーと、、 なーんか不愉快だ!
267: 2/4 20:24 1LMvtrDs 温泉のマナーで細かく言うつもりは無いが 最低周りに不快な思いはさせないように
268: 2/4 20:47 fLlQGYNU どっちが悪いかなんかしらないけど、一番いいのはだまってることだろ、
269: 2/5 13:33 K39SRZ5c >>266が悪いな。
270: 2/5 14:0 7rvhNAGg 気持ち的には十分わかるけど、後の事を考え大人の対応をした方が良い。 嫌な思いをしなくて済む幾らかでも非が有るのなら素直に認め謝罪は要らないが 笑って受け流すのも一つの手だと思うよ。
271: 2/5 21:58 9VJ9qIMg サウナでマナー守ってる人見たことない! 底辺カスの集会所だな。 注意してたらキリない。\(´O`)/
272: 2/5 23:45 TE8YvME2 乾式サウナ室を利用する時は、入室前に体の表面に着いた湯水をタオルで拭き取ってから入室する事は、常識です。世界共通のルール、マナーです。 そんな少しの手間隙を面倒くさがってやらず、マトモな事を的確に指摘注意されたことに逆ギレするような人には、何言っても解らないでしょうね。
273: 2/6 7:48 v/6a6da. 風呂場入ってきて身体も洗わずいきなり風呂入るジンジはいっぱいいるね。 あと洗い場でシャワーだしてるからバレないと思ってるだろうが、 シャワー外れた時、足と足の間が真っ黄色なってるジンジとか。 て事は風呂の中…これ以上言ったら温泉入るの萎える。
274: 2/6 8:35 52/RnVyY 他の人がやってるから、自分もマナー守らなくていいという発想がダメだと思います
275: 2/6 8:45 qhNZhf1s たかがサウナでのマナーなんて目をつむったらいいじゃないか、 入れ墨出禁とかだけど、しょっちゅうはいってくる、 お前らだってなにかしらどうでもいいってことしてんだろ、 小さいことでガタガタゆうな!小僧ども
276: 2/6 9:13 v/6a6da. んだんだ。 車の運転と同じ。 取締りにムカつけば 「ルール守ればいいじゃん(キリッ)」とか言う奴いるべ。 あと、ゴールド免許で無事故無違反(キリッ)な奴とか。 標識のスピード一切超えた事ないの? まぁつまりそう言う事だ。 ん?なんか違うか。
277: 2/6 15:58 T8Vk0rYs まあ、周囲の状況見て上手くやれって事だよ。 サウナだって、運転だって、人の目に付く場合と、そうでない場合がある。
278: 2/6 18:43 S/Xgg1wc サウナでオナラしたらみんなどうすんの?
279: 2/7 11:31 ntRKz/fs 最近サウナやたらジンジに人気じゃねっすか? 昔はサウナったら若者〜中年のイメージだったけど 最近はジンジで溢れてて 普通に水風呂にも入るから心配なってくる。
280: 2/9 7:16 a4cr90k2 今週三回も温泉いった、 昨日いって今日おきたらのどいたい。 風かな
281: 2/9 8:10 RH0tcQjo 私は家の風呂凍ってほぼ毎日だ。 去年もだったが毎日行ってると家の風呂に入ってられない 温泉中毒になってしまうw この間、温泉の洗い場ならまだ田舎ならよくあるが、風呂の中で歯磨きしてる奴いてビックリした。 もちろん髪の毛掴んで〆てやった…心の中でw
282: 2/9 8:50 sUF9xTG6 家の風呂もなぜか寒いね。 換気扇がなく小窓が空いてるだけ! もろ寒気が内気循環してまるで露天風呂!?w しかし温泉入りにいくと変な奴いるよね! 温泉中、体くにゃくにゃ曲げてるじじいとかエアー正拳してる奴とか。。 この時期、雪寄せして温泉入る年寄り多いだろね!
283: 2/9 12:5 ZkWWYs2Y 年取ると玉袋の皮が伸びて、座るときにたまに自分の玉袋の上に座ってしまうんじゃよ。たまらんわ…
284: 2/11 12:35 vqo1bNUw 横手のクォードイン。 受付。最近そこそこ可愛い子入った。
285: 2/18 22:50 .nEnjy.. 温泉で いわゆる若者のタトゥーは何とも思わないけど 本物の方々の刺青(もんもん)はマジで引きますね。 そんな時に限って子供連れでいるといつ子供がデカい声で「あの絵なぁに?」とか言いそうで気が気でない。 昔はよく全身入りの本物の方々入ってたけど最近久しぶり見てドン引きでした。
286: 2/18 23:54 J9N6QYxU ウチの子、温泉で『ドラゴンだ〜』って指差してくれちゃってマジビビった。そのヤ◯ザのお兄さん、これはね龍なんだよ。とか言ってんの、入ってまだ15分くらいなのに、さっさと上がって帰りました。
287: 2/19 21:38 LfHTXpO. サウナで囲まれた時はカメラを探したw
288:秋田県人 2/22 0:56 ??? ゆうゆうプラザの温泉オススメ
289: 2/22 8:21 4cfNNSh6 去年、岩城の道の駅温泉に行って身体を洗っていたら隣に座ったお兄さんの肩にドラゴンがあったな。そうそうにその場から立ち去り湯船に浸かりました。
290: 2/22 8:55 1vAuqwG2 タトゥーより、汚いおっさんの方が嫌だね別に怖いなんて思わない。 不思議な感覚のもちぬしだな?そもそも偏見が多い気がする。 ヤク中とかなら別だが、普通の人なら問題ないだろう。
291: 2/22 8:58 1vAuqwG2 横手駅前なんとか温泉は、二度と行きたくない。スタッフの対応最低だね! 地元の人なら良いが、他からの来た人は嫌な思いするんじゃないかな?
292: 3/1 14:36 AabVEOrU あいのの温泉はもっと酷いよ…っていうか山内衆のじぃ達のマナーが。 汚い、うるさい、アチコチに寝転んでる。 水はかっぱらって行く! 山内衆は我が物顔だ〜 あれではお客へるべな
293: 3/2 15:29 l47rmqu2 >>290? 怖いからダメだと思っているの? 単純?
294: 3/2 19:41 lIzIZemo アトリオン大雄はどうですか?
295: 3/2 21:23 Af7reU.g 何そのアクエリオン的な風呂
296: 3/2 22:14 QOWjFQfg 昨日、大森のさくら荘へ行きましたすごく温まるお湯でした、300円で入浴出来ます、是非行って見てください。
297: 3/3 9:57 qFhwO7Ug >>296 行って見て × 行ってみて 〇 施設なり湯船なりを見ろって事ならセーフw
298: 3/3 12:40 47F/go8g くだらない突っ込み乙
299: 3/3 12:50 LtCPbH/. 温泉施設はマナーの悪い利用者対策として、常駐の監視員を置くべきだ。
300:秋田県人 3/3 13:27 ??? おれも、それに賛成だ! 女子風呂は俺が引き受けるから、おがせでけれ!
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]