3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

国政について議論するスレ
201: 11/25 13:36
>>199
知らないで意見を伺っているのにもう少し理解してから投稿しろとは身も蓋も有りません。
それから、アナタの言い切る自信はどこから来ているか分かりませんが、気分が悪いので止めます。
202: 11/25 13:40
>>201
公共の掲示板で議論するなら、最低限の知識くらいはないと議論になりませんよ。
203: 11/25 20:17
俺は蓄えがある方なので貨幣価値が下がるのは嫌です。
ちなみにインフレとなっても俺の場合は収入は特に変わりませんので
できれば物価安の方が暮らしやすいと言えますね。
204: 11/25 21:3
石原さんも維新と組むためにかなりブレちゃったな。
投票率次第だけど100議席もいかないでしょうね。
205: 11/25 22:8
橋下サン、28日に来県するそうな。本荘と秋田駅前で、村岡氏の応援演説するらしいが…
ちょっと前までは考えられなかった組合せだよなw
206: 11/25 22:16
村岡って、あの惨めな姿を晒した村岡? 引退したよな?

二世か?

二世は橋下徹についたのか?

?ばっかりでスマヌ。
207: 11/25 22:20
>>203
お前の個人的な都合のために政治があるわけね〜だろ。
消えろ無知野郎
208: 11/25 23:17
村岡敏英氏は、前回衆院選時点では平沼グループに属していて(落選)、そのままたちあがれ日本に入党したんだよ。参院比例区にも出馬して、個人票七万弱と健闘はしてる。
んで、太陽の党→維新の会に合流したわけ。
秋田三区は混戦だから、最悪比例復活でも初の議席ゲットしそう。
石原氏も応援に入るしね。
209: 11/25 23:30
>s1001200
自分に都合がいいか否か。それが支持する理由でしょ?それに何の問題があんの?w

はてさてそんな君は何の為に投票する気?wまさかお国の為とでも?w
それだっていろんな立場の人がいるからどれがお国の為なのか一概には言えないでしょうがw

ってか君はp3044(全敗&連レス&コピペ&アク禁のw)ですよね。
バレバレですよ。(度々注意していますが)
210: 11/26 9:4
>>209
誰にレス返してんだよ
おまえだけの板じゃないんだぞ
211: 11/26 17:31
橋下氏は消費税を地方税化して、税収を再分配するための組織も新たに立ち上げるつもりだとか。
そうなれば税収の多い都道府県の権限が強くなるし、結局そこに利権が生まれる。
今の制度と大した変わらないだろうに。
212: 11/26 19:23
橋下って馬鹿だよなー。
消費税を地方税化したって、その分を、本来なら回されるべき資金からカットされたら何にもならないだろうよ。

安倍も馬鹿。
金刷って解決する問題か?
年寄りなんかがため込んでるタンス預金を安心して世に出させる政策を考えるのが政治家だろ。

おい、石原!
おめえ、維新の足引っ張らずに、政界引退して尖閣に移住しろよな。

野田!
略12
213: 11/26 21:54
とりあえず今のところ一番まともなアピールしているのは安倍でしょう。
金融政策では野田なんて比較にならないくらい具体的な政策を示している。
世論調査でも表れてるけど、国民が一番気にしているのはTPPでも原発でも
消費税でもなく、景気なんだよね。
214: 11/26 22:34

>>213
同意です。
やはり大局観を持って正しく運営できるのは自民党なんです。
215: 11/27 1:14
人権侵害救済法案に反対
これだけで自民党に入れる価値がある。
こんな悪法が成立したらここで売国政党の悪口言うことすらできなくなる。
216: 11/27 4:55
秋田のT田氏は当選できそう?
さすがに今回は民主党に逆風だから厳しいか
217: 11/27 20:37
>s1001200
今まで罵倒コメしかしなかったのになんだよ急に。
先般の指摘が効いたかな?ww
218: 11/28 6:32
>>216
実績が菅の腰ぎんちゃくじゃアピール出来ないでしょう。
219: 11/28 7:7
>>218
いいや、他の候補者が弱すぎる。
220: 11/28 10:4
>>216
対抗馬が富樫氏だけなら良かったけど、国民の生活(現日本未来の党)が高松氏を立ててきただけに
そこで票を喰いあうでしょう。
正直、危ないと思うけど比例で復活当選かな。
221: 11/28 10:27
213さん、あなたみたいな人が居るからどんどん借金が増えて銀行が太るんですよね、もしかして銀行員?212さんに一票
222: 11/28 10:51
俺も212へ一票

銀行が日銀に預ける際の利息は0.1%、一般からから0.0何%の利息で
集めた金を日銀に預ければ、自動的にもうかる仕組み。

官僚の予算編成権を好き放題にさせている間は赤字国債は発行される
財政規律是正は官僚組織の解体以外ない。

だからあとは安倍に実行力があるかどうかなんだろうが・・・?
223: 11/28 20:20
>>221
なにか勘違いされているようですが、政府の借金が増えるのはデフレを脱却できないからです。
銀行だって借り手がいないから仕方なく利率の低い国債を買っているんです。
224: 11/28 20:32
>>222
>銀行が日銀に預ける際の利息は0.1%、一般からから0.0何%の利息で
>集めた金を日銀に預ければ、自動的にもうかる仕組み。

金融機関が日本銀行に預ける預金(日本銀行当座預金)に利息は付きません。


>官僚の予算編成権を好き放題にさせている間は赤字国債は発行される
>財政規律是正は官僚組織の解体以外ない。

赤字国債が発行されるのは税収が足りないからです。
略12
225: 11/28 21:20
タンス預金を世の中にださせるための、インフレ誘導じゃないのかな?
226: 11/28 21:25
>>221
彼は銀行員ではありません。兼業農家で今は建設業社にアルバイトに行っています。
今までのレスから
@TPP絶対反対A米農家へのさらなる手厚い保護を訴える
B瓦礫受け入れによる風評被害を強く懸念C公共工事大歓迎の姿勢
等から疑い様なくw
227: 11/28 21:51
安倍さんがインタゲを主張したらすぐ市場が反応して円安、株高に動いた。
投資のプロも安倍さんが本気でインタゲを実行すると判断してるんだろうな。

次期総理は安倍さんでほぼ間違いないのは確かだからね。
228: 11/28 21:55
民主は大惨敗だろうけど、注目は野田豚が落ちるかどうか。
229: 11/28 23:47
諸外国に比べて低すぎる税率に対して、社会保障の必要財源をどうするか?
財政出動は必要な手段だが、効果のある手段じゃないと、過去の自民党の負の遺産を単に大きくするだけ

野田の肩を持つ訳じゃないが、税と社会保障の一体改革を行わないとマジで破綻だぜ(笑)

今、一つの手段で様子見て次の手を考えているような事してたら、失敗したら日本崩壊

会社の経営で考えていたら、売上ばっかり見て経費無視なら破産w
利益を考えなければ会社が成り立たないからな〜

バカな俺でもこれぐらいなら解る
230: 11/29 3:27
>>228
少なくとも小沢、菅、岡田、仙谷、細野、野田、前回当選したガラクタ(谷とか三宅とかいっぱい)こいつらにはしっかりとNOを突き付けて欲しい
231: 11/29 8:39
>>229
>諸外国に比べて低すぎる税率に対して、社会保障の必要財源をどうするか?
>財政出動は必要な手段だが、効果のある手段じゃないと、過去の自民党の負の遺産を単に大きくするだけ

欧米諸国は生活必需品は税率が低い。無税の国もある。
大学の学費が無料の国もあるし、医療費もタダの国もある。
税収に占める消費税の割合も20%前後で日本とほぼ同程度。
単純に税率だけ比べるのは論外です。

財政出動でデフレ脱却して名目GDPを上げないと税収も増えない。
税率を上げれば税収も増えると勘違いしている国民が多すぎるんです。
略12
232: 11/29 9:20
日本国民はレベルが低いから、しょうがない。

ものごとの表面だけしか見ないで、本質を見ることができる国民が皆無。

今回も、マスコミやネットの情報を丸呑みして投票するんでしょう。

その後、自分で自分の首を絞めたことも気づくことができない。
233: 11/29 9:37
随分、自虐的ですこと
234: 11/29 9:44
マネーサプライを増やして、名目GDPをアップ。
借金は全て日銀に引き受けさせる。
こんなに単純な操作で我々の生活がよくなるなら、直ぐにでも実行して貰いたいが、そんなうまい話あるのか?
235: 11/29 12:20
>>234
実行するためには日銀法を改正しないと無理ですね。
今の日銀法では総裁がどれだけミスリードしてもクビにできない。
財務省とベッタリでデフレを維持する事しか考えていない。

デフレでは税収も減るし国民の所得も減ります。
税収が減ると言う事は借金も増えると言う事。
世界中探してもデフレなのは日本だけです。
デフレで甘い汁を吸うのは金持ちと安定した給与が保証されている公務員
それと年金受給者です。

略12
236: 11/29 12:26
野田総理やマスコミは「国民1人あたり〇〇〇万円の借金」とネガティブキャンペーン
を繰り広げていますが、あれは大ウソです。
借金をしているのは政府で、金を貸しているのは国民です。
つまり増税をするために国民にウソをついているんです。
政治や経済を良く分かっていない国民はすぐに騙される。
そうこうしている間に官僚は天下り先でろくに仕事もしないで
何千万という退職金をもらって私腹を肥やしていますよ。
237: 11/29 13:8
とりあえず社会保障費をどうするのか、それを示せないなら全てはお勉強発表会(笑)
つまらん独り言にしか聞こえないから。
238: 11/29 14:54
>>237
社会保障費は保険料を上げるか、給与水準を下げるしかないですね。
消費税率を引き上げて賄うのは無理でしょう。
あなたはどう思いますか?
つまらん独り言と言うくらいだから自分の考えを持ってるんですよね?
239: 11/29 16:22
>>238
もしかしてあなたは、あの有名な…
規制解除おめでとうございますw
240: 11/29 17:30
>消費税率を上げれば政府の借金は減りますか?

減りません。むしろデフレ期に税率を上げると更にデフレが加速して
税収が減るので、逆に借金は更に増えます。


>税率を上げれば税収は増えますか?

デフレ期では増税しても税収は増えません。むしろ税収は落ち込みます。


略14
241: 11/29 18:55
財政出動のやり方が問題だな
自民党こ公約もハッキリいって、「?」なんだけどな
242: 11/29 20:37
票を集める為に甘い話をちらつかす。旧鳩山民主党と何が違う?
借金しての公共工事乱発で潤うなんて目先の話に釣られんなよ。
シワ寄せは必ず来る。
243: 11/29 21:35
消費税率を上げれば借金も返せると信じている有権者はかわいそうと言うしかない。
完全に官僚の思うつぼですね。

財政再建のためにはデフレ脱却して財政出動をし、金融緩和と規制緩和で経済を活性化するしかないのに。
244: 11/30 3:37
↑お前の言いたい事は解ったよ
しつこいな(笑)

呟きならツイッターか便所でやってくれ
245: 11/30 9:8
日銀も財務省も既得権益を離したくないから必死ですね。
まともな金融政策を実行すれば、今までの自分たちがどれだけミスリードしてきたか
国民にバレバレになりますからね。
246: 11/30 10:1
デフレとは恐ろしいものです。
企業は商品が売れないので利益も出ません。
利益が出ないと人件費を削るためにリストラや給与を引き下げ、非正規雇用を増やします。
当然、国民の所得が減ります。所得が減れば物を買わなくなる。
物が売れない企業は更に人件費を削り、投資を控えます。
以下は延々とループします。
これをデフレスパイラルと言います。

企業の利益が落ちると法人税収も減ります。
国民の所得が下がれば所得税収も減ります。
消費が落ち込めば消費税収も減ります。
略14
247: 11/30 12:13
なぜ今頃デフレスパイラルの勉強をしないといけないのか(笑)
248: 11/30 12:45
>>247
このスレに理解してる人がいないから。
249: 11/30 12:46
>>247
社会保障についてあなたの考えをお願いします。
人に対してつまらん独り言と言うなら自分の考えを書いてください。
250: 11/30 12:48
492 名前:秋田県人 :2012/11/30(金) 12:15 g10StyYjtrkz0mb2 nptty207.jp-t.ne.jp
今大曲イオンでナンパ中。
現在5連敗(笑)
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]