3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
国政について議論するスレ
832: 1/6 10:56 p22248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp こんなにレベル低くても自分の中では高レベルなんだろうなw 思い込みの激しさは評価するw
833: 1/6 13:30 p5045-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp アベノミクスは市場に支持された政策です。 デフレ脱却には金融緩和や財政出動が有効であることが歴史的に証明されている。 何度も論拠付きで説明している通りに秋田にもメリットがある。 選挙で圧勝したのだから民意の後押しもある。 補正予算で4兆円超の公共事業費を盛り込む方針が示されたように、アベノミクスは 着実に実行されていくでしょう。 この主張がデタラメというなら根拠をどうぞ。 ぷららみたいに脳内妄想だけでは説得力ゼロです。 根拠もなにもない返事するに値しないレベルの低い書き込みはスルーしますので悪しからず。
834: 1/6 14:38 ac247025.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp >>833 これね、もうね、どうしたらいいんだろw 今あなたに投げられている質問は2択なの。 1.『はい、きちんと読んだ上で話をしています』 2.『いや、正直言えば小さい時から新聞は大見出しを見るだけでして^^;』 それには一切答えず、勝手にあなたの主張を述べて『反論どうぞ』『逃げないでね』『レベルの低い書き込みはスルー』 っていうのがあなたの言う『議論』なの?しまいには『揚げ足取り』ってw そういう自分の都合悪いことはスルーして自分の都合いいことだけはやし立てるのは、 昭和のバカ政治家wか宗教の信者・教祖ぐらいなものです。 そんなあなたと誰がお相手してくれると思います?私だけです^^; 今までお相手してくれた数々の皆さんは、あなたに論破wされていなくなったんじゃないんですよ。 疲れるんですw 『反論が無い⇒これは正論・絶対だ』じゃないんですよ、疲れるんですみんな。 2択の答えお願いします。2択にコピペ必要ないですよね?
835: 1/6 14:46 s1000028.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>834が、コレだけカナ振って話してくれてんのに…。 反論されているのはアベノミクスじゃなく、>>833のお話の姿勢なのに何故気付かないんだろね。
836: 1/6 15:28 p5045-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp >>834 反論がないのではなく反論が出来ないのです。勘違いしないでくださいね。 質問の中身がブレて来てますね。 「公共事業の効果を数値で正確に示すのは難しいが、効果があると断言してもいい」 と解釈しています。これが答えです。 これに対して何か反論ありますか? 読解力ない人間を相手にするのは疲れますね。
837: 1/6 15:31 s1000028.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>836 鬼が笑う話だ。 効果が小なら、その論文は全く無意味と解釈されても仕方がない。
838: 1/6 15:33 p5045-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp >682 :秋田県人 :2012/12/24(月) 19:22 p4168-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp >ttp://kennjya.blogspot.jp/2012/07/20120719_19.html >「デフレーション下での中央政府による公共事業の事業効果分析」 >政府の公共事業が1兆円増えると・・・・。 >・名目GDPの約5兆円の増加 >・デフレータの約1.8%の上昇, >・総税収の約1.6兆円の増加, >・完全失業率の約0.14%の減少 >・平均給与の約7万円の上昇 >・生活保護被保護者実員数の約10.万人の減少 >・出生数の1.7万人の増加 >が予想されるという。 >公共事業は景気に好影響を与えることは間違いないと言える。 ↑これが俺の書き込み。 それに対してac247025氏は >688 :秋田県人 :2012/12/24(月) 23:26 e147040.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp >>>p4168 >ttp://kennjya.blogspot.jp/2012/07/20120719_19.html >「デフレーション下での中央政府による公共事業の事業効果分析」 >これちゃんと読みました?全部自分で? >確かに>>682のことは書いてあるよ、まあ予想されるって言うんじゃなくて >『統計的に有意に関連している』ってねw >そこからなんで、『間違いないと言える』の? >また、それにこうも書いてあるよね >『しかしながら言うまでもなく、本研究の分析だけから、今後執り行う公共事業効果を >正確に予想することは不可能であると考えられる。』 >それなのになぜ『間違いないと言える』の? >その根拠を教えてよ、先生。
839: 1/6 15:41 p5045-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp 俺「公共事業は景気に好影響を与えることは間違いないと言える。」 ac247025氏「なぜ間違いないと言えるの?」 俺「論文では【公共事業の景気下支え効果があるということを、 このデータ・分析が示している」という程度のことは、 否定しようが ない話だと断定しても差し支えないと思います。】と結論付けている。 つまり、公共事業は景気に影響があると断言している。」 ac247025氏「きちんと読んでいるか?新聞は見出しを見ているだけか?」 完全に話が逸れてますね。支離滅裂で意味不明です。 もう少し読解力を見に付けてから来てください。 議論するレベルにないです。
840: 1/6 15:52 p5045-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp 野田前総理が解散を明言した時の日経平均が8664円 年明けの1月4日の終値が10688円。 これだけ株価が続伸しているのはアベノミクスが市場に評価されている証拠です。
841: 1/6 17:5 p22248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp うはははw 永久ループじゃないかw p5045-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jpの負けだよ諦めろw
842: 1/6 17:7 p22248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 自分で分析しないでコピペ貼るだけなら中学生でもできるよw もうやめたら?
843: 1/6 17:20 s1000028.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 公共事業に与える影響が小ないなら、好影響とは言えない。 まだ何も始まっていないのに、断言し過ぎ。 極端な言動から、幼さが垣間見る。 まぁ、この政策が間違った結果を招いても、所詮匿名掲示板だから無責任発言でいつでも逃げが利く訳だし。
844: 1/6 19:6 p5045-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp 一般的に株価は景気に先行します。 株価が上がれば、それにリンクして景気も回復してくる。(もちろんタイムラグはある) 21世紀に入ってからの最高値は第一次安倍政権時の18262円(2007年07月09日) それ以降は下がり続けて野田政権下では8664円(2012年11月14日) 野田総理の解散宣言以降は続伸して1月4日の時点では10688円。 これは市場がアベノミクスでデフレ脱却する可能性が高いと見ている証拠。
845: 1/6 19:55 p22248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp はいはいw
846: 1/6 21:34 s1036229.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp もういいだろ。 公共事業だろうが株価だろうが結果が出るまで黙って見てろよ。 お前ら素人がこんなとこでバトルして何か変わるか? 政治には全く影響がないぞ。 選挙は終わったんだからしばらくは見守れよ。
847: 1/6 22:59 Kp80RVq 難しい事を並べるお人に聞きたいんだが、我々一般庶民の生活(あるいは所得)は何時になったら向上するの?
848: 1/6 23:7 p22248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 政治レベルで景気が良くなっても庶民全員の生活まで良くなることはない。 生活レベル上げたきゃ勉強でもしとけw
849: 1/7 8:26 p5045-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp >>847 ここ10数年間はずっとデフレだったから庶民の所得も下がる一方だったけど デフレ脱却すれば所得も増えてきて失業率も改善してくる。 国民の所得を合算したのが名目GDPだから、名目GDPが増えてきたら国民の所得も 増えたと思ってOK。 いつになったら生活が向上するかは専門家でも正確には答えられない。 経済は生き物と一緒で日々変化しているから。
850: 1/7 8:54 NR427w7 どっかで聞いた決まり文句をわざわざ書いて何をしたいの? 消費税 放射能 TPP 国政 相変わらず仲がいいね 飽きないの?w
851: 1/7 9:48 p22248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>849 はいはいw 無理しなくていいからw
852: 1/7 10:5 s1000028.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>849 なにがOKだ アホ
853: 1/7 12:19 ac247025.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp 先生、永久ループらしいんですけどw 前回かなりわかりやすく書いたつもりですが、それでもレベル高かったですか? 2択にしてあげても答えられないってありえません。 これなら答えてくれますか? 問.先生は>>839で、 俺「論文では【公共事業の景気下支え効果があるということを、 このデータ・分析が示している」という程度のことは、 否定しようが ない話だと断定しても差し支えないと思います。】と結論付けている。 つまり、公共事業は景気に影響があると断言している。」 って言ってますが、論文のどこに【公共事業の景気下支え効果があるということを、 このデータ・分析が示している」という程度のことは、 否定しようが ない話だと断定しても差し支えないと思います。】と書いてありますか?結論付けていますか? ちょっと見当たらないんで。何ページ目のどのあたりって教えてもらえれば助かります。 私が何で『ac247025氏「きちんと読んでいるか?新聞は見出しを見ているだけか?」』って言ってるのか 理解してもらえますか? これでも先生には『支離滅裂で意味不明』なんですか? ほんとは、私は先生にいろいろ教えてもらいたいと思ってるんですよ、ネットを駆使されているようなだし。 でも、先生が質問に答えて下さらないので残念でなりません。 キャッチボールがしたいんです。
854: 1/7 19:16 p5045-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp >>853 http://sibaryou55.iza.ne.jp/blog/entry/2689987/ ここで『デフレーション下での公共事業の事業効果についての実証分析 』 の内容について記載されている。 >「公共事業の景気下支え効果があるということを、このデータ・分析が示している」という >程度のことは、否定しようがない話だと断定しても差し支えないと思います。 冒頭でも >公共投資のデフレ抑止効果は、データから言えば明白だと思います。 と断言している。
855: 1/7 19:17 p5045-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp 俺「公共事業は景気に好影響を与えることは間違いないと言える。」 ac247025氏「なぜ間違いないと言えるの?」 俺「論文では【公共事業の景気下支え効果があるということを、 このデータ・分析が示している」という程度のことは、 否定しようが ない話だと断定しても差し支えないと思います。】と結論付けている。 つまり、公共事業は景気に影響があると断言している。」 ac247025氏「きちんと読んでいるか?新聞は見出しを見ているだけか?」 完全に話が逸れてますね。支離滅裂で意味不明です。 もう少し読解力を見に付けてから来てください。 議論するレベルにないです。
856: 1/7 19:33 p5045-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130105-00000001-mai-bus_all 政府は4日、12年度補正予算案に盛り込む公共事業費を、地方自治体向けの交付金を含めて 4兆円超にする方針を固めた。補正予算全体の規模は自民、公明両党が求めている10兆円に 迫る勢い。与党との今後の調整でさらに拡大する可能性もある。 安倍政権は11日にまとめる緊急経済対策で「復興・防災対策」を柱の一つに位置付けており、 老朽化した橋や道路の整備、学校の耐震化などに3兆円弱を投じる方針。公共事業は地方自治体 の負担を伴うものが多いため、費用の一部を国が肩代わりする交付金1兆円強も盛り込む。 実質的に国の12年度の公共事業費総額の4.6兆円に迫る規模になる見通しだ。 アベノミクスは着々と実行されている。 国土強靱化は必要です。市場も支持しています。 経済を知らない素人は黙って見てろ。
857: 1/7 22:5 ac247025.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ん〜どうしようかなw >>854-856 それブログに書いてあることでしょ? 論文には書いてないよね? だから>>855の流れになってるんですよ、話が逸れているわけでもなく ましてや支離滅裂で意味不明なのではないんです。 結局ブログの記事が根拠なんですか?いいんですかそれで? 私は始めから『論文』について聞いているんですよ、ブログ読んだか読まないかって いう『レベル』の話じゃなくて。 だから2択にしてあげたんじゃないですか、わざわざ簡単にw 結局2択に答えられないあなたが、『経済を知らない素人は黙って見てろ。 』 って言ったって説得力あると思います? あまり言いたくないんですが、逆に言ってもいいですか? 『論文すら読まずに(読めずに?w)ブログの記事だけひろってる 経済を知らないど素人は黙って見てろ』 ってことなんですよ。
858: 1/8 18:7 p5045-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp >>857 論文を発表した藤井教授が >「公共事業の景気下支え効果があるということを、このデータ・分析が示している」という >程度のことは、否定しようがない話だと断定しても差し支えないと思います。 >公共投資のデフレ抑止効果は、データから言えば明白だと思います。 と結論付けています。 論文でも【しばしば「バブル崩壊後,大量の公共事業を景気刺激策として行ったが, 結局効果なんて無かった」と議論されることがあるものと考えられるが,そうした議論 そのものが不当であり,実際には,バブル崩壊後の公共事業によって,デフレの進行が 食い止められていたことを明確に,統計的に示されたと考えられる】とある。 この主張が間違っていると思うなら根拠を示しなさい。 根拠も示せないで説得力あると思います? 結論としては、「根拠も示せないで挙げ足とってる素人は黙って見てろ」 ってことなんですよ。
859: 1/8 18:10 p5045-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp 俺「公共事業は景気に好影響を与えることは間違いないと言える。」 ac247025氏「なぜ間違いないと言えるの?」 俺「論文では【公共事業の景気下支え効果があるということを、 このデータ・分析が示している」という程度のことは、 否定しようが ない話だと断定しても差し支えないと思います。】と結論付けている。 つまり、公共事業は景気に影響があると断言している。」 ac247025氏「きちんと読んでいるか?新聞は見出しを見ているだけか? 論文を読んだのか読んでいないのか?」 完全に話が逸れてますね。景気に影響を与える与えないの話しから、 論文を読んだか読んでいないかの話しにすり替えてますね。 都合が悪くなると話しを逸らす典型的な例です。支離滅裂で意味不明です。 もう少し読解力を見に付けてから来てください。 議論するレベルにないです。
860: 1/8 21:1 ac247025.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp もうこれね、混乱の極みと言ってもいいんじゃないかと思うんですよ。 だって論文変わってるしw 番号振っておきますね、わかりやすいように。 1.>>688で指摘されている論文とあなたが引用している>>858の論文とは 別物なのを知っていますか? 2.そもそもの発端はなんだか覚えてますか? >>859 いいですか、落ち着いて頭を回転させてくださいね。 ほんとに聞きたいのは1点だけ。 『俺「公共事業は景気に好影響を与えることは間違いないと言える。」 ac247025氏「なぜ間違いないと言えるの?」』 これだけなんですよ。「なぜ間違いないと言えるの?」 それの根拠をしっかり示してくれれば私も納得するかも知れません。 でもその根拠が、ブログだったりコメントだったり実際には論文に載っていないことを そうだと言ったりしてるんで納得いかないんですよ。 もう一つ付け加えると、あなたが>>682で示した 『政府の公共事業が1兆円増えると・・・・。 ・名目GDPの約5兆円の増加 ・デフレータの約1.8%の上昇, ・総税収の約1.6兆円の増加, ・完全失業率の約0.14%の減少 ・平均給与の約7万円の上昇 ・生活保護被保護者実員数の約10.万人の減少 ・出生数の1.7万人の増加 』 が、あなたが>>858で引用している論文には触れられていない(省いたw)点も多々あることはもちろん知っていますよね? 2つの論文読んだんですから。 違う論文を根拠にされても困りますw まあ反省文としては及第点の論文ですがww 最後にちょっとがっかりしたことを。 >>859 『完全に話が逸れてますね。景気に影響を与える与えないの話しから、 論文を読んだか読んでいないかの話しにすり替えてますね。 』 これって、今までなんで私が論文を読んだか読まないかを尋ねている理由が理解されていなかったってこと? へこみました>< 3.自分がなぜ論文を読んだか読んでないのか質問されるのか知っていますか?
861: 1/9 10:2 p38049-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>860 他人の意見100%コピペで思考停止しているんだからムリだよ。 コピペで経済の玄人になれるんなら学校も論文も必要ないよなw
862: 1/9 12:39 p1062-ipbf201akita.akita.ocn.ne.jp >>861 ほ〜んと コピペ先生、アホ丸だしだわww >>860 文章の末尾に「何か反論ありますか?」位付けて欲しかった(笑)
863: 1/9 13:7 p38049-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp ん〜?何か臭うな?
864: 1/9 18:45 s1035183.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 草だの顔文字だのいれなくていいから、そうノリでやりたかったら2ちゃんにでも行けば?
865: 1/9 19:34 p5045-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp >>860 もう最初の質問からドンドン話しが逸れていってるなw 公共事業は景気に影響しないと思うなら根拠を示して具体的に反論をどうぞ。 論文が間違っているなら根拠を示してください。 これに答えられない時点で論破されてるぞ。逃げないで答えなさい。
866: 1/9 19:42 p5045-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp 論文を発表した藤井教授が >「公共事業の景気下支え効果があるということを、このデータ・分析が示している」という >程度のことは、否定しようがない話だと断定しても差し支えないと思います。 >公共投資のデフレ抑止効果は、データから言えば明白だと思います。 と結論付けています。 論文でも【しばしば「バブル崩壊後,大量の公共事業を景気刺激策として行ったが, 結局効果なんて無かった」と議論されることがあるものと考えられるが,そうした議論 そのものが不当であり,実際には,バブル崩壊後の公共事業によって,デフレの進行が 食い止められていたことを明確に,統計的に示されたと考えられる】とある。 藤井教授は「公共投資のデフレ抑止効果は、データから言えば明白」と結論付けている。これがすべてです。 公共事業のデフレ抑止効果とは景気を下支えしていることと同じ意味です。 これでも分からないなら読解力、理解力が致命的に足りない。 ハッキリ言って議論にすらならないレベルだね。 デフレ抑止効果と景気の下支え効果が違うなら、どう違うか具体的に説明してください。 それから、実際にデータを研究した藤井教授の主張が間違いだと思うなら根拠を示しなさい。 逃げないで答えなさい。
867: 1/9 19:49 p5045-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp http://sibaryou55.iza.ne.jp/blog/entry/2689987/ 『デフレーション下での公共事業の事業効果についての実証分析 』 ttp://kennjya.blogspot.jp/2012/07/20120719_19.html リンク先の研究結果を見れば公共事業が景気を支える効果があることは明白です。 違う意見の方は根拠を示して具体的な反論をしてください。 根拠がブログか論文かなどと言う揚げ足取りのレベルの低い書き込みはスルーしていいです。 そんなどうでもいい低レベルは以後スルーで。
868: 1/9 21:30 s995100.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp その『低レベル』以下の彼は、スルーしませんか? ガキのくせして、こんなに頭が固いヤツ見たことない。 かわいそうに 友達いないだろ(笑)
869: 1/9 21:34 s995100.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 藤井なんとかが駄目だと誰も言ってねべ? オメェの表現がオカシイの! いい加減気付けよ!
870: 1/9 22:1 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp そろそろ出番ですか?
871: 1/9 22:56 p38049-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 自分の実績のように自慢げにコピペすることがレベルが高い議論なんだなw 痛すぎるだろw
872: 1/9 22:59 p38049-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp スルースルーと言ってる時点で気になって仕方ないんだろうなw さあコピペ頑張れw
873: 1/10 19:31 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp >パンティ君 ほうらね。人の受け売りを述べたところで何の価値も意味もねーんだよ。 議論に必要なのは自分なりの意見。ソースやら論拠やら君の欲しがるそれは二の次。
874: 1/10 19:41 p5045-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00238364.html 3年半ぶりに経済財政諮問会議が再開された。 >「金融緩和」「公共事業」「減税」「規制緩和」さまざまな手段で世の中にマネーを >流し込むことで財布のひもを緩め、デフレ脱却を目指す。 アベノミクスは着実に実行されている。 デフレ脱却にはあらゆる手段を実行していくべき。
875: 1/10 19:50 p5045-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp 小泉時代に機能していた経済財政諮問会議が再開されたのは支持できる。 法的根拠がなかった国家戦略会議よりも、経済財政諮問会議の方が機能する。 まずはこれで予算編成の実権を財務省から取り戻すことが出来る。
876: 1/10 20:1 p5045-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp 「アベノミクス」は金融政策・機動的財政政策・民間投資を喚起する成長戦略 の3本仕立て。この3本の矢でデフレ脱却を目指すわけだ。 経済財政諮問会議はアベノミクスのコントロールタワー的役目となる。
877: 1/10 20:31 s995100.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >p5045-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp ブツブツ同じことうるさい! お前に向けられた事にキチンと答えなさい。 因みに、アベノミクスを否定している訳ではない。 お前の姿勢に反発してるだけ。
878: 1/10 22:17 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp ぶらさがり取材は廃止したね。 ボロが出るからね。
879: 1/10 22:19 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp 紐付き予算は復活したね。 何を「取り戻したい」のやら。
880: 1/10 22:30 p38049-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp p5045-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp 連投やめれアホw
881:1. 1/10 22:46 ac247025.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp 長いので3つに分けました。 連投お許しください<m(__)m> >>862 以後気を付けますw 結局何一つ質問には答えていただけず、答える気もない(答えられないw)のは 周知の事実として明らかになったことだけですね。 答えさせることができなかった自分の未熟さに反省するばかりです>< これ以降『根拠を示しなさい』とか『逃げないで答えなさい』とかいうのは 誰も相手してくれませんよ、私みたいな物好き以外はww あとは産経新聞wの記事コピペ役として役立ってもらいましょう。 そのくらいの価値しかなさそうですので。 ネットにかける時間が節約できて助かります。
882:2. 1/10 22:47 ac247025.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp 議論とは、まず正直であることです。 知らないことは一つも恥ではありません。 私たち一般の労働者に比べれば、いわゆる知識人・文化人や教授と呼ばれる人々の方が 本を読んだり、ネットにかかわる時間がいかに多いことでしょう。 そんな彼らの言葉に、何も考えず盲目的に信じてしまう人が多いのも事実です。 そのほうが楽ですから、思考を放棄した方が楽に決まってます。 ですが彼らは決して『偉い』わけでも『優れている』わけでも『間違いないに決まってる』わけでも ないんです。 知識はあって当然です、それだけ時間があって暇wなんですから。 大切なのはそこから何を自ら考えるかです。 【藤井『大先生』がおっしゃってるし、本人が太鼓判を押しているんだから間違いない。】 そう考えるのは自由ですし、その考え自体は否定しません。 ですが、それが信じる理由ですか? 論文を読んでしっかり理解し納得したから、というなら何も文句はありません。 それがあなたの考え方なんでしょう、尊重します。 しかし、そんな話など微塵もなかったですよね? ただ引用するだけ、さらに引用する論文すら違うものw upしてあるので暇な方はご覧ください⇒http://akitaring.net/bbs/up/?1357648063.jpg わかりやすく2択にしたり、質問に番号ふったりしたのですが結局スルーwでした。
883:3. 1/10 22:49 ac247025.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp それと、あなたの本質はともかくとして私が藤井『先生』に対して異論があって根拠を示したとしたら どうするつもりなんですか? あなたに対する異論ではなくて、藤井『先生』に対する異論をあなたがどうできるんですか? あなたはあくまで藤井『先生』のコピペ役なのに、答えることができるんですか? それは藤井『先生』に対する冒涜ではありませんか? しきりに『異論があればどうぞ』『根拠を示してください』といってますが、それはあなたに対する 『異論』じゃないでしょ?コピペ元に対する『異論』じゃないですか? 言ってること、わかります? つまり今までの長いw流れの中であなたが、あなた自身が答えられる『異論』はたった一つだけなんですよ。 『あなたは論文を読んだんですか?』 これでも『揚げ足取り』ですか?『揚げ足取り』って一体なんですか?w 長文失礼しました。
884: 1/10 23:31 p38049-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >あとは産経新聞wの記事コピペ役として役立ってもらいましょう。 そのくらいの価値しかなさそうですので。 クソワロタww そうだな。それがいいw ↓はい、コピペどうぞw
885: 1/11 10:34 s860054.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>873 意見や主張を裏付けるには根拠が必要不可欠です。 これくらいは議論の基本だぞ。 意見だけ書いて論拠を示せないのは単なる妄想だ。
886: 1/11 12:0 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 参照すること事態は問題無いが、他人の文章丸々コピペした「だけ」で議論とは片腹痛いw
887: 1/11 12:10 NR427w7 根拠がインターネットで見た…
888: 1/11 12:56 p5045-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp >>881 論文を読んだからソースとして示したのですが何か? 公共事業が景気へ好影響を与える根拠として示したのが藤井教授の論文。 根拠として示したものを「盲目的に信じている」としか取れない理解力のなさは致命的ですね。 俺は公共事業の効果を裏付ける根拠として藤井教授の論文を示した。 俺自身の意見と同じだったから藤井教授の論文を示したのだ。 この論文に関しては、俺の意見は藤井教授と同じ。 それに対して異論があるなら他の根拠を示すべき。 キミは根拠を示すことから逃げている。なぜなら、根拠を示せないから。 キミの心理としては、どうにかして俺を叩いてやろうと攻撃の糸口を見つけ出したかったのだろう。 方法論としてはなかなか良い線行ってると思うよ。 けど攻撃の糸口が「論文を読んだか読んでいないか」という、本来の議論とはかけ離れた、あまり にもレベルが低い位置から切り込んでしまった。 これは、キミ自身が経済の知識が不足していると自覚していることが主な要因。 経済そのものの議論では太刀打ちが出来ないと自覚しているため、攻撃の糸口を経済以外の 部分に求めるしかなかった。 もう少し見識も視野を広げて、建設的な議論が出来るようになることを期待するよ。 残念だが、今のままでは他の幼稚な煽りしかできない投稿者と大差ない。
889: 1/11 12:57 p5045-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp さきがけ新聞の1面に、佐藤隆三・ニューヨーク大名誉教授の連載記事が掲載されている。 以下は連載記事から引用。 >経済活動を示す指標は、よく知られているものとしてGDPの伸び率、失業率、インフレ率などがある。 >これらの指標はある期間の経済活動の結果を示す「結果指標」である。 >これに対して、株価や為替レートは「先行指標」と呼ばれ、これから数ヵ月後の経済活動を予測する指標である。 >この観点からすれば、株高・円安傾向は、景気が良くなり、GDPが上昇し、失業率が下がり、物価上昇 >でデフレ脱却も夢ではない、と市場が見通しているのである。 >安倍自民党政権の発足で「アベノミクス」政策が採用されるとの期待が、今回の株高・円安の推進力となっている。 俺が今まで何度も書いてきた通り「株高・円安」は市場がアベノミクスを評価し、期待している事の証明。 経済音痴は黙って見てろと言うことだよ。
890: 1/11 13:1 p5045-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp 福島に「再生総局」 復興司令塔に権限集中、被災地要望で「縦割り」打破 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130111-00000092-san-pol 決定する権限が縦割りで分散しているから時間がかかる。 権限を集中させることで復興へのスピード感が増すだろう。 これも安倍政権の政策に賛成。
891: 1/11 19:38 07032040475356_hh 喉元すぎれば熱さを忘れ。原発事故はなかったことに。数年後の状況は日本のウクライナかな。 経済政策?また金持ち優遇か。田舎と庶民はちっとも良くならない。
892: 1/11 19:57 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp 福島をどうこうするより三陸地方の復興を急ぐべし。 福島云々を言うのはただの点数稼ぎで細野なんちゃらと変わらないな。
893: 1/11 20:58 s2305181.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ぷららがウザい
894: 1/11 21:17 s859039.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>892 なんで福島より三陸優先なわけ?
895: 1/11 21:43 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp 福島の避難区域はどうせ今は住んでいないし、除染したとしても戻る住民は当然少ない。 しかも事故原発はあくまで冷温停止(状態)であって冷温停止した訳ではない。 いつ再燃しまた放射性物質を拡散するかわからない。んなトコに今金と労力を使うよりも 実際に人が住み、新しい生活や事業を始めている三陸地方の復旧を急務と考えています。 でもメディアの注目が「フクシマ」なんです。支持集めは「フクシマ」なんです。 冷静に考えてみて除染したとて戻るかっつーの。ぶっちゃけ金のムダ。
896: 1/11 21:46 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp >893 立川フォローご苦労だね。パンティ君
897: 1/11 22:29 s859039.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>895 それは避難区域限定の話しだろ。 避難区域以外の住人は見放せっていうわけ? 除染が済んだら戻りたいと思ってる住人だっているだろうが。 ふざけんなよアホが
898: 1/12 0:4 07032040475356_hh ↑こりゃひどい
899: 1/12 7:10 s1033218.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 三陸だって津波が来るから戻りたくないと思ってる人がほとんどだろ。 だったら福島だけ見放せってのはおかしいだろ。 そんなことも分からないのかよ。 あほくさ
900: 1/12 13:34 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 税金でウマウマしてたんだから仕方ない。 福島復興は後回しでOK。 なんなら原発新しく建てれはいい。
901: 1/12 15:17 d61-11-176-251.cna.ne.jp 福島は核廃棄物の最終処分場にするしかないんじゃないかな。 いや、そうなって頂きたい(個人的願望)
902: 1/12 22:49 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp >>897 >それは避難区域限定の話しだろ。 >避難区域以外の住人は見放せっていうわけ? 失礼。俺は初めから福島の避難区域(浜通り)限定で話してます。初めっからw それとさ避難区域以外って何?どこさw?多分復興対象じゃないよソコ。見放す?て?何w
903: 1/12 23:3 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp >>899 >三陸だって津波が来るから戻りたくないと思ってる人がほとんどだろ。 高台への集団移転など全く進んでいませんのでそれを急ぐべきと申しました。 それと津波被害が出やすい低い土地は建設禁止地域です。 >戻りたくないと思っ〜とは?はて何のことでしょうか?そもそも建築できません。 福島浜通りは見放せ!。例えば双葉町の住民は30年後の帰還を目指すって決めたんだ。なら後回しでいいだろが。 だいたい30年後に双葉町に戻る住民は何人いるのだ?きっと他に家建てるだろ?30年後だぞ? 生まれたての子だって30歳、30歳の人なら60歳だw戻るか?フツー。そこ地域は見放しても無問題。断じて今やるべきことではない。
904: 1/13 11:17 s2607148.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 被害当事者でもない奴らが、被害者の心理を勘ぐるなんて、非常に野暮な事でしょ 失礼だよ。
905: 1/13 15:27 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp そうそう野暮ですよ。 心中察する必要ないから放っておくべき。
906: 1/13 16:11 07032040475356_hh 議論をやめたら道理が引っ込む。悪人のやり放題だ。
907: 1/13 17:44 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp フン、聖者かw。君らみたいな綺麗事言う奴らが話をこじらせるんだよ。 優先順位の話だ。いづれ金がかかり当然予算には限りもある。何が先だ? 浜通りは後でいい。
908: 1/13 19:4 s824159.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>907 当たり前の事を言えば聖者か? 極端な奴だ。
909: 1/13 22:44 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp ん?奴らは聖者じゃないよ、聖者気取り。て言えばいい?愚者め
910: 1/13 22:53 s824159.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ヤッパリ極端。 ひねくれ者。 福島に怨みでもあるようだ
911: 1/14 1:44 s1035038.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ほらー、ぷららが混ざるとこうじゃんか、だからウザいって言うんだよー 何がフン(キリッだよ、変に絡まなけりゃ無害なocnのがよっぽどマシだっての
912: 1/14 6:52 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp 俺批判よりもどう思う?優先順位の件。>907の
913: 1/14 13:4 Kp91gRv 907を支持します 原発100q圏内は50年位立ち入り禁止に
914: 1/14 13:39 07032040475356_hh ↑それがいちばん健康被害を防げると思う。
915: 1/14 20:11 s852229.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp だからプララは無視でいいってば ウザいから消えろプララ
916: 1/14 22:3 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp >>915 人間批判のみで意見無しとは情けない。 >>915を読み返してそう思わないかね? ここの立川はそんな情けねー奴が多いなぁ。 >>911しかり
917: 1/14 22:48 s1023163.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ぷららはマジで消えてほしいね。 みなさん、ぷららはシカトでいきましょう。
918: 1/14 23:21 s1035038.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 立川連呼厨はネタ板から出てこないでよマジで 全然面白くないから
919: 1/15 10:50 KD182249242146.au-net.ne.jp 日経平均今日も爆上げなってるけど、 どうなってんの???
920: 1/15 22:48 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp でもまじきに一気に下がるすからね。 上がれば皆欲しくなるし下がれば皆手放すただのシーソーゲーム。
921: 1/16 8:40 s1029199.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp はいはい、みなさんプララは無視ですよ〜。 さっさと消えればいいのに
922: 1/16 12:12 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp >>919 安倍政権が2%のインフレ率を目標に金融緩和を実行すると明言しているのが発端。 日本国債の金利は0.8%前後で推移しているので、インフレ率が2%になると、国債を 買っても損をすることになる。 それでは何に投資したら利益が出るのか。 不動産価格は実質経済よりも遅れて上昇するので、利益が出るまでにタイムラグがある。 農産物や鉱工業材料などの商品市場はインカムゲイン(配当)がないので手を出し難い。 消去法で残るのは、短期で利益が出てインカムゲインも見込める株です。 金利がインフレ率を超えるまでは株価は上昇すると見るのが一般的。 ちなみに過去の日経平均の最高値は1989年12月29日の38915円。 15日の終値が10787円だから、実際にアベノミクスの効果が現れればまだまだ株価が 上昇する可能性が高い。
923: 1/16 12:18 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp ↑少しはわかってきたみたいだねw
924: 1/16 12:34 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp 円安が進んでいる。 庶民の生活に直結するのはガソリン価格だろう。 ガソリンは商品先物市場で売買されているので、為替がモロに反映される訳ではない。 だが、やはり円安は多少なりともガソリン価格に反映される。 安倍政権が経済の立て直しを目指すなら、ここは暫定税率を廃止すべきだろう。 1リットル当たり25.1円の暫定税率を廃止すれば、疲弊している地方にも好影響。 揮発油税の減税も視野に入れるべき。 全国消費実態調査によると、1世帯当たりの月間のガソリン代は、東京都区部が 1972円に対して、町村部は9774円。 地方に行けば行くほどガソリン価格は庶民の生活を圧迫する。 国会議員や公務員の人件費削減はもちろんだが、暫定税率を廃止することで景気対策 になり、都市部と地方との格差の縮小にもつながる。
925: 1/16 20:15 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp 揮発油税は廃止しません。自民党なんで。 反対し廃止するのは小沢氏の役目w。
926: 1/16 20:52 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp 軽減税率の議論が盛んになってきているが、日本ではインボイス制度が採用されていないため 10兆円前後の徴収漏れがあると言われている。 すでに主要国の大半はインボイス方式を導入している。 税率を議論する前に徴収漏れを防ぐためにもインボイスを採用するべきだろう。
927: 1/16 20:54 p3116-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp 国土強靱化のメリット ・インフラを整備することによって更に国民の命を守ることが出来る ・被災地の復興を加速させる ・経済への好影響(地方への経済的メリットもあり) >>713 >>721 >>723を参照 ・機能を分散させることで地方の活性化にもつながる >>713を参照 ・雇用が増大することで失業率の低下や少子化にも効果あり >>682を参照 ・まだまだインフラ整備や耐震化が必要な秋田県にもメリットあり >>683 >>706を参照 これが現実です。誰も反論できないでしょう。
928: 1/16 21:7 s803179.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>927 へえへえ ごもっともです。 はい、終わり。
929: 1/16 21:58 i121-113-79-77.s41.a005.ap.plala.or.jp >928 秋田にメリット?ないよ。皆妄想。論破されてんのは全てスルーなんだよコイツw
930: 1/16 22:5 s1028242.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp プララは完全スルーねw 相手するだけムダ みなさん無視ですよ〜
931: 1/16 22:25 NPc3moT 自分はありきたりな意見よりもプララ氏の方が面白いと思うんだけどなぁ〜w
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]