3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県北板@秋田ring

県北のお祭り
1: 5/8 16:2 7oq266S
花輪ばやし、大文字祭り、神明社祭り、湖水祭り、おなごりなど……
お祭りについて
語りましょう
2: 5/8 16:42 AR62x2J
花輪ばやし、大館ばやし、共に何かのホムペで全国の祭りに参加し旅歩いてる人が「日本一ノリのいいお囃子だ、本当に和の人間として血が騒ぐし最高に自慢できるお囃子です」って誉め讃えられてましたよ!!嬉しいな!!そして心底誇りに想うな!!
3: 5/8 16:52 AQw3mDc
>>2さん。とても思い入れの強い、大好きな花輪ばやし。そういってくれる方がいると思うと、うれしく思います。
歴史をひもとき、改めて演奏を聴き、思いのままに各曲の説明を新しく書き直したガイドブックをてがけられた、そのチャンスを与えてくれた当時の会社にいられたこと、しあわせです。
今年もマガジン、楽しみにしています。
4: 5/21 23:25 ILk3O5O
今年の綴子大太鼓祭りに高橋克典がくるらしいな。
なんでも、じいちゃんばあちゃんが綴子に住んでたからなんだって。
5: 5/25 15:17 07032450116837_gq
それはいつですか(?_?)
6: 5/25 20:18 ILk3O5O
7/14、15が、大太鼓祭りです。どちらの日に来るのかはわかりませんが、本祭が15なので、来るとしたら15日かと。
7: 6/4 14:2 Feo1iFi
6月7日田代の竹の子祭だよ(^0^)/
8: 6/6 14:8 07032450399795_vb
1ニョッキ
9: 6/6 21:4 a2ld0jbtolxxqf7a
2ニャッキ
10: 6/6 21:38 7oq2y0l
竹の子祭り何処でやるんですか?行きたいです
11: 6/7 2:33 07031041879579_ab
>>10ユップラ温泉の近く
12: 6/7 20:33 07031041879579_ab
今日、田代のたけのこ祭り、超神ネイガー来たんですか?誰か教えて下さい。
13: 6/8 9:26 Feo1iFi
ネイガー来たよ(^0^)/
14: 6/8 9:59 D9e27iE
ネイガーって強いの? ネイガーに勝ったら新聞に載るかな?
15: 6/8 20:14 07031041879579_ab
>>13さん、ありがとうございました_(_^_)_
16: 6/10 12:44 Kqu1Gnr
能代の祭には、おなごりの他にも、役七夕があるよ。
17: 6/19 3:23 AR62x2J
大館神明社例祭について!!田豊講、馬龍講、辯天講、末廣講、新連講、大豊講。←祭典祝い水はこの6町で充分!!なのに今年から南正講と南神講が加わるって…あの狭い大町中央交差点にどうやってこの2講入るっつうのや?6町でもう充分狭いのに…断固反対!!
18: 6/19 6:28 IME1GXT
詳しく教えて下さい。もともと、どうしてその六つの町内だったのですか?他の町内は、祝い水には参加する権利とかはないものなのでしょうか?全く分からないもので的外れだったらごめんなさい。
19: 6/19 6:56 05004014150043_eb
>>17
確かに危険が伴いますよね

>>18
前は新連講と末廣講を除いた四講だったんですよ
数年前から二講が加わりまして
20: 6/19 18:45 IHs00gJ
4ー4で二回に分けたらいいじゃん。
疎外するような意見だすなよな。
21: 6/20 11:4 AR62x2J
もともと4町で充分だったんだよ。それが末廣講と新連講が加わる事になった11年前…どれだけ揉めた事か…
そして今年さらに2講…疎外したくないし4−4に分ける案も当然毎回の会議で出てる。でもその案も6町皆でいくら考えても時間やら警備体制の問題やらでやはり無理だろうという結論だったのさ。そこをなんとか田豊と大豊がなんっっっとかしてこの2講入れて8町でやってみましょうと。だから疎外するなよとか言われるよりむしろ感謝しろよっつう話しね!!
22: 6/20 12:52 07031041016666_mb
2回に分けてって…夜中迄かかるなぁ…
田豊みたいに人数多い所は100人位居るし、馬龍は山車デカイし、入れ替わるだけでも大変そうだな。

でも、南神・南正が警備とか頑張ってるの分かるから入れてあげたいし。

難しいところだな
23:秋田の名無 7/7 12:47 i121-119-57-89.s05.a005.ap.plala.or.jp
今週鷹巣花火だね(^o^)
24:秋田の名無 7/7 23:19 07032450067469_vs
鷹巣の花火は今週の土曜日なんですか?時間と場所知りたいです
25:秋田の名無 7/8 10:34 7po2YJ3
鷹ノ巣でも花火大会やってたんだ?
知らんかった。
やっぱりこういうところでの告知は助かるね。
というわけで、能代は18日に15000発だから、よろしく。
26:秋田の名無 7/13 20:49 Kuw1hTf
18日の能代の花火はサンドクラフトですか?
27:秋田の名無 7/14 0:55 P221119006079.ppp.prin.ne.jp
能代の花火は何時から何時までですか?
28:秋田の名無 7/14 12:36 D2s2W6H
>>26
サンドクラフト?八竜の?
打ち上げ場所は、5千t岸壁で、数は1万5千発だが?

>>27
19:30〜21:00
周辺は早い段階から進入禁止になるから、気を付けて。
29:秋田の名無 7/14 15:1 203-184-103-112.ap-e01.canvas.ne.jp
サンドクラフトは三種町(八竜)でしょ?と重箱の隅をつついてみた。
30:秋田の名無 7/14 21:32 Kuw1hTf
そうでしたか。すみませんでした。
ちなみにサンドクラフトはいつですか?
31:第22護衛隊DE225能代 7/15 0:2 07022440932983_va
久々アキリン見にきました 一時期閉鎖されてたみたいですけど アクセス出来たので覗きにきました
昔 能代の港祭で多くの方が見学に来て頂いたのが今でも懐かしく思います
よそ者がカキコしまして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
32:秋田の名無 7/15 1:0 203-184-103-112.ap-e01.canvas.ne.jp
>30
7/25、26ですな
oリンク
33:秋田の名無 7/15 12:24 07031040972291_af
花火大会は雨天中止ですか?
34:秋田の名無 7/15 12:46 Kuw1hTf
>>32
わざわざありがとうございます。
35:秋田の名無 7/15 13:42 D2s2W6H
>>33
多少の雨は決行です。
oリンク
36:秋田の名無 7/17 18:56 AQw3mDc
>>31さん。よそ者だなんてみんな思ってないよ。
心配しないでどんどん“かだって”ください。
37:秋田の名無 7/17 19:5 IHE3ogk
明日は雨かぁ。
38:秋田の名無 7/18 0:11 p4161-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
>>31
ん?元乗員の方だったかな?覚えてるよw
39:秋田の名無 7/18 9:38 AXO3NIP
今日から十和田湖湖水祭ですねぇ♪
ところで花火は何時からですかぁ!?
40:DE225能代 7/18 9:55 07022440932983_va
>>36 38
どうもです
38さんよく覚えていてくださいました、元乗員です
港祭りの日は波が高く 体験航海が取りやめられ急遽一般公開に変更されました 一般公開には沢山の方に来て頂きました事が今でも忘れられません そして気さくに話しかけられたのですが秋田のお国言葉がわからなくて(^_^;)あまり会話が出来ませんでしたが、見学に来られた皆さんはとても良い方ばかりでした。またいつか能代に行ってみたいと思います
PS今は
除隊して故郷に帰りました 故郷は秋田とは遠いのですが、同じ日本海側の鳥取です

祭りスレに関係ない書き込みお許しくださいませm(_ _)m
41:秋田の名無 7/19 19:15 2i41IMf
昨日の能代の花火きつかったですね〜
カッパ着て見るのも厳しい感じで車内から見ました。尺玉が雲で全然見えなくて勿体無いと思いました。今日やれば良かったのに…。
42:秋田の名無 7/19 19:26 IHs00gJ
それは結果論。各地の河川の状況からすれば、妥当でしょう。
43:秋田の名無 7/25 19:0 NYe02HK
お祭りの稽古用の扇子はどこが安いでしょうか?知ってる方がいましたら教えてください。大館です。
44:秋田の名無 7/26 8:37 AR62x2J
>>43
大館で買うなら二葉呉服店か八代呉服店しかないなぁやっぱり!!
どっちの店も値段変わらないけどどっちも値引き交渉すれば応じてくれる可能性は高いよ!!
確か2千円位からあるはず!!祭りの扇子は練習用でもやっぱり高いからなぁ(^^;)

祭りバカだから何でも聞いて下さい?
45:秋田の名無 7/30 11:57 5Lw0rje
8/1・2は小坂の七夕だけど、雨降らなければいいなぁ。誰か見に行きますか?
46:秋田の名無 7/30 17:3 KxM3NTi
>>45
合同運行見に行きますよぉ-!! 雨降らなきゃいいですよねぇ;;
47:秋田の名無 7/31 15:34 5Lw0rje
私も見に行きます!七夕に参加している人達って、みんな楽しそうですよね!あれって誰でも参加できるのかなぁ?
48:秋田の名無 7/31 17:54 KxM3NTi
>>47
山車をひっぱる分には、誰でも参加できますよぉ!!
49:秋田の名無 8/1 21:48 IJA0SF8
>>45->>47の皆さん大丈夫ですか?
山車の運行は終わったかな?
50:秋田の名無 8/1 22:6 KxM3NTi
>>49さん
9時頃終わりました。
運行時はくもりでしたが、終わった頃に雨降ってきたんですよ〜;;
明日こそ降らなきゃいいけど‥
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-

[戻る]