3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県北板@秋田ring

県北のお祭り
101:秋田の名無 8/30 15:16 07031040516471_af
パクリと言うよりも 自然の流れでしょう? 花輪も大館も 京都祗園の流れだしな(*^o^*)
102:秋田の名無 8/30 19:45 IGk0qIa
すみませーん、来週の田園音楽祭って花輪のどのへんでやるのか誰か教えてください。
103:秋田の名無 9/1 14:10 AR62x2J
大館神明社祭典まであと10日切ったっつうのになんで某講は最後の最後でいっつも揉め事起こるんだ?上の連中がみっともねぇからか?困った。
104:秋田の名無 9/1 19:24 7oq266S
某講ででしゃばってるハゲのこと…?
あの人来てから若者みんな流れたよ。
105:秋田の名無 9/2 2:26 AQw3mDc
花輪ばやしの発端は、平安時代。
なんらかのきっかけで、鹿角に流れてきた貴族の笛。それにあわせて後に太鼓、カネ、三味線がついた、お囃子になる。因みに、三味線がつくお囃子は、祇園、神田とも無く、珍しいもの。
盆地だった鹿角で、お囃子が奏でられ、温存されていたが、時代の流れとともに、他へ流れ、似たような囃子がきかれるようになった。
鹿角でかっこ、という楽器は発見されておらず、曲名だけが、都から流れてきたものと見受けられる。


以上は一説であって、本当のところはわかりませんが、花輪ばやしの歴史は、とても古いものです。
なので、日にちも簡単に変えられない。神事なので。


大舘はしりません。
106:秋田の名無 9/2 2:39 AQw3mDc
>>105、以上は「花輪ばやしマガジン」と所々重複してますが、当時記事をかいたのが、私本人なので。

片っ端から文献を読み、聴き、書いたのでとても愛着があります。

今は、町踊りの時期ですね。子供の頃に、鉛筆やノートが何本になったか、友達と数えっこするのが楽しみでした。
懐かしいです。
107:秋田の名無 9/2 9:41 i222-150-20-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
花輪ばやしは元々は神社とは関係なかった。
どっかの目立ちたい馬鹿な氏子が無理やりくっつけた。
それは、花輪ばやしが三町内だけだった頃
108:秋田の名無 9/2 11:30 AQw3mDc
それは知りませんでした。
ありがとう。

それにしても、三町内…。
109:秋田の名無 9/3 14:40 i121-119-57-89.s05.a005.ap.plala.or.jp
土日国境祭ですねー
楽しみ
110:秋田の名無 9/3 15:22 AQw3mDc
晴れるといいですね。
111:秋田の名無 9/4 18:39 NUm1G9p
国境祭りの日程教えてもらってもよいですか?
2日間どちらのほうがいいとかありますか?
112:秋田の名無 9/4 20:0 g2dBWlMGDykgxnLR
おなごり明日ですよね?秋田市なんで解らないもので…もし明日なら何時からやるんですかね?
113:秋田の名無 9/4 20:18 p4033-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
来週だよ。12日だよ。
114:秋田の名無 9/5 0:8 g2dBWlMGDykgxnLR
>>113
ありがとうございます。危うく明日行く所でした。
115:秋田の名無 9/5 11:28 07031040516471_af
ソロソロ飽きませんか? oリンク
116:秋田の名無 9/5 17:51 95.16.150.220.ap.yournet.ne.jp
「おなごり」は、マナーとモラルを守って、
楽しいイベントにしましょう!!
117:秋田の名無 9/8 2:47 AR62x2J
◆◆講って、もう本番直前だっつうのに団結力ね―な―(=_=;)
118:秋田の名無 9/8 11:11 07031041822510_mg
神明社祭典楽しみだな(´ω`)
119:秋田の名無 9/8 14:26 07031040321059_ac
>>116
マナーとモラルお守らないのは
やはり若者かな?

特に終了間際は特に
120:秋田の名無 9/8 23:19 AR62x2J
いよいよあと2日!!!今日田豊講の練習を見に行って来たけど…居ました!!!毎年太鼓めっちゃうまい20代前半?くらいの人(≧∀≦)しかもよく見たら頭にライン入ってるやんけ(p_-)年々気合入っててチョーイケてます(≧∀≦)誰か名前知りませんか?
121:秋田の名無 9/9 7:55 07031041822510_mg
いよいよ明日!
122:秋田の名無 9/9 7:58 07031450624612_vb
をいをい、それ質問しちゃダメでしょ…
123:秋田の名無 9/9 13:7 KuS27Cd
明日雨らしいですね
124:秋田の名無 9/9 13:32 AX42xee
>>119
高校生っぽいのが、酒のんで生意気ちゃんです
うしろから飛び蹴りもんだ。。。
125:秋田の名無 9/9 13:50 KsW1GEU
>>124
タイガースープレックスかシャイニングウィザードでお願いします
126:秋田の名無 9/9 15:21 7sO0rDi
おなごりは、雨でも決行するんですか?秋田市からいく予定なのですが。
127:秋田の名無 9/9 15:44 IM42xpO
>>126
雨天決行です
128:秋田の名無 9/9 19:8 95.16.150.220.ap.yournet.ne.jp
>>126
土砂降りでも血行ですwww
今年もアーケードがないぞー
花火で使ったカッパの出番だ!!
129:秋田の名無 9/9 20:48 7sO0rDi
>>127さん。
ありがとうございます!雨具持参で行ってみたいと思います。
ねぶたが見てみたいので。
130:秋田の名無 9/9 23:35 07031040516471_af
ネブタはつまらん 干燈が一番だよ
131:秋田の名無 9/11 21:8 07031040321059_ac
>>129

ねぶたは青森の本物のより小さいですよね
能代の人達が作ってると聴いてますけどぬ
高校生のハネトも賑やかだしね
132:秋田の名無 9/11 21:19 D0m3Ncc
>>130
竿燈だよ。干燈じゃねーよ。
133:秋田の名無 9/11 21:40 IME1GXT
>>130
私はよっぽど竿燈のほうがおもしろくないけど。ただ棒さぶら下がった提灯あげて、何を楽しむんだ?ねぶたの迫力のほうがすごいと思う。
134:秋田の名無 9/11 22:31 IG627jq
>>133
私もそう思います。
提灯見上げておもしろいのかな…

ねぶたの迫力はすごいと思うよ。
135:秋田の名無 9/11 22:52 17.36.145.122.ap.yournet.ne.jp
ん〜ん・・・
さんさの前列の綺麗どころ
むらやまの、とーさん
カーニバルのポニョ
・・・視点を変えなさい!
136:秋田の名無 9/12 0:16 p6056-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
>>131
んなこたない。
青森からねぶた師同行で本物持ってきてますよ。
137:秋田の名無 9/12 0:46 07032040592588_em
神明社の話題が全くない(・_・;)
138:秋田の名無 9/12 2:4 D0m3Ncc
>>137
どうせ出てもけなしあいになるでしょ。だったら出ない方がマシでしょ。
139:秋田の名無 9/12 7:57 IME1GXT
大館のお祭り。拡声器、発電機、蛍光灯、自動車のタイヤ、ハンドル、水かけるときのバケツ。伝統を守る…みんな400年前からあったかな。
140:秋田の名無 9/12 8:4 IDg28Jt
>>131
造ってる訳ねーだろw
金を払って来て貰ってるんだから。

そう言えば年々金額を吊り上げて主催者と絶縁状態になった祭りがあるって聞いたな…
141:秋田の名無 9/12 12:58 07031040321059_ac
今日おなごりですね
何か天気ヤバいみたいですね

ねぶた氏来てるんですかだけど大きさは本物より
少し小さいですよね
観たいのは
やはり浅草カーニバルでしょうね。

寒い中あの格好は大変ですね
142:秋田の名無 9/12 13:5 07031041016666_mb
>>139
今度からは、ロウソクの提灯と炬持って荷馬車ひきます。
樽に川から水汲んできて、桶で水かけ合いますから、もう勘弁してください。
143:秋田の名無 9/12 16:41 AR62x2J
>137さん…みんなそれだけ2日間充実してたんだと思います!!要するに他のとこの祭りと違ってこんなとこにいちいち書き込みしてる時間すらもったいない…それだけ2日間楽しい時間だったんでしょう。絶対そうに違いありませんよ。だって大館神明社の祭典ですもの…全国どこ行っても大館より迫力ある祭りは数あれど、大館よりノリノリな祭りはないですもの!!最高でしたね!!!!!
144:秋田の名無 9/12 18:17 07031040516471_af
やっぱり、お客様の反応は、完投》が一番だな どこへ行っても、拍手が一番多いよ。
145:秋田の名無 9/12 18:42 p7101-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp
なんという釣り合戦
146:秋田の名無 9/12 19:3 07032040063174_gc
>>141

本物より小さいっていうか、本物ですから!

青森からバラしてトラックで運んできてるんですよ!
147:秋田の名無 9/12 21:0 2fe1hJw
新庄祭りの山車もばらしてトラックで運んでます
148:秋田の名無 9/12 21:24 Kqu1Gnr
徳内ばやしの踊りは、ハードすぎるけど、超格好いいっす。後、若い彼女達案外、美人ぞろいでよかったっす。
149:秋田の名無 9/12 21:59 07031041822510_mg
>>143祭り参加した者です!!とにかく最高でした!!また来年も頑張ります!!
150:秋田の名無 9/12 23:33 17.36.145.122.ap.yournet.ne.jp
雨が降らずに、よかったです(*^_^*)
始まる前は、運行を20分早めるかどうしようかで、微妙でしたが・・・・
ます席は、空席もありましたネ・・・もったいない
151:秋田の名無 9/13 0:11 p4038-ipad02akita.akita.ocn.ne.jp
さっきから雨降リ出したね。終わってからで良かった。
1時間ぐらい前に畠町通ったら、まだ後片付けしてる人がいたが…。
乙と言っておこう。
152:秋田の名無 9/18 23:16 AR62x2J
秋田看護福祉大の学祭にまた田豊講来んのかな?清豊講よりは遥かにイイと思います!!つうか近年の田豊講は曳き手人数ヤバいですね。今年も綱が曳き手でびっしり埋まってるの田豊講だけでした。私も参加したいなぁ!!
153:秋田の名無 9/19 1:21 05004014150043_eb
>>152
綱が短いからね・・・
154:秋田の名無 9/22 23:22 AR62x2J
>>103、104 田豊講の事だな?確かにあのハゲ来てから地元町内の若者はかなり流れたな(-.-")凸
155:秋田の名無 10/14 22:57 p2116-ipbf308akita.akita.ocn.ne.jp
きりたんぽ祭り終わたー
156:秋田の名無 10/27 22:15 p2116-ipbf308akita.akita.ocn.ne.jp
大館圏域産業祭終わたー
157:秋田の名無 1/27 22:2 p2116-ipbf308akita.akita.ocn.ne.jp
比内酉の市終わたー
158:秋田の名無 1/28 2:34 D9y2Wa6
お祭りのPRということで、
日程とかイベント、見所とかを書き込みませんか?
159:秋田の名無 1/30 0:19 NVk3Mut
食べ物系の祭りしりたいっす
160:秋田の名無 1/31 15:54 D9y2Wa6
もうすぐ行われる大館アメッコ市の情報お願いします。
日程、具体的な場所、寒さ対策とか教えて下さい。
161:秋田の名無 1/31 21:51 p6105-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
>>160
会場:おおまちハチ公通り(旧 大町中央通り)
日程:平成22年2月13・14日(土・日曜日)
(毎年2月第2土曜日とその翌日)
 時期的に吹雪く事が多いので、防寒はしっかり。
 しかし、地元の若者はナマ足ミニスカだったりする。
162:160 2/1 1:58 D9y2Wa6
>>161さん
ハチ公通りとは駅から見て南西の通りの事でしょうか、
詳しくありがとうございました。
163:秋田の名無 2/1 23:52 p5097-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
大館駅からは南へ2キロ。
東大館駅からは東へ400メートル。
大館市役所、秋北バスターミナルから西へ400メートル。
ホテルルートイン大館の真ん前。ただし、通りは交通規制。
164:秋田の名無 2/14 20:50 p2116-ipbf308akita.akita.ocn.ne.jp
アメッコ市終わたー
165:秋田の名無 2/14 23:49 APz2XPj
次に大館でフリマあるのいつですか?
166:Mozilla/3.0(WILLCOM;KYOCERA/WX330K/2;1.0.2.25.000000/0.1/C100) Opera 7.2 EX 2/15 12:12 P061204093212.ppp.prin.ne.jp
十和田湖冬祭り?は いつまでやってますか?
167:秋田の名無 2/15 15:26 ZQ051038.ppp.dion.ne.jp
>>166
2月28日まで、って公式HPに載ってました。
期間中、花火は毎晩PM8:00〜って事でした。
168:秋田の名無 3/6 13:30 APz2XPj
3/7
9:00〜大館市労働センター
フリーマーケット
169: 5/5 21:2 p1117-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
満開だけど桜まつり終わたー
170: 7/9 3:2 softbank126118096057.bbtec.net
もうすぐ鷹巣の花火大会
171:きりたんぽ 7/13 12:33 KwY1hws
7月18日10時30分
ハチ公ヤートセまつり開催
172: 7/13 18:3 p17060-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
オヤジが流行を知る=流行の終わり
大館がヤートセをやる=ヤートセの終焉
173:きりたんぽ 7/13 22:54 KwY1hws
>>172

なぜ、そう思う?大館でヤートセは数年前から実施しているよ?

ヤートセ嫌い?
174: 7/13 23:34 07032460974121_hh
>>173
駐車場ありましたら教えてください(>_<)
175: 7/15 20:48 07031040321059_ac
ぶっかけ御輿辞めたら今度はヤートセ祭りですか
結構もめてましたね
176:きりたんぽ 7/15 20:50 KwY1hws
>>174
駐車場は分からないです…
チーム指定駐車場なら分かりますが
申し訳ないっす


大館でヤートセ
人気ないですね…
177: 7/16 16:7 5GS0QJl
湖水祭りって 何時からなのぉ?
もぅやってるんですか?
178: 7/17 0:39 07031040321059_ac
十和田湖の湖水祭りは今週の土曜日と日曜日ではないでしょうか
ぜんぜん行くきが無いもんでスイマセン


ヤートセは地元は出ないのですか?
支部が有るのは聞いてますが
179:きりたんぽ 7/17 10:3 KwY1hws
>>178
地元ヤートセチームは出ますよ!!
祭姫會 大館支部
がエントリーしています

県北には、まだまだヤートセチームが少ないので、ぜひ立ち上げて欲しいですね

二ツ井までしか、無いですから…
鹿角方面には、全く無いし…

大館囃子の延長から出来ないもんですか?
略14
180: 7/19 20:22 07031040321059_ac
↑確かにヤートセの大館支部有るのは新聞で観てましたが
地元の人が他に行って参加してるだけだと言ってましたね。
だからコレからは地元の人も参加して欲しいと言ってましたね。
181: 7/24 11:38 D2s2W6H
能代花火大会
15000発とはいえ、既に場所取りが始まっている・・・
早いな〜
182: 7/24 13:1 D1G0QrT
>>181さん
能代は雨降ってますか?
去年はすごい雨で行けなかったから、今年は行けたらいいな。
183: 7/24 14:54 D2s2W6H
>>182
今のところは大丈夫です。
というか、時々、雲の切れ目から青空が見えるので、問題ないんじゃないでしょうか?
まあ、昨年の様なことは無いと思いますが、18時以降の天気予報が悪いので、備えだけはしてください。
今日と明日はボランティアですが、雨が降らないことを祈りつつ、がんばります。
184: 7/24 16:9 i58-89-38-7.s05.a005.ap.plala.or.jp
予報では、曇り空です。 
風も弱まってくる予報いなっています。
   西南西⇒南南西の風
ただ、湿度が94〜96%と高い見込みです。
15時以降の降水量は0
185: 7/24 23:33 D1G0QrT
>>183さん
>>184さん
ありがとうございます!
素晴らしい花火大会でした。数年前から行ってますが、どんどん人が増えていってますね。
186: 7/25 7:37 D2s2W6H
只今、ボランティアに来ました。今年は、枡席の人達はゴミを持ち帰ってくれました。
ありがとう。

しかし・・・
観覧場外周りは凄い有り様です。
駐車場までの道でもポイ捨てが多数あり、残念な結果になりそうです。
187: 7/26 16:6 p2198-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp
>>186
それでも、ゴミの量は激減したらしいね。
ポイ捨てなんかする奴は花火くくりつけてあの世へテイク・オフ!
188: 7/27 13:28 D2s2W6H
>>187
あっどうもです。
まぁ確かに、枡席のゴミは減りました。

しかし・・・
トイレの中は最悪でしたよ。

パンパンに膨らんだ紙オムツが山のように積み上がっていたり、使用済み整理ナプキンが、小山のように積み上がっていたり、ゴミの山で入れなかったり・・・

悪夢です。

略12
189: 7/27 19:53 p1053-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>188
お疲れさん。ひでー話だな・・・
新聞ではゴミ減量の成果ばかり強調して書いていたが、こういう現実こそ報道するべきだと思う。
ところで、あとでテレビで能代花火大会の特別番組やるらしいね。
190: 8/5 8:12 07032040108871_ei
さぁ明日から役七夕だ〜今日は組み立てるど〜
191: 8/5 9:54 IM42xpO
>>190
各若、今日組むのかな?明日組むとこある?
192: 8/5 10:22 07032040108871_ei
>>191
明日はもう当日だから各若今晩中には組み立てるはずですよ
193: 8/5 12:46 p2198-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp
うちも今日の夕方から組みます…。
みんな日中は仕事もあるし、何より暑すぎだからねw
何時に終わることやら…
194: 8/6 8:51 5Lw0rje
明日から花輪も小坂も七夕祭りだけど、どっちの祭りがおもしろいかな?
195: 8/6 12:11 a2W8FgCQIPiERxLw
>>194
花輪のがいいかも。

小坂は参加する地区が減ってるしね。
196: 8/6 20:44 07032460537283_gx
役七夕?っていつまでですか?最近こっちにきたのでわからなくて…
197: 8/6 20:51 09200kC
>>196
明日の鯱流しで終わりですよ
198: 8/6 21:58 07032460537283_gx
>>197
ありがとうございます!
それは夜までやってるんですか?
199: 8/6 22:9 09200kC
>>198
夕方から市内を廻って夜に米代川の河口で山車の上の鯱の部分をイカダに載せて焼くんですよ
200: 8/7 21:18 AQw3mDc
七夕だ。
花輪に帰りたい。
綺麗な花火と、儚い王手と、切ないお囃子の、すてきなお祭り…。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-

[戻る]