3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県北板@秋田ring

県北のお祭り
535: 7/21 17:44
あちゃ〜膝掛けだねw
腰掛けって・・・恥ずかしい・・・穴があったら入りたい・・・

ところで!
今年も行ったよボランティア。
相変わらず「ひでぇ」の一言・・・
今回はタチの悪いケースが多く、車に戻る途中でゴミを捨てている輩が沢山いました。
また、トイレの使い方も悪く、酔っぱらいが洋式トイレに場外放尿戦を挑んだ馬鹿もいたようです。

もう少し、他の使用する人や片付ける人のことを考えて行動して欲しいものです。

略13
536: 7/25 20:20
能代の花火大会で、一尺玉は上がったものの、音だけ鳴っていたので、あれって失敗だったのでしょうか?
537: 8/2 10:27
明日から小坂町の小坂七夕が始まるよ。楽しいから毎年見に行ってるけど、今年は7台?とか。年々、山車が減ってるみたいで、見てるこっちまで寂しくなるよ。町で山車を増やす対策とか考えてるのかな?
538: 9/11 11:50
大館神明社祭
なんじゃ ありゃ
ワッショイ ワッショイ 拡声器使ってほしくないなぁ
趣もへったくれもありゃしない。
はなはなはなって
金 集めか!!
539: 9/11 20:56
大館神明社祭に初めて行きました。花輪ばやしより凄いのかと思ってましたが。屋台に歴史を感じなくて残念。しかもあまり面白くなかった。角館の山ぶっつけの方が面白いと思う。
540: 9/11 23:31
皆さんの意見を真摯に受け止め、実行委員会のほうに提案していきたいと思います!
具体的にどのへんが面白くなく、どうすれば面白くなると思いますか?
541: 9/11 23:51
大館神明社例祭って‥目的ってあるの? 理念みたいなのあるの?
542: 9/12 2:7
選挙カーよろしく団体名を連呼する理由がわからない。
おはなのおんれい 読み上げは企業の宣伝になるのか?
奇声を上げたかったら山の中でやって欲しい。街中でやるなら早々に立ち去ってほしい。
拡声器を使って声を張るからよけい何を言ってるのかわからず、ただうるさい。
祭囃子は遠くから聞こえてくるからわくわくするが、延々近所でわめかれたら迷惑だ。
毎年、この時期、引っ越したくなる
543: 9/12 10:8
楽しく無事に終われて良かったです。
また来年も皆さんがんばりましょう
544: 9/12 22:15
団体名を連呼する理由は見えないところにいても目当ての山車がどこにいるか把握するためです。
山車は大通りだけを通っているわけではなく、
午前中などは見えない裏通りを通っている場合がおおく、
実際、ぼくも、仕事などの理由でいつも途中参加してるのですが、
音をたよりに合流しています。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-

[戻る]