3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県北板@秋田ring

県北のお祭り
94:秋田の名無 8/27 14:24
>>92さん
一喝ありがとう!!
大館神明社の祭典が大好きな人だって自分を含めてうんっと居ますから助かります…っていうか嬉しいです!!
ましてや自分は毎年参加してますからそういうコメント非常に励みになりますよ!!
95:秋田の名無 8/27 18:41
oリンク
oリンク
96:秋田の名無 8/27 19:25
>>93さんありがとうございました☆
97:秋田の名無 8/27 21:46
花輪や大館や比内の祭囃子が似ていても
しょうがないですよね

ほとんどの神社の神主は同じ所で習って来るのではないかな
違ってたらスイマセン

地元の神社は伊勢でしたから他は違うのかな?

囃子パクリと言ってる人はどれだけ囃子がわかるのですか
98:秋田の名無 8/27 21:54
>>91
花輪囃子が800年前に都のパクリと言ってますが
どちらに書かれてましたかお教え下さい。 m(u_u)m
99:秋田の名無 8/28 7:39
>>97
お囃子は町人の自主的なもので、神主から習うものではない。

大館囃子は一時断絶した。
約50年前に比内の独鈷囃子を習いに行って、それを大館囃子として復活させた。
堂々と習ったと言えばいいのに、>>95のリンク先のように、隠しているからパクリ認定。

>>98
鎌倉時代の頭に都からの旅人(商人?)が伝えたという俺の記憶。
どこで読んだかは不明。
大館囃子と並べてパクリと言ってしまったが、パクリじゃない。
略12
100:秋田の名無 8/29 7:26
お祭りは文化だし、文化をパクりと言われれば誰だって面白くない。
101:秋田の名無 8/30 15:16
パクリと言うよりも 自然の流れでしょう? 花輪も大館も 京都祗園の流れだしな(*^o^*)
102:秋田の名無 8/30 19:45
すみませーん、来週の田園音楽祭って花輪のどのへんでやるのか誰か教えてください。
103:秋田の名無 9/1 14:10
大館神明社祭典まであと10日切ったっつうのになんで某講は最後の最後でいっつも揉め事起こるんだ?上の連中がみっともねぇからか?困った。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-

[戻る]