3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
秋田のマスコミについて
817: 2/4 9:9 3VcDdGGs これですね
「ヤジと民主主義」劇場拡大版一部公開
「安倍やめろ!」とヤジったら警察に連れていかれて…
https://www.youtube.com/watch?v=5VAKbuBvNhA
818: 2/5 8:31 dwI.YfkY >県職員が基準見落とし大雨被害の支援法の能代市への適用が
半年遅れる 2024年2月3日さきがけ掲載
県職員の不手際を広報しているが…
このやり口は条例後の喫煙やクマ対応、職員の自殺事案、談合事件等の発生後や
発覚後に見られたものと同じ特徴ではないのか?
トカゲのしっぽ切りのような、しっかりやってます感の演出のように下心が感じられるが。
県民が知りたいのは、支援が無く生活再建がまだできていない秋田市や五城目町の
被災世帯にこれまでいくらの支援があったのかについて。
秋田県補正予算案で20万円という報道は目にしたが、予算案は成立したのか?
実際に支給されたのか?額面はいくらか?
国へのさらなる要望はしたのか?いつ何度したのか?県の今後の追加策は無いのか?
あと終わりか?
報道はそこを突くのが仕事ではないのか?非常にぬるく感じる。
819: 2/23 10:10 v9Q8nE4M 魁に新スタジアム30年着工とあるけど県、市議会の決定事項なの、 いつ決まった?
建設費用90億円費用対効果を示すべきだろう
観客一万人収容人数というけど
オイラが業務観戦の時は千人もいなかった
ブラウブリッツ整備主体というけど30億円
調達出来るのかな、維持管理費3億も?イオンタウン街作事業の一環ならのイオンが出すべきだな
またスタジアムがサッカー主体では芝荒の管理等で他用途活用はできないだろう
年間100日稼働想定では後の半年以上は空白期間
県外からの観客もオタクが殆ど
マイカー乗り合いで、観戦後すぐ撤収で
地元には金は殆ど落ちないだろうと思う。
820: 2/23 10:27 vC2WwuL6 ○●会の関連施設が出来ればそれでいいんだよ
松崎真でございます
821: 3/13 9:8 1pF4vWa2 とりわけ、いちじるしい部数低落を見せているのが朝日新聞だ。2022年の販売数は、じつに前年比9・5%減の428万7575部。1998年には837万部を超えていたのに、四半世紀で半減している。
折込チラシも減るだろうし、もう県内の一般家庭ではさきがけが広報誌代わりに残るだけでは?
産経毎日日経あたりは地方面なくして東北版が輸送されるだけになりそう。
822: 3/14 9:59 CrFFYA/o 県の広報誌か(笑)
昨夏豪雨災害対応で秋田市職員62人残業月100時間超の過労死ライン!
↑
外旭川開発を巡る「県vs市」の延長線上にある恣意的な報道にも感じられる
県庁職員の自殺事案も散発しているので、そちらの現状も知りたいものだ
特に、いつも遅くまで照明が点灯している課の
823: 3/14 10:21 CrFFYA/o 外旭川まちづくり最終案に、計画に問題!合理性ない予算!等秋田市議指摘相次ぐ!
&
佐竹知事新スタジアム整備「今年が重要」
秋田市議会は県議会同様自民党一強
何やら穂積降ろしを組織的にやっている空気感
はしごを外された秋田市長か?
この空気感を県民の大半が感じ取っているかもしれない
知事のスタンスは矛盾していないか?
県のスタジアム建設推進も再考し、やめるべきでは?
824: 3/14 10:28 CrFFYA/o 来春知事選を巡る、党内の意思が働いているのか
825:秋田県人 3/14 13:5 ??? 秋田県は何事も2年は遅れているからな
また自民党一強でキックバック脱税天国が継続するんだろう
826: 3/15 11:42 phLh45/M あきた佐竹新報
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
[戻る]