3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
秋田のマスコミについて
611: 7/16 6:44 Bs/zngqs 社長交代は圧力の可能性大か? イージスは大きかった!
クロ現国谷裕子、報ステ古舘伊知郎等全部圧力(視聴者定番の解釈)だったし、得意中の得意だろう
612: 8/1 12:39 ZkbsyT7E 木内は閉店してしまうのだろうか。
613: 8/5 0:0 ezz5h3Ig AKTが秋田駅西口は自然がいっぱいと 釣り句を書き込んでたが
芝生を敷き詰めただけ まあ、一種のfakeだけど
余程 暇と見えて 知事と市長が顔を出してたが
いいご身分だね
614: 8/5 7:17 Tq7jNUu. >>風力発電の社説好きになれない あれでボロ儲けするの誰?
615: 8/8 2:12 Y4qcm/qc 風力発電、ソフトバンクのアジアスーパーグリッド構想の一環?
画像検索すると、ルートがドンピシャなんだが
616: 8/8 15:9 12OKQbX6 1番損するのは、一般国民
奴らの利益の為に電気代が1割上がった。
民主政権時代の悪しき時限立法
617: 8/17 17:19 QgLm1/ws AKTの変な体操って何?
秋田市住みだけど、ちょっと何言ってるか解んないんですけど・・・❗
自分も親世代も、あんな秋田弁普段使いませんよ。
618: 9/1 0:36 9FltHaIk 秋田市の木内が当面休業の張り紙をして早半年となった。
再開か閉店か報道できない体たらくななマスコミ。
619: 9/1 5:27 TZ3kxJXI 木内懐かしいね、コロナ騒動で営業は無理だったんだろう
でも秋田市内中心街の顔再開してもらいたいな
620: 10/3 9:39 HNkoL9NQ 魁だけどさ
2面のトランプといい社会面の学術会議といい、アジビラみたいになってんだよね。
もはやこういう記事づくりしかできない記者しかいないのが、共同に支配された地方紙の宿命。
軒先を貸して母屋を取られたんだよ。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
[戻る]