3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下秋田のマスコミについて
751: 11/9 1:49
>>750
鳴くまで待とうホトトギス的は駄目だし、知ったかぶり強引ネタと分かってるからの発言に聞こえるなw
752: 11/9 7:40
>>747
安保法制に全国一早く賛成表明した県議会が取り巻きではな。イージスアショアの県反対請願も一発袖にした彼ら。豪雨災害時の発言、誰がやっても減る、貧乏県、、、麻生や森の秋田版失言のデ◯◯ト。今回は四国の事だったが、自ら貧乏県は秋田県民に対して無礼が過ぎるというもの。仰るとおり取り巻きの責任も大きい。
753: 11/9 18:39
考えや立場を言わず他者を下げるのはちょっと怪しいわ
754: 11/11 6:5
昨日の声の十字路はまあまあの声 本当はもっと厳しい内容の投稿もあるんじゃないの?
755: 11/12 6:38
鳴くまで待とうホトトギス的?
変な日本語だな
756: 11/16 18:39
「わいせつ動画を…した疑い、中学校教諭の女を逮捕 秋田県警」
は、
「…した疑い、中学校女性教員を逮捕 秋田県警」
くらいの表記でいいんじゃないの?
逮捕されたばかりで起訴もされていない段階 これまでもそうだったろうが
憲法改正をせっつく政府と右寄りの多くの野党がいる
警察活動=正しい ← 改憲後は今以上に怪しくなるだろう
自民改憲草案には、基本的人権誓約がきっちり盛られている
特高警察がいい例 報道も襟を正す時期だろう
757: 11/17 5:51
×誓約 ◯制約
758: 11/18 22:39
そうだ!
新聞社が戦前と戦時中の人権蹂躙の過去を特集するのはどうだろう こんな時代でしたと
759: 11/20 6:39
インバウンドは最低の経済政策
消費税とアベノミクス等で国民を貧乏にさせた自公政治を叩くのがメディアのお仕事じゃないのかな
港湾開発とアクセス道路建設、トップセールスにどれだけの公費が使われてきたのか そんなのも
地方紙の生き残り戦術は方向変換すべきだよ
760: 11/20 19:30
れいわ「全員貧乏になろうね」
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-
[戻る]