3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

秋田のマスコミについて
769: 12/6 11:16
県知事によるカスハラ対策案に反対の立場から 廃案が妥当!

カスタマーハラスメント
@逆らえない立場の従業員や店舗スタッフに、無理難題や謝罪を大声で求める
A店にきて謝罪を求める
Bネットに酷評を書き込む
といった近年増加している脅しなどという検索結果

たしかに、コンビニ店員土下座謝罪等カスハラもありましたが、警察の適切な
対応が浸透し、全国的に激減傾向でしょう

熊射殺に関する秋田県知事の指示は全国的に大きく取り上げられましたが、
被害激増の秋田県民には一定程度支持されたはず
じゃこ天問題で批判を浴びたばかりの知事 周囲の協力と県施策で挽回?!
それゆえに熊対策批判の対策は口実で、主たる目的はA等他にあるのでは
じゃこ天バッシングの腹いせ?こどもならそう言うかもしれません

県知事がまだまだ認知度の低いカスハラを出してくるあたり言いたいことが
言えない自民党の空気づくり(刑法刑訴法改正、SNS規制法等)や小池都政の
デモ規制条例制定と同じ危険な方向性では?
安保法制を巡る全国初の司法判断が仙台高裁判決から違憲ではないと!
戦後78年の今がこれ!

支持率低迷でも衆院を解散せず改憲を目指し暴走し続ける岸田政権
与野党グルでなし得る基本的人権制約を伴う憲法改正が
まもなく実現するという情報や読みのもとでの見切り発車的な提案では?
全国初や全国一が好きな十数年に及ぶ秋田県政でした 
安保、禁煙、風力、洋上風力等々 その間秋田県はどうなりましたか?

知事の提案を受けた県議会は安保法政のように賛成多数で
罰則付きの県条例でもつくるのでしょうか?
県政や県知事に関してものを言わせない、そんな秋田県になるのでは?

これまでの自治体は全国どこでも”批判を真摯に受け止め適切に対応します”
というのが基本だったはず そこに非があれば謝罪会見という流れ
やましいところが無ければ言わせておけばいいでしょう
ましてや県民の生命身体を守るための射殺指示でした 
言論にブレーキをかける必要は全くありません

それをこともあろうに権力者である県知事が批判させないという対策を発言するとは 
これでは県庁内からの一般県民からも苦言は出ては来ませんよ
基本的人権を脅かす大問題かもしれません
戦後78年目 これが美しい国でしょうか?
全国初の批判抑制条例の卵案?はいかがなものでしょうか!

愛護団体等からの熊射殺に関する批判を含めて、佐竹知事が発したこの批判対策や県知事、県議会支持についての緊急意識調査をやるべきでは?
この件に関する県議の発言も特集で取り上げて欲しいと思います
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-
[戻る]