3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

秋田のマスコミについて
878: 5/5 9:3 ESHqeKe2
>>876
仕事だったので、初回は録画して見た。
次回はやめた。まだサタナビの方が良い。
879: 5/5 9:4 ESHqeKe2
ありゃ?すみません、ダブって書き込みました。
880: 5/20 13:41 SsPFukYI
「風車周辺、立ち入り制限 県有地3カ所」とさきがけ。

ハネが約80メートル離れた地点に落下したことを考えるとこれだけの措置で県民の
不安は払拭できない。
今回、立ち入り制限した場所は能代港周辺二箇所と本荘マリーナ周辺で、立ち入り制限
をしたのは各1基!(三箇所合計三基!)見出しのインパクトは実質何もない。
881: 5/20 13:42 SsPFukYI
当時の風速約23メートルは年間に何度もある。立ち入り制限や同型機のみならず、
全部の風車対象の運転制限や移設をして欲しいところ。
海沿いの天王バイパスは道路沿いに多くの風車が設置されており道路との距離も
20メートルほど。
882: 5/20 13:43 SsPFukYI


今後、撤去作業と日立による原因調査が予定されているようだが…企業が出す結論は
見えているのでは?
今後の設置計画のために、設置条件等を盛り込んだ条例も急務。
もちろん経産相とのやり取りもあろうし、法制化も検討して欲しいところ。
883: 5/20 13:43 SsPFukYI


トムクルーズ主演の人気映画ミッションインポッシブルシリーズ。この3作目(開始
から約24分辺り)にヘリvsヘリの戦闘で風力発電機のハネが落下し地面に突き刺さる
シーンがある。ドッシーンと!もの凄い迫力と恐怖!
新屋の落下事故の際も似たようなものだったのでは?
続編もあるだろうが、もう少し突っ込んだ取材なり調査が必要な記事だったのでは?
深みも棘も中身もない!すこーし残念。
884: 5/20 13:46 SsPFukYI
〇 経産省
885: 5/22 16:48 2TVvlMmE
↑ これを受けてか、同紙の地方点描:風車の安全性[社会部秋田市担当]2025年5月22日 9時32分

海岸線に沿って一列に立ち並ぶ巨大な風力発電用風車は
いつからか秋田の沿岸部ではおなじみの光景となっている。
風を受けてブレード(羽根 略1
886:調査班へ質問〜! 6/1 8:18 8V/8zKNs
1 昨秋からの米騒動で米農家の収入は?
  @変わらないA増えたB減った
2 特定の大規模経営農家の収入は?
  @変わらないA増えたB減った
3 JAの利益は?
  @変わらないA増えたB減った
887: 6/8 19:5 rVMsK3OY
参政党候補の事務所開きが、単体でニュースになってたのには驚いた。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-
[戻る]