3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

能代スレ
246:秋田の名無 6/29 0:13
金持ちなら代行にしとけ
247:秋田の名無 6/29 10:9
代行で帰るのなら、最初から車を置いて行けばいいのではないか。
248:Mozilla/1.1 (compatible; MSIE 2.0; Windows CE) 6/30 7:49
飲んだら乗らない。飲むなら乗るな。

自転車も同様です。
249:秋田の名無 6/30 9:14
自転車の傘さし運転で5万の罰金です。確か、携帯電話も同じでなかったかな。 皆さん罰金を取られたくなかったら、気を付けましょう。
250:秋田の名無 6/30 10:17
え?東京の条例じゃないの?自転車の件は
251:秋田の名無 6/30 11:56
東京の条例なのィ全国一斉に、なったと思ったけど。
252:秋田の名無 6/30 13:10
東京都って報道でしたよ。
253:秋田の名無 6/30 16:51
郵便局のカブ乗りって危なくない?
民家から出てきてびっくりするんだが・・・
254:秋田の名無 6/30 18:0
カブ乗りは基本的に危ない!

郵便屋は、皆さんが感じている通り。歩道も平気で走る。
新聞屋は、早朝なら人も車も居ないだろうと思っているようだ。
若者のお洒落カブは、スピード出すし、かなり強引な運転。
爺さんカブは、トロトロ・フラフラのマイペース運転。基本的にウインカーは使わない。
大泉洋はウイリーする。

皆さんカブには気をつけましょう!
255:秋田の名無 7/1 14:0
原付自体あぶねー。
上位免許のオマケ、またはペーパーテスト(DQNでも受かる)のみで乗れる、エンジンがついたチャリんこです。
いつでも全開60キロ!!30キロ規制?何それおいしいの?状態。まさに移動爆弾。
あ、郵政カブは原付二種のもあるけどね。こっちは郵便局に苦情出したれ。

それより、一台で三倍危ない「三人乗りチャリ解禁」が気になる今日この頃です。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]