3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
能代スレ
414:秋田の名無 7/18 23:35 p3121-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp >>なぜ引きこもったかを考えない。。。 引きこもりを、どうやって引っ張り出すか考えない。。。
415:秋田の名無 7/18 23:35 07032460972849_eg 見に行ったけど、雨雲で見えないし、雨と風で辛かったです。明日に延期して欲しかった。なにがなんでも今日じゃなきゃダメだったのかな。
416:秋田の名無 7/18 23:40 NVk3Mut >>406 能代衆はだすなや。主催者=能代衆ってのは違うべ。他の町だと、たいした7月の行事もなく能代の花火みるしかねぇのに。山本郡衆が(笑)
417:秋田の名無 7/18 23:48 p3121-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp >>416 なんでたいした行事が無いか考えれ(笑) 梅雨で、天気が心配だからって言っちゃっていい?(大笑)
418:秋田の名無 7/19 0:6 NVk3Mut >>417 予算なし、協賛するとこなしだからだべ(笑)
419:秋田の名無 7/19 0:24 p3196-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp >>415 やはり散々だったようですね。お疲れ様でした。 風邪ひかないようにね。 まちBBSの方にもガッカリカキコがきてますな…
420:隆一 7/19 1:18 2cG00gD 率直な意見だが…。能代に親戚がいて、椅子席をとってもらったので家族ではじめて秋田から見に行った。雨天決行とあったので雨ガッパを着て見た。風雨がひどく、台風のような嵐だったが淡々とプログラムは進行していた。やがて椅子席の前にあった桟敷席は水がたまり湖のようになってしまいお客さんが次々帰っていった。風が強く、傘は飛び、子供が泣き叫ぶ姿も見られた。スタートしたときは九割ほど埋まっていた観客席が終わりには三割くらいになっていた。我々も雨ガッパをきていなければたぶん途中で帰っただろう。普通の花火はきれいに見られたが、打ち上げ高度が必要な尺玉…とくに楽しみにしていた三尺花火は、低く垂れ込めた雨雲に隠れて音しか聞こえなかった。とても残念だった。屋台はかなり充実していたが、悪天候のため苦戦していたようだ。花火師や観客は頑張っていたと思うが、荒天の中、明らかに雨雲に隠れて見えなかった花火を横目に淡々と進行する無神経なアナウンスにむしろ腹がたった。
421:秋田の名無 7/19 1:25 g3bXzQ9kJ7cKZ0OO 今回の花火は正直がっかりでした。これだけの雨・風の中で見たのは初めてで、とても楽しめる状況ではなく、30分も見ないで帰りました。出来れば明日に順延して欲しかったです。
422:隆一 7/19 1:43 2cG00gD 何度も申し訳ないです。私ははじめてだったので、こんな豪雨のときも花火大会やるんだなぁ…と思っていましたが…。↑の方や他の方々のコメントを拝見すると、そうでもないんですか?今日のようなひどい天候でも延期にならないなら、何を基準に延期が決定するのでしょうか?…落雷かな?過去の延期事例があれば教えていただきたく思います。
423:秋田の名無 7/19 2:0 07031041879579_ab 別の花火大会の時は以前に一日中降って降ってた時は、延期で始まる一時間くらい前に大雨になった時は決行になりましたが、今回が決行されたのはびっくりです。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]