3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下能代スレ
485:秋田の名無 8/6 23:36
七夕終わって先ほど帰宅。疲れた…
太鼓頑張りすぎて手ボロボロorz
486:秋田の名無 8/7 7:42
485さんお疲れっす。
今日は、流しです。おおいに騒いで盛り上げちゃってください。
来年の当番町の若者より
487:秋田の名無 8/7 10:27
でも、七夕の当番町って大変なんだな・・・
提灯持って歩いているだけで、寄付金○万円也
ねぶたに乗っている人なんて、一体いくら払っているんだろう?
市で、もう少し補助金出せないのかな?
488:秋田の名無 8/7 12:32
個人的には七夕いらね。
489:秋田の名無 8/7 15:7
>>487 役職?で額違うみたいですね、知り合いの婆さんが爺さんトラック乗るのに数十万だってくだまいてたよ。
490:秋田の名無 8/7 20:11
市の行事でもないし、貴重な血税で補助金投入なんかしてんのかね?
うちも来年出番なんだけど、町内の一軒一軒回っては頭下げまくって寄付のお願いするみたい。
担当が今から気が重いと言ってるよ…町内には年金暮らしのお年寄りも多いしね。
>>489
あのトラックに乗るのは本人にとって最高の栄誉らしいぞ。
昔、俺のじいちゃんが畠新で乗ってた。
491:秋田の名無 8/8 0:12
清若さん!お疲れ様でした。
立派な観光七夕でした。
来年は柳町組の格式ある役七夕ですね!
楽しみにしてます。
492:秋田の名無 8/8 4:47
>>491
今年参加した者としては、その表現を訂正してくれないかな?
493:秋田の名無 8/8 8:15
“観光七夕”と“格式”に笑った。
観光七夕…経済効果指数はどれくらいあったの?
経済効果殆ど無いように思われるw
格式…只でさえ少ない年金暮らしの高齢者から、
寄付金という名目で強制徴収しといて何が格式だよw
格式なんてどこも無いんだから“格式”を撤回してください。
494:秋田の名無 8/8 9:43
>>490
俺が言いたいのは、能代七夕は、少なからずも、能代市の税収に貢献し、且つ、更なる貢献が期待出来るから、血税を投入する価値があるのではないか?と、考えている。
まだまだ使える舗装の張り替え工事や、土建屋の土イジリに血税使うよりは、かなりマシで、有意義な投資と思うんだが・・・
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]