3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
能代スレ
496:秋田の名無 8/8 11:47 ATW1I8b 昔から言われてる。能代の七夕なんてオナニーと一緒って! やってる方だけ、楽しく、気分がいぃだけ。 七夕 改革なんて何十年前から言われていても 変わらない!変えれない! 結局は 伝統の継承に縛られてるだけ。 それで衰退・消滅するなら それもまた能代の歴史! 消滅し復活させた時に初めて能代役七夕の重さを感じ、経済波及効果なるものを認識すると思う。
497:秋田の名無 8/8 11:49 NVk3Mut 道路工事などなどオレはもっとやればいいと思う。能代市街に住む人達と、能代の端っこに住む人達の考えはまったく違いますね。能代の端っこに住んでる自分からすれば、こっちの道路は穴だらけだから整備してほしい。今さら能代市街地の発展のために税金なげるようなマネはしないでほしいって思う。
498:秋田の名無 8/8 12:44 07031040972291_af 役七夕本当に考えた方がいいかも。まともにできるのって上町組と柳町組くらいじゃない?そろそろ五町組をやめた方がいいかと。
499:秋田の名無 8/8 12:53 07032040320916_mh 能代の七夕は寄付金集めの方法ってか集めかたが駄目なんだよ、まあ長い伝統がそうさせてるらしいけど今のやり方じゃあ、よほど好景気にでも成らない限り将来的に益々厳しくなるね。
500:秋田の名無 8/8 13:54 i121-115-21-144.s05.a005.ap.plala.or.jp 「オレんどの代でなぐせば、末代まで喋られる」って小心者のエゴ のみでいろんな伝統をしぶしぶ維持していかなくてはならないのは、 何も七夕だけじゃないから。 やりたくないならばその意思表示をしよう!またそれができるように してあげよう!寄付でもなんでも。 年金暮らしの婆様が薄暗い玄関に腰を曲げて出てきて「なんぼだ?」 って弱弱しく尋ねた。「婆様、お宅若い人いないもの無理しなくて いいよ」って言ったら、出しかけたお金を引っ込めてさめざめと涙。 「すかだねな。爺様と二人食べるだけで精いっぱいだ。祭りだ なんだって贅沢してるわけでねんだ」って。結局その婆様から集金でき なかった。後で自治会のエライさんから非難されたけど、じゃあ あなたが行ってもらってくださいって言ったら黙った。 自治会長の偽善者っぷりに吐き気。
501:秋田の名無 8/8 21:21 p2111-ipbf201akita.akita.ocn.ne.jp 清若の町内では5年間積み立てて負担を軽減しているって聞いた事あるけど、他の町内では寄付がデフォなの? それとも、月々の積み立てとは別に寄付金を集めてるって事? 詳しい人教えてください。 五町組は丁山とある種連動してる面があるからなあ。 それでも、年によって山車の数が1基だったり8基ではバランスが悪すぎるから、改善して欲しいとは思う。
502:秋田の名無 8/8 22:22 softbank219173174021.bbtec.net 役七夕が昨年当番丁でした。 毎月2千円、積み立てしてますよ。 町内に住む銀行勤めの方が毎月集金にこられます。 正直、浴衣買って寄付すると赤字ですねw(役職にもよります) 丁山は去年まで2千円の寄付でしたが、今年から3千円。 この金額は、町内会の役員が勝手に決めましたね。
503:秋田の名無 8/8 22:24 07031040061186_ad >>495 ハゲド 参加者に金を払う祭りなど異常。 そもそも、祭りの精神とは…(ry 金払わないと人も集まらないような祭りならやめちまえ。
504:秋田の名無 8/9 0:0 07032460974121_hh >>503さん 同感
505:秋田の名無 8/9 1:10 ATW1I8b >>503 やめるんでなく無くなるのっ!
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]