3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下【復活】仙北市【其の壱】
219:秋田の名無 10/18 20:36 p2095-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp
>>218
頑張るなら、まずは県議の任期を全うすること。
当然のことだろ。
220:秋田の名無 10/18 21:1 5FK0rYP
>>219
アンタがケチをつけるなら、その候補者に投票しなければいいだけのこと。
現状に満足しているのかな?
つーか、終わっているとおもうがな。少しは大きな視点でモノをみたらいい。
221:秋田の名無 10/18 21:37 p2095-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp
>>220
もちろん投票しませんが何か?
大きな視点って何?具体的に言えよ。
変わったら良くなるって考えが浅はかだよなw
222:秋田の名無 10/18 22:8 5FK0rYP
>>221
一つ聞くが、この四年間で何が良くなったのか言ってみろよ。角館を中心に事業を行っていただけだろ。立町のポケットパークなんて必要あるの?
駅東の公園もそう、角館小だって合併したから建築出来たんじゃないのか?
ムダなところに投資をしているのは、自民党と一緒で変わらないし、それに群がる土建屋もそう。
役所の仕事を頼りにしている業者は淘汰される時代だぞ。ノギャルじゃねえけど、農家が生産だけでなく販売までする、顔の見える、安全、安心の商売してみな。都会でヒットするのは間違いないと思うが、秋田県人は口下手だからな。
基幹産業は土建屋か?
違うだろ、農林がメインだろ。そこに力を入れない候補者に一票は入れられないね。
223:秋田の名無 10/18 22:23 p2095-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp
>>222
変わればよくなると思ってるのが痛いなwww
考えが単純すぎる。
224:秋田の名無 10/18 23:44 FL1-119-240-50-175.aki.mesh.ad.jp
冷静に反論しますが、先ず角館を中心に事業をしてきたというのは誤解だと思います。ほとんどの事業は合併前の三町村の継続事業と認識しています。例えば西木にもかたくり館が建設されまし、神代中学校の耐震補強も行われます。合併後の新たな事業ということですとバイオマスの事業ですがこれは西木町に建設されますよね。
役所の仕事を頼りにしている業者は淘汰されるということについて言えば、門脇さんはむしろ発注を市内に限定すると言っており保護的です。また、農業についても大仙市や美郷町と比べて少ないからということで助成金を出すとしていてこれも保護になる可能性があります。
兎に角きちんと政策の中身をみることが大切だと思いますが、そうやって見てみると残念ながら門脇さんはあまり評価できないと思います。
新しい記事 oリンク
225:秋田の名無 10/19 0:4 07032450565570_ve
石黒さんが市長になってから借金は減ってるな
226:秋田の名無 10/19 5:44 5FK0rYP
現状で満足している土民を相手にするほど暇人じゃないからwww
変わらなくてもいいこともあるけど、時の流れは早いって事は認識すべき。
今の時代は、待ちの姿勢では生き延びることは不可能だ。現状に満足していて、取り残されるのは目に見えるwww
まぁ、頑張りたまえ土民どもwwwww
227:秋田の名無 10/19 8:43 p2095-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp
>>226
土民はお前だろwww
変わればよくなると思ってる土民は消えなさいww
228:秋田の名無 10/19 9:45 07032450565570_ve
そいつはなぜか角館人嫌いで批判ばっかするから相手にしないほういいw
なぜかお祭りスレにもいて好きなのか嫌いなのかわからないやつだよ
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]