3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

心の病スレ
176: 3/5 17:51 KwE3mTT
↑そこで叩かれてここに逃げてきたかw
177: 3/6 1:20 7xE3MiZ
>>176
まさかでしょ。茶化すなよ。
178: 3/7 2:31 02a3nOH
NHKの番組で、既存の薬が効かない新型うつが増加してると言っていたのを観て、やはり病のひとつだと思った
言葉は悪いが精神の病を「怠け」と片付けるのは、大昔に知識が無かった頃に発熱などを「狐憑き」としたのと変わり無い様に思う。
精神というと肉体に比べて見えにくいから理解しにくいが、肉体がストレスを受けて潰瘍など患う様に精神、つまりは脳の働きも正常では無くなると思う。
だから、過保護でも否定でも無く理解する必要があるのでは?
179: 3/8 11:51 Kv61ggL
回生会病院の大○先生がいつのまにかいないのですがなにかわかるかたいらっしゃいますか?
180:にゃ 3/8 19:19 IIg2WA7
嘔吐する過食症、どうしたら治ると思いますか?
181: 3/9 0:54 Ffc3MrH
社会不安障害の会食恐怖いつになったら治るだろ
182: 3/9 1:29 02a1HCA
久しぶりに会ったじぃちゃんに今の自分の症状を告白したら、「鬱なんて怠け者で弱いお前のくだらん言い訳だ!!そんなのに逃げてないでさっさと職場に復帰して働け!!」と怒られた…

帰りに突然、頭痛・めまいと吐き気に襲われて運転出来なくなったので、母親を呼んでようやくうちに着いた。

じぃちゃん…こんなのになってごめんなさい…
183: 3/9 9:52 NUI2XqG
あなた様のお祖父さんは病気に理解がないんですね。辛かったでしょうに。うつ病は立派な病気です。現に私もうつ病でベッドから抜け出せなくなっています。
184: 3/9 10:56 5J23mvA
心の病は‥他の人の目に見えない病なので、理解できない人からは、本当に仮病にしか見えないんですよね‥。それがツライですよね。心の病を患っている人の家族でさえ、理解せず病院にも行かせない家庭もありますし‥。心の病も、早期発見、早期治療が大事です。
185: 3/10 14:26 02a1HCA
会社の同じ班の若い子が「体調不良」や「疲れがとれなくて」と言って休む事が多くなりました。休みが増えたと思ってたら、今度は「みなさんにご迷惑をお掛けしてしまって、あわす顔がありません。」といって休みを延ばし始めました。

「大丈夫だよ」「みんな気にしてないから、いつもの感じでおいで」って声をかけたんですが、一向に治りません。こっそり病院に行ってみるように勧めてみたんですが、「カウンセリングを受けるまでもないので、心配いりませんよ」との答えばかり。

こーゆー時って周りの私達はどうしたらいいですか?

その子が心配なのですが、本人は行きたがらないので無理強いも出来ません。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]