3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県北ラーメン@
597:秋田の名無 1/10 13:9 07031460085139_va 十八番行ってからラーメンに酢を入れるようになった 福士そば屋にも置いてくれたらいいのに
598:秋田の名無 1/11 3:11 softbank219057241019.bbtec.net 三種の「勘助」って大盛り無料のラーメン屋、いつからきしめんみたいな平な麺になってたんだ。 黒味噌が意外と人気になってたけど。
599:秋田の名無 1/11 5:16 02a3nOH >>597 目から鱗! あると思います。 責任は持てないのですが以前、〇〇に〇〇があったら…と思った私は吾〇でギョーザを食べる時に〇産娘の味噌ダレのパックを持ち込んで試したり(食べた後、バレない様に拭き取る)百均で小さな容器を買って胡麻油を入れて某ラーメン店でチョイ足ししたり… なので、福士そばで「酢」を試してみたいですね。 主観ですが、バレても店のプライドを根底から覆す様な事をしない限り大丈夫かと思います。…たぶん
600:秋田の名無 1/11 10:6 07032040320916_mh >>599 酢位なら店に言えば貰えるんじゃ?隠して足すのは失礼かと。
601:秋田の名無 1/12 15:22 g2nd8OuIT6KtgKN9 >>597 ふくしそばやさんは何処にあるんですか? 蕎麦やさんでラーメンもだしてくれるんすか?
602:秋田の名無 1/12 22:26 07031460085139_va >>601 場所は鷹巣の中央病院のそば 屋号はそば屋ですが自分は中華しか食べたことないです 魚出汁のあっさりしたスープ 呑んだ翌日はたまらないよ
603:秋田の名無 1/13 0:30 D9y2Wa6 無化調であるのは重要ですかね? 使い過ぎはよくないでしょうが、必要最低限ならいいのでは。 毎日同じレベルの味を作る為になら、むしろ必要なのでは?
604:秋田の名無 1/13 2:2 g24zaDEnJEohjPy3 あんこーるうまいね!!
605:秋田の名無 1/13 8:32 02a3nOH >>600 以前、初めて入った店でミソラーメン食べた時に 胡椒も七味もニンニクも設置してなくて「七味ください」とお願いしたら 「うちのラーメンには何も足す必要ないんだよ!」と怒鳴られた事や、他店でも置いてない店もあったので、二度目以降は持参したりしてましたが、気に触ったらゴメンなさい。
606:秋田の名無 1/13 12:19 g2nd8OuIT6KtgKN9 >>602 ありがとうございます
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]