3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県北ラーメン@
521:秋田の名無 12/15 23:1 07031040061186_ad まあ、「ラーメン十八番・2号店」じゃないんだから味が違うのは当たり前なんですけどね。 十八番インスパイアとでもいうべきか。 たまに無性に食べたくなるなぁ。
522:秋田の名無 12/16 11:22 g2nd8OuIT6KtgKN9 >>517 てんよう酒屋わかるのはすごい!!スレチなるが
523:秋田の名無 12/16 12:14 ntakta007248.akta.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp >>522 ありがとうございます 天洋のAさんイイ人だしねw(スレチネタ御免) もと に限らず、十八番に感動してラーメン屋をめざしたヒト (インスパイアとか、意識してる、っていう形も含む) って二ツ井・鷹巣など県北には多いらしいですね。 たまに旅のブログなどで、秋田・県北のラーメンにはレモンが入ってて ビックリした、、、なんてのを見かけて、クスっと笑ってます。
524:秋田の名無 12/16 12:37 07031450826515_vc でも能代ラーショも十八番もそこまで美味いわけじゃないよね? 能代ラーショで言えば私はダメでした。 ラーメン大盛頼んで全部食べるのが苦痛でした。 十八番もそれなりな感じ。 最初メチャクチャ期待して行ったけどガックリでした。 なんか昔のラーメン屋少ない時代からやってるから昔からの固定ファンがいて、この町のラーメン屋と言えばココ、って感じになってて こーゆーサイトで話題になったり口コミで広まるから混んでるような印象。 昔の歌手と一緒で別にイイ歌じゃなくて実力もあったわけじゃないけどメディアに取り上げられるから何百万枚も売れて、一回名前売れたらそれだけで食っていけてるようなそんな印象。
525:秋田の名無 12/16 12:40 07031450826515_vc ↑ あ、あくまでも私個人の主観です。 でもあまり特定の店を信者が神格化するのはどうかとも思うので。
526:秋田の名無 12/16 13:4 D2s2W6H >>525 教える人も、聞く人も、参考程度ってことで。 んでも中には・・・ ( ̄□ ̄;)!!こうなる店も有るから、おもしろい! 今は無き、まこと屋とか
527:秋田の名無 12/16 21:1 07032040063174_gc 美味しいから口コミで広がるんじゃないのか? まっ、なんの食い物でも、人それぞれ!好みがある
528:秋田の名無 12/16 21:22 i220-109-15-161.s02.a005.ap.plala.or.jp 能代ラーショ=のびたデロデロ麺。 ラーメン屋なのに、硬めと頼まなければならねえのは論外。
529:秋田の名無 12/17 3:7 07031460085139_va 本当に好みの世界 自分は東京行っても北海道行っても新潟行っても ラーメンで十八番や飛騨らーめん程に旨いと感じることはなかったな〜
530:秋田の名無 12/17 8:45 02a3nOH >>529 あると思います。 観光先のホテルが豪華でも「我が家が一番」と同じで 札幌で感動しても、近所にあったとして毎日行くか?とも思うし 「旨い!」や「お薦め」「飽きない」や「何故かハマる」「ほっ、とする味」など違いますね。 急遽食べたい「がっつり一杯」から「妙に毎日食べたい、かけそば的一杯」まで様々ですからね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]