3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下県北ラーメン@
663:秋田の名無 2/22 19:52
「拉麺工房」昨日開いてたな。
664:秋田の名無 2/23 19:13
大館近辺でおいしいとんこつラーメンありますか?
665:秋田の名無 2/23 22:21
>>657 客に対しての敬意が無いから。若しくは自分の作ったラーメンを食べた事が無いから。『ほれ、有名店のラーメン食わせてやるぞ』感ありあり。丼しかり、チャーシューしかり、冷たい容器に冷たい物を盛る。当然ぬるい商品が出来上がる。食べ物には適温てのがあるんだけどね。回転上げたいんじゃねぇか。ヌルイラーメン最悪。
666:秋田の名無 2/23 23:40
>>658 茶色いカスって何のカスですか?
667:秋田の名無 2/24 0:36
>>665と同じ事を思いました。
店主が自分で食べて納得したもの客に提供してるのか疑問に思う事がある。
「包丁人味平」とかベタな漫画でも読んだら、どうなのかな。
スープがうまくても、麺が入った状態、具材がからんだ状態わかってない作り手がいるんじゃないかなーって思ってしまう。
668:秋田の名無 2/24 0:42
大館錦五百円祭で餃子も一緒に頼んだけど忘れらていました。
669:秋田の名無 2/24 1:12
錦の五百円祭は いつやってるの?
670:秋田の名無 2/24 9:34
>>665
ですよねー。ぬるいラーメンて・・・。本当に最悪。
ビールのジョッキを冷やすようにお椀も暖めて当たり前でないでしょうか?
宣伝広告やポスター広告を考える暇があるなら、スープ熱くしてよ。
それ広告考えるより100倍、簡単でないかい?
671:秋田の名無 2/24 9:51
昨日、十八番に初めて行ってきました。11時開店なのに10時半に行ったら満席だからビックリです。
食べ終わったドンブリは自分でさげてお釣りがない様に支払う。
皆さんマナーいいですね。
醤油味を食べましたがレモン味と絶妙な醤油加減が美味かったです。
人気店なのはうなずけますね〜
672:秋田の名無 2/24 12:40
自宅の食卓では、茶碗さえ片付けないヤツが、ここでは別人になります。
食べた後で、「ご馳走様でした」って言うのは、十八番に行ったときだけです。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]