3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
鉄ちゃん大集合
151:秋田の名無 3/21 19:32 FeA2yGd いや〜、すばらしい番組だ!
152:秋田の名無 3/22 17:11 D6Q0rB2 撮り鉄は大集合しちゃ駄目だよ、業務妨害だから。
153:秋田の名無 3/22 23:44 7tq3oLR >>50>>51 こまちを400系と紹介されてました┐('〜`;)┌ がっかりです(>_<)
154:秋田の名無 3/23 7:52 7tq3oLR >>150 >>151 間違いでした。失礼しました。
155:秋田の名無 3/25 20:40 D8W3mTf >>148 いずれ、津山に行きたいですね。それと、特急はまかぜのキハ181も、引退間近そうですね。後継のキハ189系の試運転が始まったみたいですし。無くなる前に、キハ181のはまかぜに乗りたいです。
156:秋田の名無 3/25 22:37 07022440932983_va >>155さん 来年には、キハ189系になりますからお早めにキハ181系に御乗車してくださいませ DML30エンジンの、サウンドも後僅かですので 機会があれば御乗車下さいませ 中間車のエンジン直上は15番席です
157:秋田の名無 4/2 21:17 5Ke3nSO 今日の午後新屋駅踏み切り上りかと? 電気機関車両も綺麗にペイントされ、旧型客車を一両、この客車も綺麗にペイント、全面塗装され甲種運送!・・ もしくは、秋田でSLを走るイベントの試運転? 懐かしい客車を見る事が嬉しい反面、電気機関車両の形式を見る事ができない事に残念でした。 多分EF81機関車両の用に思います。 詳細わかる方情報お願いします。
158:秋田の名無 4/3 16:12 ZQ054200.ppp.dion.ne.jp >>157 秋田総合車両センターに入場していたオハ47−2261(高崎車両センター所属) がEF81−141(長岡車両センター所属)に牽引されて出場しました。 この車両は秋田総合車両センターで検査を行うため、極稀に見ることができます。 新屋駅は16時50分ころ通過だと思われます。
159:秋田の名無 4/3 21:40 5Ke3nSO 158さん ありがとうございます。 157です。 アンカー使えず済みません 。 電気機関車両も、客車も、詳しく教えていただきありがとうございます。
160:トラ 4/4 12:21 pw126249005252.9.tss.panda-world.ne.jp 秋田市でNゲージ商品扱っている店舗があるのを知ってる方いましたら教えて下さい。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]